外出自粛のため自宅でZWIFTトレーニング!
公開日:
:
ZWIFT
今週末、新型コロナの関連で東京近郊は外出自粛を呼びかけられている。その関係で本来仕事であった今日も会社は臨時休業。仕事にも影響が出ているし家庭ではこれからの生活等不安事項が尽きない。
せっかくの休みではあるのだけど、そんな状況の中で自転車を乗りに行く気分にはなれず、週末は大人しくしている事に。そんな時に自宅で手軽に出来るローラー台はほんとに重宝する。という事でいつものZWIFTトレーニングへ!
↑ここ最近ZWIFTでは「Tour of Watopia」という大きなイベントが行われている最中で、今回はSTAGE5のイベントに参加する。グループライドとレースと2つの種類があるのだけど、今回はより強度の高いトレーニングを目指すためレースイベントに参加する。
↑距離17.2kmのレースイベントが始まる。レース開始直後はスタートダッシュがもの凄く、これに乗り遅れると序盤からすぐに集団から離れてしまう事になるので必死でついていく。
↑今回のコースは基本フラットなコースではあるものの、途中何か所が上りの区間があってここがキーポイントになったりする。というのも坂では皆出力を上げるので、ここでついていけるが一つのポイントになる。周回してこの坂の場所に来る度にインターバルがかかるのがまあきつい・・・。
↑途中までついていくものの、途中のちょっとした坂でのインターバルについていけず集団から離脱・・。その後は先頭からはあっという間に離れてしまい結果は35人中で13位とまあなんとも微妙な順位に。とはいえ出力3.5w/kgという事だったので、私としてはそこまで悪い数字では無かった。にしてもCクラスなのに皆さん速い・・・。
↑スマホのZWIFTアプリをトレーニング前にUPDATEした所、何やら見た事ないアイコンが2つ追加されていた。赤枠の方のアイコンは画面下にパワー推移のグラフが出るのだけど、どうもこれのOn/Offのアイコンみたい。後続に誰がどれくらいの距離でいるのか分かる情報が画面下に出るのだけど、これがパワー推移のグラフで隠れてしまい見ずらいなんて事もあった。だけどこれでOn/Off出来るようになって随分使い勝手が良くなったように思う。
黄色枠のアイコンはパワーアップのアイテムを捨てるアイコンのよう。どういう状況でこれを使うのかはよくわからないけど、試しに使ってみた所大事にとっておいたアイテムがうっかりなくなってしまい途方に暮れる・・・。
という事で新型コロナが落ち着くにはまだまだ掛かると思うし、しばらくはローラー台メインになりそう。このウィルス騒ぎが早く収束する事を願うばかりだ。
以下のランキングに参加しています。スポンサードリンク
関連記事
-
新年初ライドはZWIFTで
さて年が明けて2021年、いつもの正月であれば休みを利用してどこかロングライドに行く事が多いのだけ
-
今日も今日とてローラー台
天気予報だと今日は晴れ予報だったので、久しぶりに外ライドだな~と思い朝起きて外を見るとすんごい風・
-
ZWIFT100kmトレーニング
今日は都合付かず自宅でZWIFTトレーニング。という事で適当にZWIFTでのイベント/レースの開催
-
ZWIFTの新コースを走ってみる
ここしばらく週末の度に雨という事が多くてなかなか外で乗れていない。昨日時点では今日の天気はおおむね
-
ジロデイタリアの初日コースをZWIFTで!
さて2019年のジロ・デ・イタリアが開幕、そんな中ZWIFTのイベントを見ていたら大会初日のTTの
-
ZWIFTの新コース(MTBコース?)を走ってみる
さて今日もいつのも室内トレーニング。参加したいイベントも特に無かったので、コースはWATOPIAを
-
ZWIFT-ボーラ・ハンスグローエのイベントに参加してみる
めっきり外に乗りに行く機会が無くなったので今日もZWIFTネタです・・。 そのZWIFT、
-
ZWIFTの新コースでのイベントが面白かった!
今日は晴れ予報だったので朝4時頃に起床、めずらしく起きれたなーと思ったのだけど、外からは「ゴー」と
-
ZWIFTのアイテムで苦しむ
ここの所は都合がつかずロードバイクに乗れる機会があまり無かったりする状態なのですが、そんな状態の中
-
プロチーム主催のバーチャルライドに参加してみる
Stay Home、自粛が謳われている昨今、しばらく外に乗りに行けず今週も自宅でのローラー台トレー
スポンサードリンク
- PREV
- 不動峠を行ったり来たりの筑波ライド
- NEXT
- 新型コロナで出走予定のブルべが中止に・・・