*

日本サイクルスポーツセンターのサーキットコースを走ってきた

公開日: : 最終更新日:2017/01/15 ライド, 動画

2016/03/20(日)

 さて3連休という事で日頃自由に自転車を乗っているので、たまの家族サービスという事で家族で伊豆旅行へ。遊園地いくよ~という理由にかこつけて、以前から行きたいと思っていた日本サイクルスポーツセンターに行ってみる事にした。ここは自転車をテーマにしたいってみれば遊園地のようなものなのだが、施設の中には全長5kmのサーキットがあって、ここを自転車で走る事が出来るという事であったので前から行ってみたいと思っていた。子供は遊園地で遊べるし、自転車好きお父さんはサーキットコースを走れるし、なんて一石二鳥な施設なんだろう!という事で大いに期待しつつ早速園内へ。

伊豆 日本サイクルスポーツセンター

↑当日はMTBの大会があるらしく、あちこちでMTB乗りの方を見かけた。失礼ながらあまり人がいない事を想像していたのだが、かなり盛況のようでチケットを購入するのもけっこう時間が掛かった。やっぱり3連休なんだなーと感じる。

日本サイクルスポーツセンター サーキットコース

↑とりあえず園内を見て回ると、ジェットコースターやらもあってそれなりに遊園地っぽいが、やはり自転車をテーマにしているので面白自転車などが多くあって、小さな子供らが楽しそうに乗っていた。我が子も色んな自転車に乗れて楽しかったようだ。という事で子供らの面倒を奥さんにお願いし、私は念願のサーキットコースへ!コースは写真のようになっていて、ネットの情報では結構アップダウンも有るらしくそれなりに走りごたえがあるとの事であった。

サイクルスポーツセンター ピナレロ

↑サーキットコースは別料金なので、1時間の利用料金620円を払い自転車を選ぶ。レンタルできる自転車はクロスからロードまで幅広くラインナップされており、追加料金を払えば有名どこの自転車も借りれるとの事であった。ビアンキ、デローザ、ピナレロあたりが有料(+210円か420円)となっていた。特段こだわりは無かったのだが、私のサイズですぐ乗れそうなのがたまたまピナレロしか無かったので、追加で210円を支払う。という事で今回選択したのはピナレロの「FP2」というモデルになる。ちなみにコンポは105が装備されていた。

サイクルスポーツセンター コースイン

↑普段乗っている自転車と違うので、サドルの調整をしたり、変速具合を確かめたりとサーキットコース脇の準備エリアで諸々確認し、早速コースイン!と思ったら係の方が近づいてきて「初めてですかー」と声を掛けて頂き、軽くコースの説明をしてもらった。よっぽど不安そうに見られたのかな・・・。とまあ気を引き締め早速コースを走る。

サイクルスポーツセンター スタート 下り

↑スタートからすぐに結構な下りとなる。慣れていないレンタル車という事もあり、ブレーキの効き具合を確かめつつ慎重に走る。

サイクルスポーツセンター コース内

↑いや~それにしてもコースが広くて気持ちいい!それなりに走っている人数もいたのだが、コース自体が広く皆ちりじりになるので写真のように誰もいなくなる事も多々あった。

サイクルスポーツセンター 斜度

↑思っていたよりもアップダウンが激しく、斜度も最大12%という事で結構走りごたえがある。自転車に乗り慣れた人ならなんて事はないと思うが、そうでない方の場合は上りは結構つらいのではないかと思われる。

サイクルスポーツセンター ゴール

↑という事で最終の下りコーナーから最後のスレート区間を走り1周完了。いや~疲れた、ここまで走りごたえがあるとは・・・。スタート箇所には自販機なんかもあるのでとりあえず休憩する。

日本サイクルスポーツセンター ピナレロ FP2

↑ちなみに今回レンタルしたピナレロのFP2、フレームサイズ540という事で少々私には小さい。ペダルもフラットペダルだったりとなかなかいつも乗っている自分の自転車のようには乗れなかったが、後半慣れてくると軽快に走ってくれたように思う。ここを自分のロードで走れたらどんなに楽しいだろうか。自転車を持ち込みの場合は520円/1日との事なので、今度は自分の自転車で走ってみたいなーと。

 1周約5kmのコースを2周して今回は終了!いやー開放感あってほんとに楽しかった。思っていたよりもかなり走りごたえがあったので、足は結構パンパンに・・・。もう1周くらい乗りたかったが、家族をほったらかしているのでそろそろ戻らないと怒られそうだ・・・。という事で伊豆サイクルスポーツセンター、子供も大人も楽しめるので自転車好きお父さんにもお勧めのスポットです!ただイベント等でサーキットコースが走れない場合もあるそうなのでご注意を!

※今回動画も撮影していたので、参考までにこちらもアップします。
 ただ動画の管理にまだ慣れていなく、あれこれ試行錯誤している状態で作成したので色々と見づらいかもしれません。なんとなくの雰囲気だけでもお伝えできればと。。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ヒルクライム ロードバイク

埼玉県秩父市周辺の4つのヒルクライムスポットを巡る!

 この日(4/29)はヒルクライムがしたいと思い行先を検討する。いつも行く筑波にでもしようと思ったが

記事を読む

埼玉県嵐山町にあるカレー屋さんまで

 今日は埼玉県の嵐山町にあるカレー屋さんまで行くグループライドに参加。 ↑集合場所とな

記事を読む

つくば 自転車

「ツールドつくば」のコースを試走 ※コース動画を撮影してみた

2016/06/12(土)  来週には初めての経験となるヒルクライムの大会に参加する予定だが、

記事を読む

江戸川サイクリングロード 関宿

何度走っても飽きる事の無い江戸川サイクリングロード

 今日は用事があって仕事は休み。空いた時間で自転車に乗ろうかどうか迷っていたのだが、週間天気予報を見

記事を読む

江戸川CRから利根運河CRへ

 さて今日は久々の外ライド。せっかくだから早起きして・・・、と思ったけど朝起きたら寒い!  Z

記事を読む

千葉県船橋市にある卸売市場までのランチライドへ

 今日はマグロを食べに行こうという事で千葉県船橋市にある卸売市場まで行く事に。  今日はグルー

記事を読む

江戸サイ ロードバイク

今年初めての外ライドへ

 緊急事態宣言の中、色んな事情もあって基本的には家にいる事が多く、その間は大人しくローラー台のトレー

記事を読む

東京から箱根まで250kmのロングライドへ!①

 さて今週は仕事もお盆休み。せっかくなので普段は行けないような所にいこうかという事で行先を検討する。

記事を読む

佐倉市のオランダ風車まで

 今日は千葉県の長柄方面に行こうかと思い、まずは国道14号で千葉県へ。  10時過ぎの遅い出発

記事を読む

GIANT クロスバイク 江戸川CR

クロスバイクで夕暮れ時の江戸川サイクリングロードへ

 通勤でしているGIANTの「ESCAPE R3」だが、どうもフロントのどこかでコツコツと音がするよ

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086217総訪問者数:
    • 116今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑