福島県で行われたヒルクライムの大会(時空の路ヒルクライムin会津)に参加
5/21(日)に福島県の会津で行われた「時空の路ヒルクライムin会津」というヒルクライムの大会に参加してきた。距離13.5km、高低差600m、参加者は700人程度の大会で、ヒルクライムの大会とはいいつつも全行程の半分くらいは平地もしくは若干の上りというのが特徴の大会だ。東京からは約270km程度の距離で日帰りでの参加となると少々きつい、という事で現地に前泊する。出走表をみると参加者の多くはやはり地元福島県の方が多いようだ。
↑まずは受付を済まし、本番のコースを試走してみる。試走でのタイムは約45分、当日の大会テンションであわよくば40分を切りたいところだがちと厳しいか。試走した感じだとやはり平坦の距離が長いので、いかにこの区間を足を温存しつつ走れるかがポイントになりそうだ。当日足の合う人がいればいいのだが。
↑前日もそうだったが当日の21日も全く雨の心配はないぐらいの快晴!少々暑いぐらいだが、絶好の自転車日和だ。開会式では地元の方の挨拶、競技の注意点などの話しを聞いてスタート時間を待つ。自転車の大会参加もこれで数回目、さすがに慣れてきたのか以前のように緊張はしなくなってきた。おまけに今回は会社の仲間3人と参加しているので何かと心強い。
↑でいよいよスタート!まずは2、3キロの平坦となるので40km程度で巡航する。アップが足りていない、かつアップから時間がたってしまったためか心拍が追い付かずきつい!微妙な人数でローテーションしつつ何とか35km~40km前後で走って平坦を乗り切る。
↑平地が終わるとその後3キロ程度は平地もしくは緩い勾配の道が続く。この辺りは沿道に民家があるのだがそこの住民の方だろうか、みなさん「がんばれー」と声をかけてくれるのがとても嬉しい!
↑いよいよつづら折りの上りに差し掛かり、ようやく本格的なヒルクライムが始まる。しかしここまでの平地、緩い上りで以外に足を使ってしまっていたようで既にきつい。前半飛ばしすぎた感は否めないか・・。途中、後続スタートの自分より全然年齢が上の方と思われる人達に抜かれたが、いやーみなさん足の筋肉すごいし速いのなんのって・・。
↑途中「給水所」があり、せっかくなのでもらう事にしたのだが、走りながらコップを受け取るというのは予想以上に難しく、半分くらいこぼしてウェアを濡らしてしまった。でも逆に冷たくてよかったかも!スタッフの皆さんお水ありがとうございました、応援の声と共に頂いたお水はほんとにおいしくて元気でました!
↑ゴールまであと3km、2km、1km、すごく長く感じる・・。そしてなんだかんだであと500m、いよいよラストスパートをかける!最後ゴール前は平坦もしくは若干下っている感じなのでスピードものる。
↑最後の力を振り絞り、目の前の数人をなんとか抜いてゴール!!走っている時は気づかなかったけどゴール両脇の天狗はなんなんだろ!?
↑ゴール後2キロほどそのまま進んでその先にある休憩所を目指す。途中ダムの横の道を走るのだが、この辺りの景色が素晴らしい!ヒルクライム後の達成感と素敵な景色でとても気持ちがよかった!
↑休憩所にはバイクラックなんかもあり、ゴールした人達で結構賑わっていて、地元の名産品であろう「しんごうろう」、「じゅうねんアイス」なんかが振舞われていた。この日はとても暑かったのでアイスが美味しかった!
その後、先導車の後ろについて下山するのだが、やはり自走で下山できるのはいい!以前参加したツールドつくばだとバスでの下山になるが、それに較べると下りも走れるので色んな意味で走った感があってよかった。途中、住民の方から「おつかれさまー」なんて暖かい声を頂いたのが嬉しい!
下山して集合場所に戻るとすでに結果が掲示されていた。タイムの方は・・、42分台・・。んー、まあ鳴かず飛ばずといったところか!?ここでも食べ物が提供されていて暖かいお味噌汁を頂いた。仲間の一人は抽選にあたり景品がもらえたりと、ゴールでの飲食物の振る舞い含めても結構至れり尽くせりかも!?
↑ちなみに参加賞は写真上の陶器の茶碗。茶碗が参加賞というのもなかなか珍しいのではないだろうか。落ち着いた感じで気にっている。あとは大会の記念Tシャツなんかも販売されていたので(1,800円)購入してみた。
今回参加した「時空の路ヒルクライム」、コースは極端にきつい斜度も無いし、道幅も広く参加人数も適度で走りやすかった。会津の自然豊かな景色を走れた事、天気が最高だった事、コースレイアウトが面白かった事、仲間と走れた事、スタッフの皆さんの感じが良かった事、などなどとても満足できる大会でした!これは来年も参加したいな~。
※ダイジェスト版の走行動画を作成してみました。カメラの固定が微妙だったようで結構ブレがありますが、よかったら見てください。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
走り納めのつくばライド
昨日は今年の走り納めとして、東京から筑波まで自走で行く事に。 距離は約140km前後と少々
-
-
筑波山への自走ライド
ここ数年は夏になると盆休みを利用して、普段行けないような所へのロングライドにいったりしています。
-
-
開通した筑波山の不動峠へ! 途中二輪の事故に遭遇、あらためてルール、マナーについて考える
2017/04/30(日) さて今日もヒルクライムのトレーニングをしようかなという事でいつも
-
-
もてぎエンデューロの2時間ソロに参加
11/23(金)、この日はツインリンクもてぎで開催されたもてぎエンデューロに参加してきた。申し込み
-
-
昨年に引き続き「しもふさクリテ」に参加、1年間のトレーニングの成果はいかに!?
昨日は千葉県成田市の下総運動公園(フレンドリーパーク)で行われた「しもふさクリテ」に参加してきた。
-
-
不動峠を行ったり来たりの筑波ライド
今日はヒルクライムをしに筑波まで。いつものように常磐自動車で向かおうとするも結構な渋滞が発生してい
-
-
ヒルクライムと花見がてらの筑波ライド
5月にヒルクライムの大会に参加を予定しているので、この日(4/1)はヒルクライムのトレーニングとお