利根川から小貝川サイクリングロードへ
公開日:
:
サイクリングロードめぐり, ライド
さて今週は昨日も今日も天気が良くて暖かいし絶好の自転車日和!
昨日は元々200kmブルべの予定だったのだけど、昨今の事情で延期という事に。天気、気温共に最高だったので延期になってしまったのが何とも悔しい所・・・。
まあ決まったものは仕方無いという事で、今日は少し前に走ってとても気に入った小貝川サイクリングロードへ行ってみようかなと。
↑まずは江戸川サイクリングロードで北上して三郷まで。そこからは手賀沼に繋がっている大堀川沿いの道へ。花に詳しくないのであれですが、梅なんですかね?綺麗に咲いいてようやく春になったんだなと実感。
↑あけぼの公園を経由して新大利根橋で利根川を渡るのだけど、以前から気になっていたのが橋の途中にある利根川沿いに抜ける道。
利根川サイクリングロードになると思うのだけど、どこまで走れるかが気になる所。という事で橋の途中から利根川サイクリングロードに入って東に進む事に。
↑初めて走るサイクリングロードなので不安を抱えつつ走るも、案の定通行止めになってしまった・・・。
途中までは走りやすくてよかったので残念。という事で一般道で迂回して再び利根川サイクリングロードに戻れそうな所まで進んでみる。
↑国道6号と常磐線を通過し、取手緑地運動公園辺りで利根川サイクリングロードへ復帰。何か見た事ある風景だなと思っていたら2018年に参加した「とりでクリテリウム」の会場でした。
その時は40代のみが走るというカテゴリで出たのだけど、惨敗して苦い思いをしたレースだった。いや~懐かしい!
↑初めて走るサイクリングロードなので色々新鮮で楽しい!で途中で見かけた個人的に気になったもの2点。
まずは途中にあった写真にある坂。土手の上と下を移動する時って大体斜めの道になっているのが多いと思うけど、なんかここはまっすぐ直線の道になっているのが新鮮だなと。
↑次がこの標識!?雑木林の方に向いているのだけど、そっちから来た人用の案内標識って事??んー、普段走ってる江戸川サイクリングロードとは何かと違いがあっておもしろい。
でそのまま走って無事小貝川サイクリングロードへ合流。路面、人の少なさ、休憩所あり、などやっぱり走っていて良い道だなと感じるサイクリングロードですねここは。
↑その後は利根運河沿いの道で帰宅。この辺りは桜の名所だったような気がするのでもしかして少しは咲いているのか!?と思って見てみるも全然でしたね・・・。また咲いている時期にあらためてきてみようかなと思います。
という事で約110kmのライドが無事終了。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
手賀沼CR~あけぼの山公園~利根運河CR ※風車を見てのんびりと
2015/10/18(日) 今日は特に行くあてもなかったのだが、いつも江戸川サイクリングロー
-
-
利根運河、利根川辺りまでの短距離ライドへ
朝起きて外を見ると今にも雨が降りそうな天気。出かける気で前日に準備していたのにいきなり出鼻をくじか
-
-
たまの夜ライドで気分もリフレッシュ!
私は夜走るのが結構苦手だったりする。道は見づらいし、危険な車も増えるし、何かトラブルがあった時の対
-
-
早朝の涼しい内に江戸川サイクリングロードへ
今日はいつもの江戸川サイクリングロードへ。子供が夏休みなので一緒に遊びたいけど自転車も乗りたいし・
-
-
江戸川CR、利根運河CR、利根川CR、手賀沼CR 4つのサイクリングロードを巡る
東京は8月は雨ばかりで今年の夏は外で自転車を乗る機会がほとんどなかった。真夏のうだるような暑さの中
-
-
一か月ぶりのライドで江戸川サイクリングロードへ
少し前に胃腸炎で体調を大きく崩していたのだが、それ以降もしばらく食欲が戻らなかったりと微妙な状態が
-
-
筑波までの自走ライド
今日は久しぶりの筑波へ。いつもは車にロードバイクを積んでいくのが殆どだけど、今回は自走で行ってみる
-
-
東京から千葉県の養老渓谷へ
正月休みライド第二弾、先日は東京の西側の多摩湖に行ったので、今回(1/3)は東側に行ってみようとい
-
-
東京から手賀沼までのルート開拓
昨日はここ最近よく行く手賀沼方面へ。 東京から手賀沼に行こうと思い最短の道を進むとなると、
-
-
日本サイクルスポーツセンターのサーキットコースを走ってきた
2016/03/20(日) さて3連休という事で日頃自由に自転車を乗っているので、たまの家族
スポンサードリンク
- PREV
- 参加予定だったブルべが延期に・・・
- NEXT
- 権現堂公園まで