グローブ(BONTRAGER)
今回はグローブの紹介です。
今まで使っていたグローブがやれてきたので、色々と物色したところやはりパールイズミのものにしようかと思っていましたが、そこはパールイズミ、値段が少々張るわけです。。 そんなおりふとオークションをみてみたところ、BONTRAGERのグローブで手頃な価格のものがあり、しばらくウォッチしていましたがけっこう安く落札されていました。という事でここはひとつ落札してみようと思い入札したところ、思いのほか安く落札できてしまい、なんと800円少々で落札できてしまいました!
※ちなみにBONTRAGERとは、TREK傘下の自転車パーツメーカーです。
私のロードバイクはTREKなので、割りと好んでBONTRAGERのアイテムを購入していたりします。
色は赤黒で、自分のロードバイクも黒ベースの赤の差し色カラーなので、それにとてもマッチしていると思っています。
さっそく使用してみたところ、クッションも今までのものより良く、見た目も気にっているのでともて満足しています。
なによりこれを800円弱で購入できたのがとてもラッキーでした!


スポンサードリンク
関連記事
-
-
少し大きめのサドルバッグを購入してみた
普段使用しているサドルバッグはオルトリーブからでている一番小さなマイクロというサイズのサドルバッグ
-
-
100均で購入したボトルカバーがいい感じかも!
さて、今日は台風10号の影響で東京は微妙な雨予報ではあったけど、朝外を見てみると以外に晴れ間が見え
-
-
出来るだけ費用を掛けずにローラー台の騒音対策を考える
さてここのところしばらく暑い日が続いている。先週もそんな中で160kmほどとそれなりの距離を走った
-
-
アールエルソックスを購入してみる
ロードバイクに乗る際のソックスについて、以前から武田レッグウェアーのRLソックスを使用しています。
-
-
自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる
4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのFLY6。稼働時間も7時間と充分
-
-
ポケット付きのサイクルパンツが使い勝手が良くてよかった!
今現在使用しているサイクルパンツのパッドがへたってきたようなので、新しく購入すべく色々と検討してい
-
-
ボトルケージ変更のプチカスタムでクロスバイクをイメチェンしてみる
通勤用で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)だが、ここのところ何も手を付けら
-
-
埼玉サイクルエキスポ2015 -2 ※当日の様子、アイテム購入など
前回の続きで埼玉サイクルエキスポの話しとなるが、前回ロードバイクの試乗をメインに書いたが、試乗以外
-
-
シマノの正規品確認アプリを試してみる
シューズのクリートが結構減っている事にふと気づく。 ↑以前いつ交換したかを確認してみ
-
-
インソールを購入してみる
シューズに入れるインソールですが、以前から「currexSole」というのを使用しています。
スポンサードリンク
- PREV
- ミノウラのスマートホンホルダー
- NEXT
- 東京~いわきライド