*

ツールド筑波のコースを試走してみる

公開日: : 最終更新日:2017/01/15 ヒルクライム

2016/04/30(土)

 6月にツールド筑波というヒルクライムの大会にエントリーしている。大会まであと1ヶ月半程となり、今日はこのコースのトレーニングがてら実際に走行するコースを試走してみる事にした。

 いつものように現地までは車に自転車を載せていく。朝7時ぐらいに自宅を出発、いつもならこの時間で渋滞する事はないのだが、すでに常磐自動車には渋滞の情報が!?GWとはいえ常磐道であればそれほど渋滞していないだろうと思っていたが甘かった。。 まあゆっくり行くとしよう。

平沢官衙遺跡 駐車場 ヒルクライム

↑いつも利用させてもらっている筑波山麓にある駐車場、9時少し前に到着。連休という事もあり混雑しているかと思ったが、この時間だとまだそれほどでもないようだ。

平沢官衙遺跡 募金

↑トイレがてら平沢官衙遺跡の脇にある休憩所に立ち寄ったところ、先日の熊本地震の募金箱があり少しだけど募金してみた。

平沢官衙遺跡 募金 アクセサリー

↑「募金された方には~」という事で地元のおじいちゃんの手造りのアクセサリーが頂けるとの事。温かみがあって何となく嬉しい。

 アップがてら軽く周辺を走り、筑波山への入り口となる不動峠を目指す。毎回思うのだけどアップが足りていならしく、序盤は思ったように体が動かない。大会当日のアップはどうしたらいいのか悩むところだ。ローラー台でアップできればいいのだろうけど持って行きたくなしなー、んーどうしよ、みんなどうしているのだろうか。

ツールドつくば 試走

↑アップが足りないとはいえタイム的には1本目が一番良いタイムが出るので、記録更新を狙い必死でペダルを回す。途中ダンシングを織り交ぜながら走るが、どうも私はダンシングが下手なようで効率良く走れている感じがしない。
 無理してダンシングをしているので、逆に心拍が上がりペースが乱れてしまって、むしろダンシング無しの方が効率良く走れる感じさえする。いわゆる「休むダンシング」なる走りを目指しているのだが、どうもうまくいかない・・。まあ今後の課題といったところだろうか。

 という事でゴールとなるつつじヶ丘の駐車場まで到着。距離約12km、高低差500mの1本目を完走。タイム的には41分20秒と自己最高記録を更新!大会ではなんとか40分を切りたいところだ。にしても連休という事もあって人が凄い!途中めったに使用するところを見た事がない臨時駐車場まで埋まっていたので、結構な人出だったと思う。

 この後2本目の試走をするため同じコースを走り麓まで下る。駐車場まで一度戻ってもろもろの補給と少し足を休め、2本目へGO!さすがに2本目となるとそれなりにつらく、慣れないダンシングを混ぜつつもなんとか頂上まで到着。ダンシングは相変わらずトライ&エラーの繰り返しでまだ試行錯誤している状態だが、シッティングでは随分効率良く回せるようになってきたかなーと。

湯袋峠 つくば ヒルクライム

↑さすがに同じコースをまた下るのも面白くないので、風返し峠の分岐まで戻りそこから北側の湯袋峠方面へ下り、折り返してその道を登って見る事にした。距離にして3.2km、平均勾配5.7%と不動峠に較べると、距離、勾配ともに随分走りやすくそれほど疲れはなかった。

つくば 裏不動

↑この後今まで走った事がなかった、いわゆる裏不動といわれる道を走ってみる事にした。不動峠と同じような道幅だったが、路面の状態は較べると少し悪いように感じた。ただ人はおろか車と出くわす事もないぐらい交通量は少なかったので、そういう意味では走りやすいのかもしれない。

小田城阯 りんりん 自転車

↑今回はヒルクライムばかりだったので、少し寄り道して以前から気になっていた「小田城」という場所にいってみる事にした。この辺りに城なんてあるのかなーと思っていたのだが、城ではなくお城の阯という事で周囲には堀があって、中はだだっぴろい広場になっていた。りんりんロード沿いにあるのだが、今まで全然気づかなかった・・。綺麗に手入れされていたので、一度見てみるのもいいかもしれませんよ。

平沢官衙遺跡 つくば 自転車

↑約100kmとヒルクライムメインにしてはそれなりの距離を走り、さすがに疲れたので今回のトレーニングは完了。りんりんロード経由で駐車場がある平沢平沢官衙遺跡を目指す。にしても今日はほんとに快晴で絶好の自転車日和であった!帰り際、平沢官衙遺跡越しに見える筑波山を見て綺麗だなーとふと思う。また近い内にトレーニングに来る事にしよう。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

箱根 国道1号 最高地点 ヒルクライム

【後半】東京から箱根まで250kmのロングライドへ!②

 さて前回の続きという事で東京~箱根ライドの後半。   境川サイクリングロードを走って終点の所

記事を読む

ヒルクライム ロードバイク

埼玉県秩父市周辺の4つのヒルクライムスポットを巡る!

 この日(4/29)はヒルクライムがしたいと思い行先を検討する。いつも行く筑波にでもしようと思ったが

記事を読む

筑波 ロードバイク ヒルクライム

つくばでのヒルクライム

 今日は久々にヒルクライムをすべく筑波に!車に自転車を積み込み麓の駐車場へ向かう。 ↑

記事を読む

いわき ヒルクライム 湯本

年末年始のヒルクラトレーニング ※福島、栃木の山を走る

 さて年が明けて2017年となった。年末年始は福島県のいわき市に帰省してきたので、そのついでにという

記事を読む

つくば つつじヶ丘 ヒルクライム

筑波山への自走ライド

 ここ数年は夏になると盆休みを利用して、普段行けないような所へのロングライドにいったりしています。

記事を読む

ヒルクライム 筑波神社

2週連続のヒルクライムトレーニング ※筑波山~雨引観音

201511/29(日)  先週、初めてのヒルクライムという事で筑波山に挑戦したのだが、どうい

記事を読む

赤城山 ヒルクライム トレーニング

赤城山へ

 先週は栃木県にある太平山という所でヒルクライムをしたのだけど、標高が低い事もあって上りの距離が短か

記事を読む

第15回時空の路ヒルクライム2018

第15回 時空の路ヒルクライムin会津に参加してきた

 5/20(日)、この日は福島県の会津若松市で行われたヒルクライムの大会(第15回 時空の路ヒルクラ

記事を読む

筑波の不動峠まで

 先週は雨で乗れなかったので、その分乗ろうかなという事で行先はちょと遠めの筑波まで。今日は基本的には

記事を読む

尾根幹

多摩にある「尾根幹」に初めて行ってみる、色んな坂があって面白かった!

 さて猛暑の真っ只中の日曜日、どこに行こうかという事でいつもの江戸川サイクリングロードの往復100k

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

バーテープ交換

 少し前からバーテープが少しづつずれてきてしまっていたのだけど、先日走

カレーを食べに川越まで

 今日は川越まで。  目的はカレー屋さんとデザートのアイスを食べ

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 987940総訪問者数:
    • 87今日の訪問者数:
    • 229昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑