久しぶりの江戸川サイクリングロード
公開日:
:
ライド
今日は終日晴れの予報!という事で朝早く起きて・・・、と思ったけど寒くて布団から出れず・・。まあ日が昇って暖かくなってからでもいいかなーという事で朝9時ごろに出発。特にこれといって行く場所を決めていなかったので、いつもの江戸川サイクリングロードへ行く事にした。
ここ最近は台風/大雨で道が荒れているという事もあって、積極的に行く事は避けていた。かつどうも少し前に釘?がばらまかれるという事があったらしく、パンクする人が結構いたというのを耳にしていた。路面の状況、釘によるパンクリスクが解消されたかなど、いくつか不安要素はあったのだけど、もう大丈夫だろうと思い久しぶりに行ってみる事に。
↑いつもと同じく葛飾区の柴又辺りからサイクリングロードに入る。前日が雨だった事もあり路面状態が心配だったけど、道はすこぶる良好。水に浸かってしまっていた河川敷も割と復旧しているようで、グランドではいつも通り野球をする子供達を目にする。
↑三郷から少し北に行った所で「通行止」の看板が。新しい橋を作っているようで迂回が必要のようだった。一般道に迂回かー面倒だなーと思っていたのだけど、迂回路はサイクリングロードすぐ脇だったので良かった。この工事中の新しい橋、自転車も渡れる橋だといんだけどなー。
↑橋の下のアンダーパスもすっかり水は引いていたようで一安心。天気予報では弱めの北風予報だったけど、体感はそれ以上で、巡航速度が30キロを切り、25キロを切りと徐々にスピードダウン・・。
↑なんとか関宿まで到着。関宿城もそうだったけど、対岸の防災ステーション五霞も普段より多くの人がいたような。こんな人気の観光地だったかな??
↑帰りは利根川サイクリングロードを経由して戻ろうとしたのだけど、何やら看板があるのに気づく。よくよく見てみると、関宿からの利根川右岸のサイクリングロードが途中何か所かで通行止めになっているとの事。迂回路を探すのも面倒なので、大人しく江戸川サイクリングロードで帰る事にした。
↑玉葉橋の少し南ぐらいの所にいつも車が数台とまっている。何でこの場所にこんなに車が集まるのか以前から不思議だったのだけど、今日はいつもよりさらに多くの台数がとまっていた。みなさんの車を見ると何やら大きなアンテナが車に付いている。何かの無線をやり取りしているのかな??気になる・・。
という事で出発地点である葛飾区柴又に到着!久々の江戸川サイクリングロードで路面状況が心配だったけど、特に気なる所もなく走る事が出来た。やはり片道約2時間をほぼノンストップで走れるこのサイクリングロードは効率良くトレーニング出来るし、あらためて走りやすい道だなと実感。何にしろここまで復旧しているのを確認出来て一安心。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
埼玉県の所沢航空記念公園に行ってみた
2016/02/07(日) 天気予報では日曜日の未明から都内でも降雪予報が出ており、さすがに
-
-
ヒルクライム大会への参加を検討してみる
2016/04/02(土) 去年暮れあたりからヒルクライムをするようになって数ヶ月、当初ヒル
-
-
手賀沼/印西方面での手頃な練習コースへ
長かった梅雨もどうやら明けたようで今日は朝から快晴!朝一で出かけるつもりだったけど、寝坊して結局1
-
-
クロスバイクで夕暮れ時の江戸川サイクリングロードへ
通勤でしているGIANTの「ESCAPE R3」だが、どうもフロントのどこかでコツコツと音がするよ
-
-
江戸川サイクリングロードで関宿まで
今日はいつも行く江戸川サイクリングロードへ。葛飾区の柴又を起点とし、江戸川サイクリングロードの終点
-
-
東京~会津若松 300kmのロングライドに挑戦
計画していた東京~会津若松へのロングライドへ行ってきた。距離にして約300kmと過去自分が走った中
-
-
葛飾区柴又から栃木県「唐沢山」までの往復190kmライド!
2018/10/07(日) 3連休中日、今日は1日天気が良さそうなので久しぶりにロングライド
-
-
江戸川サイクリングロードで関宿まで
さて今週末の天気は日曜日が雨のようで、乗るなら土曜しかない!出来れば山に上りたかったのだけど、時間
-
-
往路も復路も向かい風の中の江戸川CRライド
東京では先週に引き続き今週も雪が降った。その後も気温が低い日が続き、いまだに場所によっては雪が残っ
-
-
年始めの江戸川サイクリングロード100kmライド
さて年が明けて2019年、まずはあけましておめでとうございます!2018年は自転車で怪我する事もな
スポンサードリンク
- PREV
- グローブを新調してみる
- NEXT
- レーパンのパッドを取り外して、パッド無し仕様に!