*

タイヤの空気圧を見直してみる

公開日: : コラム

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて、今まで特に不満も無かったわけなのですが、とある事がきっかけで見直す事にしました。

 というのも通勤用のクロスバイクを乗ろうとした際、全然空気が入っていない状態ではあったものの、急いでいたのと短距離だった事もありそのまま乗ってしまったわけなのですが、乗ってみるとふと違和感が。

 「あれ、なんか乗り心地いいかも!?」

 空気圧低いとこんなにも乗り心地良くなるものなのかとちょっと驚く。おまけに思いのほか進む感じもあって、これはロードバイクでも見直す価値はあるかも!と思い、今更ながら適正空気圧について調べてみる事にした。

SRAMのサイトで適正空気圧を算出できるのがあったので試してみる。

 自分の体重、自転車の重量、リム幅、タイヤ幅・・・、などなどいくつかの項目を入力して算出した結果は上記の通り。

 なんと6bar以下という予想以上の低い数字!フロントにいたっては5barちょいという数字で、さすがにここまで空気圧を下げるのはちょっと不安かも、と思うほどに・・・。

↑とはいえ専用のサイトで算出した値なので、試してみる価値はあるだろうという事で、どれくらいが自分に合うか試してみる事に。

 6.5bar→6bar→5.5bar辺りを試してみた結果、軽く乗った感じだと5.5barでも特に問題なさそうだったけど、7barから一気にここまで落とすにはちょっと不安に思う所もある。

 かといって6.5barだとあまり今までと変わらないし、サイトで算出した数字ともちょっと離れてしまうかなと。という事でひとまず6barくらいで中長期的に使ってみる事にした。

 今まで7barだとちょっと跳ねるかなーと思っていた感じが、6barだとそれがなくなり、何となく乗りやすくなった感じに。特に山の下りだとそれが顕著で、路面への接地感が増して安定感が向上したような感覚を覚える。

 乗り心地も7barに較べてマイルドになったと思うので、ロングライドとかでも後半の疲労度が違ってきそう。この空気圧で約1か月ほど乗っているけど、今の所とくにトラブルもないのでしばらくこの空気圧で運用してみようかなと。

 しかし、ロードバイクを購入したばかりの頃はタイヤにMAX120PSIとあったので、「空気なんて一杯入れた方が軽く走れそう!」なんて思って最大値まで空気を入れて走っていた事もあったけど、まあそれはそれは硬かったわけで・・・。

 あの頃はこれがロードバイクなんだなーなんて思っていたけど、その空気圧じゃそりゃ硬いわけだ・・・。

 という訳で、空気の抜けたクロスバイクをたまたま乗った事で見直すきっかけとなった空気圧だけど、あらためて見直すにはいい機会になったので良かったかも。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ブルべ200 ルート AJ千葉 走行会

ブルべでの「自己責任」をちょっと考えてみる

 さて今週末はブルべに参加を予定している。参加するブルべはAJ千葉の「1124千葉200km(晩秋の

記事を読む

reric ヴァルゴ ミディアムベントブロックジャケット

福袋で購入したrericのウェアのレビューと、ウェア系福袋購入の難しさ

 今更だけど去年の今くらいの時期に自転車ウェアの福袋を購入していた。購入したのはrericの福袋で、

記事を読む

自転車通勤 レッドカード

「自転車レッドカード」なるものをもらってしまう・・・

 先日、自転車通勤時に「自転車レッドカード」なるものをもらってしまった。何とも情けない話しだが、自分

記事を読む

ZWIFT ツールドズイフト

ZWIFTのレースイベントが面白い!(TOUR DE ZWIFT ステージ6に参加)

 お正月に千葉県の養老渓谷に行った以降、外に乗りに行く事が出来ず、自宅でのローラー台トレーニングの日

記事を読む

破れたサイクルジャージを補修してみる

 3連休という事で、昨日乗れなかったので今日明日で乗りたかったのだけど台風で叶わず・・・。という事で

記事を読む

garmin バッジ 大晦日

大晦日はZWIFT&メンテナンス!

 さて大晦日の今日、今年の走り納めをすべくどこか出かけようかなと思っていたものの、寒さが厳しいかつ、

記事を読む

STRAVA サブスク

STRAVAの有料プランを検討してみる

 少し前の話題ですが、STRAVAで一部の機能が有料化されましたね。ネットなんかを見ると評判は微妙な

記事を読む

ロングライド計画 東京 日光

夏休みのロングライド計画

 さて今週はお盆という事で仕事は休み。という事でひさびさロングライドでもしようと思い行先を検討する。

記事を読む

TREKのMADONEを購入

 10年乗ったアルミのロードバイクから新たに買い替えを行う事を検討していたのは少し前に書いた通りなの

記事を読む

10年乗ったロードバイクの買替えを検討

 今私が乗っているロードバイクは10年前に購入したTREKのアルミのエントリーモデル。  とて

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

セールで夏物ウェアを購入

 今使っている半袖のサイクルジャージ、気に入って使っていのだけど購入し

手賀沼へ

 今日は手賀沼方面へ行こうかなという事で、まずは江戸川サイクリングロー

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 985374総訪問者数:
    • 249今日の訪問者数:
    • 280昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑