*

ジャパンカップ観戦で宇都宮まで

公開日: : イベント

 今日は3年ぶりに開催されるジャパンカップを観戦しに宇都宮まで。

 今日行われたクリテリウムと明日のロードレースとでどっちに行くか迷う所だったけど、前回観戦した時はロードレースの方だったので今回はクリテリウムの方へ行く事に。

↑東京から宇都宮までは車で向かう。宇都宮駅周辺はかなりの数の駐車場があるのでとめるのに困る事はなく、かつ料金も日中の最大料金が500円未満の所も結構あるのでありがたい。

 駅より西側でレースが開催されているため、駅の東側の駐車場はいくらでも空きがある感じ。会場までは多少歩くけど安いし空いているし全然OK。

↑会場周辺に着くころには既に各チームのパレード走行が始まっていたりでかなり賑わっている様子。思っていた以上に人が多くてびっくり。

↑まだ少し時間があったので、色んな物販がある「サイクルストリート」と称したアーケード街に向かってみる。

 オフィシャルグッツだったり、各ブースでアウトレット的なアイテムなんかがあったりで、この物販を見るのもジャパンカップの楽しみの一つ!

 と思っていたのだけど、どうにも今年は気になるものはなく何もなかった・・・。というか毎回あったTREKのブースが無かったのがTREK乗りの私としてはちょっと残念、なんで今年はなかったんだろ・・・。

 他ブースでは前回格安で購入したジャージが倍の金額で販売されていたりと、特に目を引くものは無かったので、早々と撤収してレースを見に行く事に。

↑コース脇を歩きつつ適当な所で観戦。が、平坦での観戦はスピードが速すぎてあっという間に通過してしまい全然見えず・・。という事で折り返しのコーナーの箇所で観戦する事にした。

↑折り返し部分は減速するので選手が見やすくていいかも。すぐ脇には大型モニターもあって、選手が通り過ぎた後の状況も見れるのでありがたい。という事で久しぶりのレース観戦を楽しみ、15周回のレースはあっという間に終了!

 いやー、3年ぶりのジャパンカップでしたが楽しませてもらいました!今年はツールドフランスの埼玉クリテも開催されるし、色々なイベントも段々と開催されてきているのでこれからも楽しみがあってありがたい。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

マリーナライド 2015 夢の島 試乗会

試乗会に行ってみた ※マリーナライド in 夢の島 2015

2015/11/15(日)  今日は東京夢の島マリーナで行われている自転車の試乗会に行く事にし

記事を読む

サイクルモードオンラインを見てみた

 コロナの影響で4月開催予定だったサイクルモードが中止になったようで、その代わりに「サイクルモードオ

記事を読む

2018ジャパンカップサイクルロードレース

2018ジャパンカップクリテリウムを観戦!

 今日は宇都宮市で行われたジャパンカップを観戦しに行ってきた。今日がクリテリウム、明日が山岳ステージ

記事を読む

サイクルモード CYCLEMODE 2018

サイクルモード2018へ!色々収穫があって面白かった!

 今日は幕張メッセで行われている「サイクルモード」に行ってきた。今までは混雑するし物販も無いしそこま

記事を読む

CYCLE MODE2017

サイクルモード2017にいってみた

 幕張で行われているサイクルモードに行ってきた。現地までは自宅から20数キロ、今日は天気も良かったの

記事を読む

望郷ラインセンチュリーライド2018

望郷ラインセンチュリーライドに参加 コース、獲得標高、エイドステーションの内容などとても満足出来る大会だった!

 8/26(日)、この日は群馬県で行われた「望郷ライン・センチュリーライド」というイベントに参加して

記事を読む

2019ジャパンカップサイクルロードレース観戦!

 さて宇都宮で開催される今年のジャパンカップ、ここ数年観戦しに行くようになり今年も楽しみにしていた。

記事を読む

YONEX 彩湖 試乗 CARBONEX HR

YONEXのロードバイク試乗のため彩湖まで

2015/09/27(日)  YONEXのロードバイクの試乗会が彩湖で行われるという事を聞いた

記事を読む

埼玉サイクルエキスポ2015 会場の様子

埼玉サイクルエキスポ2015 -2 ※当日の様子、アイテム購入など

 前回の続きで埼玉サイクルエキスポの話しとなるが、前回ロードバイクの試乗をメインに書いたが、試乗以外

記事を読む

2016 さいたまクリテリウム スタート ゴール

2016さいたまクリテリウム観戦

2016/10/29(土)  さて今日はさいたまクリテリウムの観戦に行ってきた。ツールで活躍す

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

MADONEの不調が改善

 去年購入したTREKのMADONE SL6、どういうわけかヒルクライ

自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる

 4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのF

手賀沼へ

 さて今日は江戸川サイクリングロード経由で手賀沼まで行く事に。

ロードバイクのパーツは高額だった

 昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpee

TREKの「IsoSpeed」のトラブル

 少し前に購入したTREKのMADONE SL6なのですが、10年ぶり

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 942808総訪問者数:
    • 49今日の訪問者数:
    • 217昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑