開通した筑波山の不動峠へ! 途中二輪の事故に遭遇、あらためてルール、マナーについて考える
2017/04/30(日)
さて今日もヒルクライムのトレーニングをしようかなという事でいつもの筑波山へ。しばらく通行止めとなっていた不動峠が開通したとの事で早速行ってみる事にした。朝7時前に到着した時点では麓の駐車場にとまっていた車は3台と思ったより少ない。連休で快晴かつ不動峠の開通とあってはさすがに混むのかなーと思っていたがそうでもないようだ、まだ朝早いからかな。
↑久しぶりの道にテンションもあがりつつ進むと、何やら通行止めの看板がまだ出ている。通行してよいのか少々不安になったが車も通行しているし、たぶん大丈夫だろうと思いそのまま進む。すると以前あった通行止めの柵は撤去されていて通れるようになっていた。
しかし、麓の食事処の「ひるくらいむ」さんのブログによると、工事期間中、柵を乗り越えて進入している自転車乗りの方もいたとの事。まったくなぜいい大人がルールを守れないのか理解に苦しむ。この道は以前はこんな看板があったぐらいなので、地元の人に迷惑をかけるような事はやめてほしいものだ。ちなみにこの後「ルール」という事についてあらためて考えさせられる事が起きる。
↑んー、久しぶりに走る不動峠はやはり楽しい!路面は砂だったり苔があったりでちょっと滑りそうな所もあったけど、まだ開通して間もないせいか車も少なくとても走りやすかった。ここでのタイムがどの程度になるかが毎回の楽しみだが、今回は16分前半とまあいたって平凡なタイムだった。この後「ツールドつくば」のコースを走りつつじヶ丘の駐車場で休憩し、湯袋観光道路を下る。ちなみに写真にあるように裏不動はまだ通行止めのよう。開通してすぐの今日あたりに走りに来る人はみな不動峠の開通を待ちに待った人達なのでしょう、そのせいか今日は速い人が多かった気がする!
↑写真の青い道路は「湯袋観光道路」という道なのだが、途中、道路には「二輪通行禁止」の文字、道路わきには「二輪が走っていたら通報してください」のような看板があった。確かにここは以前からバイクが良く走っていた記憶があるのだが、いつの間にかバイクは通行止めになっていたようだ。にもかかわらず数台のバイクを見かける。いわゆるツーリングで来ているのではなく、ツナギを着てあきらかに峠を攻めているようなバイクだ。
今日も後ろからすごい音で迫ってきたので、なるべく端によって走っていたのだが、スリップする音がして怖いなーと思い後ろを振り返ったらそのバイクはコーナーを曲がり切れず転倒、そのいきおいで中央分離帯のキャッツに乗り上げて反対車線に吹っ飛んでいた。幸いライダーはすぐに起き上がっていたし、仲間の方も来たようなので大丈夫だとは思うがまあ驚いた。
でそのままヒルクライムを続けていたのだが、走りながら色々考えてみる。あれ反対車線から車来てたらアウトだったろうし、仮に私が反対車線にいたら巻き込まれてしまう事もあったのかもしれないなと。そう考えるとぞっとした。やはり「通行止め」になるにはそれなりに理由があって、こういう事が頻繁にあったから二輪禁止になったのだろうなと。私は趣味でバイクも乗っているので、こういう一部のルールを守らないバイク乗りのせいでバイクのイメージが悪くなるであろう事が残念でならない。いずれにしろルールで走行禁止になった以上きちんと守ってもらいたいものだ。
ちなみにこの話しってそのまま自転車にも当てはまるのかなと。以前も自転車のマナーについて書いたけど、自分勝手な走行だったりと迷惑になる事が頻繁にあるようであれば「ツールドつくば」の開催にも影響あるだろうし、この区間の自転車での走行にも何らかの影響が出てきてしまうかもしれない。なので最低限のマナーはやはり必要だろうし、あらためて私自身しっかり意識したいと思う。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
初のヒルクライム、筑波山に挑戦!
2015/11/22(日) 今日は初のヒルクライムという事で筑波山へ行ってみる事にした。今ま
-
-
帰省がてら福島県いわき市周辺でのヒルクライムトレーニングへ!
GW前半、福島県のいわき市へ帰省していたので、せっかくだからという事で周辺でヒルクライムのトレーニ
-
-
望郷ラインセンチュリーライドに参加 コース、獲得標高、エイドステーションの内容などとても満足出来る大会だった!
8/26(日)、この日は群馬県で行われた「望郷ライン・センチュリーライド」というイベントに参加して
-
-
今年最後のヒルクライムへ ※筑波山からきのこ山へ
2015/12/29(火) 恐らく今年最後となるであろう今回のライドについて、行き先はここの
-
-
若洲海浜公園サイクリングロードへ ※ペダリングを意識してみる
2015/07/20(月) 先週までの台風も去り関東も梅雨あけをしたようで、3連休最終日の今
-
-
通勤用クロスバイクのタイヤを23Cから25Cへ、空気圧も見直してみる
自転車通勤で使用しているGIANTのESCAPE R3のタイヤだが、ひび割れが結構出てきたので交換
-
-
「ツールドつくば」のコースを試走 ※コース動画を撮影してみた
2016/06/12(土) 来週には初めての経験となるヒルクライムの大会に参加する予定だが、
-
-
ヒルクラ熱が冷めず再び筑波山へ(湯袋峠と上曽峠を走ってみた)
2016/02/27(土) さて最近どうにもヒルクライムをしたくて先週に引き続き2週連続で筑
-
-
クロスバイクのカスタムを振り返る①
ロードバイクに乗る前はGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)を乗っていたのだけど、クロスバ
-
-
自転車保険への加入を検討してみる
趣味で乗っているロードバイク、通勤で乗っているクロスバイクと平日、休日含め自転車に乗る機会は多い。