*

自転車コラム1 (サイクルベースあさひさんでのパンク修理講座)

公開日: : 最終更新日:2014/09/28 コラム ,

先日タイヤ交換の事を書いたが、その際のタイヤ交換は自分で行っている(まあ当たり前か・・)。以前はタイヤ交換すらできず、出先でパンクしたらどうしようかと悩んでいたが、ある時サイクルベースあさひさんのサイトを見ていたら、パンク講座的な勉強会があり思い切って参加してみる事にした。
参加者は10名程度で、40代以上の方が大半で30代の私が一番下だったような感じだった。内容としては参加者一人づつに前輪が渡され、自分でタイヤに穴を開けてそれを修理するといった感じだ。なので実際にタイヤレバーでタイヤを外し、チューブを外してパッチをし、チューブとタイヤを戻して空気を入れて漏れがなければ完了、とまあざっくりな説明だとこんな感じになる。講師の方はあさひさんの店舗(北千住店)従業員の方1名と岩田さんという(ワールドサイクルの人?わりといろんなホームページで見る方)方の2名体制で行っていた。当然参加者のスキルもまちまちなので、人によってはなかなか前にすすめないという人もいるのだが、そこはこの両名の講師の方が丁寧に教えてくれているような状況だったので、不器用な私も安心して取り組む事ができた。私が一番難しいと思ったのが外したタイヤをはめ込む作業だ。タイヤをホイールにはめ込んでいき、最後の少しの部分を手の力ではめ込むのが難しく、タイヤレバーで押し込んだが、タイヤレバーでチューブを切ってしまう事があるらしく、やはり手ではめ込んだ方がよいとの事だった。にしても固かったが・・

ちなみに私はタイヤ交換の前提となる、車体からホイールを外す事すら今までやった事がなかったので、講習完了後に思い切ってやり方を聞いてみたところ、講習完了後にもかかわらず丁寧に教えて頂き大変ためになった。
※この講習はあくまでパンク修理なので、ホイールを外す作業は別の講座らしい。

手ぶらで参加できて、時間は1時間半で2000円程度だったと思うが、とてもいい時間を過ごせたなーと今でも思っている。なので今までパンク修理をやった事がない人で自分でやるのが不安な人にはとてもお勧めです(この講習会をあさひさんで今もやっているかはわからないが・・ 私が参加したのは2,3年前くらい)。ちなみに講習完了後、店舗内でパンク修理関連アイテムの即売会をしており、おもわず色々と(パナレーサーのタイヤレバーとか)購入してしまった。けっこうみなさん購入されていたような気がする、講習後だとおもわず買ってしまうよね、お店側もなかなかうまいやり方だなと思った。なんにしろこの講習会は、私にとって自転車のメンテナンスをするいい機会となったのは間違いない!

パンク修理

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ブルべ200 ルート AJ千葉 走行会

ブルべでの「自己責任」をちょっと考えてみる

 さて今週末はブルべに参加を予定している。参加するブルべはAJ千葉の「1124千葉200km(晩秋の

記事を読む

reric ヴァルゴ ミディアムベントブロックジャケット

福袋で購入したrericのウェアのレビューと、ウェア系福袋購入の難しさ

 今更だけど去年の今くらいの時期に自転車ウェアの福袋を購入していた。購入したのはrericの福袋で、

記事を読む

ZWIFT ツールドズイフト

ZWIFTのレースイベントが面白い!(TOUR DE ZWIFT ステージ6に参加)

 お正月に千葉県の養老渓谷に行った以降、外に乗りに行く事が出来ず、自宅でのローラー台トレーニングの日

記事を読む

ワイズロード上野 TREK 試乗かい

TREKのロードバイク試乗会に行ってみた

 さてゴールデンウィーク前半、急遽時間が取れたのでロードバイクでも乗るかーと思ったのだけど、気が付け

記事を読む

TREKのMADONEを購入

 10年乗ったアルミのロードバイクから新たに買い替えを行う事を検討していたのは少し前に書いた通りなの

記事を読む

自転車 レース 大会 持ち物

レースに参加する際の持ち物を考えてみる

 せっかくの3連休だが台風がきていてとても自転車に乗れそうにない。今週はレースへの参加を予定している

記事を読む

若洲公園サイクリングロード ロードバイク

若洲海浜公園サイクリングロードへ ※ペダリングを意識してみる

2015/07/20(月)  先週までの台風も去り関東も梅雨あけをしたようで、3連休最終日の今

記事を読む

ロードバイクのパーツは高額だった

 昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpeed周りの不調が解消せず頭を悩ま

記事を読む

amazonでの返金

 少し前にAMAZONでレーパンを購入するも、サイズが合わない・・・。  ウェア系はどうしても

記事を読む

10年乗ったロードバイクの買替えを検討

 今私が乗っているロードバイクは10年前に購入したTREKのアルミのエントリーモデル。  とて

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

相模原市の城山湖まで

 今日は晴れ予報で、気温も大分春めいた感じという事で絶好の自転車日和!

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 せっかくの週末なのに今日は朝から曇天・・・。明日は完全に雨予報なので

千葉県の鹿野山へ

 昨日はたまの平日休みという事で、せっかくなら普段行かないような場所に

佐倉市のオランダ風車まで

 今日は千葉県の長柄方面に行こうかと思い、まずは国道14号で千葉県へ。

モンベルのレッグウォーマーを購入

 以前からモンベルのレッグウォーマーを使っているのだけど、長年使ってい

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1074947総訪問者数:
    • 20今日の訪問者数:
    • 109昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑