*

東京~いわきライド

公開日: : 最終更新日:2014/09/27 ライド

2014/08/13(水)
東京~いわき間のツーリングについてです。
夏休みの間、今まで以上のロングライドに挑戦したいと以前から思っており、ちょうど嫁の実家が福島県のいわき市なので、距離的にちょうどよいのでここはロードバイクで帰省する事に。
距離的には200km程度なのでロングライドといっていいかは微妙ですが、今まで最高でも120kmぐらいしか走った事がない自分にとっては充分ロングライドといえる距離です。
心配かけてしまうので夜までには到着したいと思い、朝4時頃に出発です。基本的には国道6号を延々と走ります。

東京 いわき 自転車 6号

↑国道6号で江戸川をわたります、もう空が明るくなってきました。
前2灯、後3灯で走っていたのですが、もう少しで必要なくなりそうです。

東京 いわき 自転車 6号

↑松戸から柏ぐらいまでは車も多いので、おとなしく歩道を走ります。
もう少し下ってから車道を走行しようと思います。

東京 いわき 自転車 6号東京 いわき 自転車 6号

↑ようやく利根川を渡り茨城県にはいります、朝日が気持よくやっと体も目覚めてきました。

東京 いわき 自転車 6号

↑知っている人も多いと思いますが、6号沿いに日清の工場があり、巨大なカップヌードルがあります!

東京 いわき 自転車 6号

↑茨城県龍ケ崎市の牛久沼を通過です、ここはうな丼の発祥の地らしいです。

東京 いわき 自転車 6号東京 いわき 自転車

↑小さくて見づらいですが、水戸まで41kmぐらいのところです。
このあたりはどうもバイパスになっているようで、車道を走行していいかわからず、とりあえず国道脇の道を走っています。
ただアップダウンがけっこうあり少々体力を消耗しました。できれば車道をはしりたいのですが走っていいんだろうか。。

東京 いわき 自転車 6号

↑約4時間走行して初めてのコンビニ休憩です、場所はかすみがうら市。
水だけ補給してすぐに出発です。

東京 いわき 自転車 6号

↑「美野里ロードパーク」、どうも6号沿いは道の駅は見当たらず、聞きなれないロードパーク?のような施設しかありませんでした。
ロードパークというぐらいなんで、簡素な休憩施設がある程度です。

東京 いわき 自転車 6号 東京 いわき 自転車 6号

↑水戸市内に到着し少休憩です(水2本とウィダーinゼリーを購入)。
ちなみに今回のライドでは食事は全て事前に購入した自転車用の補給食で済ませています。
暑くてそもそも食べたくなかったというのと、準備していた補給食が以外にお腹にたまって特にお店で食べようという気にならなかったためです。

東京 いわき 自転車 6号

↑ちなみこんな感じの補給食を携行しています。
しっとりケーキバーは味も美味しくとてもお勧めです!
「CCD DRINK」はハイポトニック(低浸透圧)らしく、素早く浸透するとの事でしたが、飲んでみるとすーと飲める感じで確かに体に素早く取り込まれている感じがします、また同時にカロリーも摂取(170kcal)でき、かつ味もわるくないので、とても気に入りました!
今まであまり意識していませんでしたが、この距離になってくると水分補給、カロリー補給が大事なんだと感じました。

東京 いわき 自転車 6号

↑順調に進み、日立市に入ります。
ここぐらいから結構アップダウンがはげしくなります。
上っては下り、上っては下りのような感じで正直きついです。。

東京 いわき 自転車 6号 東京 いわき 自転車 6号

↑さすがに少々疲れてきたため、常陸多賀駅あたりの木陰で休憩です。
少しの間でも木陰で休めて元気になりました!

東京 いわき 自転車 6号

↑3回目のコンビニ休憩(日立市鮎川町)。ここでも水とウィダーinゼリーを購入です。
定員さんがかわいく元気をもらえた気がします!

東京 いわき 自転車 6号

↑いわきまで59km、やっとゴールが見えてきました。

東京 いわき 自転車 6号東京 いわき 自転車 6号

↑約9時間で高萩市に到着です、このあたりにくると6号は海沿いを走るのでところどころで海が見えてとても綺麗です。

東京 いわき 自転車 6号 東京 いわき 自転車 6号

↑高萩駅前です、6号から少しはいったとこにありトイレがあったため休憩しました。
駅前にまったく人がいませんでした(このがらーんとした感じが割りとすきだったりしますが)。

東京 いわき 自転車 6号 東京 いわき 自転車 6号

↑そしてついに福島県に到着!
勿来駅と植田駅を通過します、嫁の実家まではあとわずかです。

東京 いわき 自転車 6号 東京 いわき 自転車 6号

↑そして、やっとゴールです!
嫁含めみんな引いていたりしますが。。
みんなに心配かけてしまったので、無事到着できてよかったです!
嫁含めみなさん、見守ってくれてありがとうございます!

距離:182.5km
カロリー:4280kcal
時間:12時間

東京 いわき 自転車 6号

↑東京から182km、200kmはありませんでした(どうせなら200km以上走ってみたかったのですが)。
感想としては、200kmぐらいであればなんとかなるな、といった感じです。
そして何より、今思い返してみると、ほんとうに楽しかった!子供の頃のようなわくわく感でペダルを漕いでいました。
いつもは車で帰る道を自転車で走り、自転車でしか見えない景色を見て、暑さ、風を体で感じ、とても充実した体験をしました。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

自転車 サイクリング ディズニーランド

たまの夜ライドで気分もリフレッシュ!

 私は夜走るのが結構苦手だったりする。道は見づらいし、危険な車も増えるし、何かトラブルがあった時の対

記事を読む

うぐいすライン周辺へ

 GW初日の今日、東京から自走で筑波まで行く事を考えていたものの、天気予報を見るとどうも強風の予報が

記事を読む

手賀沼 梅 自転車

利根川から小貝川サイクリングロードへ

 さて今週は昨日も今日も天気が良くて暖かいし絶好の自転車日和!  昨日は元々200kmブルべの

記事を読む

ロードバイク 雪

残雪の手賀沼周辺ライド

 3連休だけど、雪だったりでまともに走れそうなのは昨日だけっぽい。  という事で、前日降った雪

記事を読む

関宿城 サイクリングロード

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 連休中ではあるのだけど、こういう状況なので基本的には家でローラー台な日々を送っているわけなのですが

記事を読む

埼玉県小川町にある分校カフェまで

 昨日は埼玉県の小川町にある分校カフェ(MOZAERT)に行ってみる事に。  廃校になった小学

記事を読む

雑誌 ランドヌール ブルべ ロングライド

ブルべの世界を覗いてみる コースを試走してみるもハプニング発生・・・

 私が自転車に乗るようになったきっかけはロングライドをしたかったからで、年に数回程度は200キロ、3

記事を読む

佐倉市のオランダ風車まで

 今日は千葉県の長柄方面に行こうかと思い、まずは国道14号で千葉県へ。  10時過ぎの遅い出発

記事を読む

江戸川CRから利根運河CRへ

 さて今日は久々の外ライド。せっかくだから早起きして・・・、と思ったけど朝起きたら寒い!  Z

記事を読む

手賀沼 白鳥 自転車

のんびりルートで手賀沼へ

 さて梅雨真っ只中、先週/先週末と雨で出かけられなかったので、なんとか今週は乗りたい所。日曜日は雨予

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086217総訪問者数:
    • 116今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑