*

開通した筑波山の不動峠へ! 途中二輪の事故に遭遇、あらためてルール、マナーについて考える

公開日: : コラム, ヒルクライム

2017/04/30(日)

 さて今日もヒルクライムのトレーニングをしようかなという事でいつもの筑波山へ。しばらく通行止めとなっていた不動峠が開通したとの事で早速行ってみる事にした。朝7時前に到着した時点では麓の駐車場にとまっていた車は3台と思ったより少ない。連休で快晴かつ不動峠の開通とあってはさすがに混むのかなーと思っていたがそうでもないようだ、まだ朝早いからかな。

不動峠 開通

↑久しぶりの道にテンションもあがりつつ進むと、何やら通行止めの看板がまだ出ている。通行してよいのか少々不安になったが車も通行しているし、たぶん大丈夫だろうと思いそのまま進む。すると以前あった通行止めの柵は撤去されていて通れるようになっていた。

 しかし、麓の食事処の「ひるくらいむ」さんのブログによると、工事期間中、柵を乗り越えて進入している自転車乗りの方もいたとの事。まったくなぜいい大人がルールを守れないのか理解に苦しむ。この道は以前はこんな看板があったぐらいなので、地元の人に迷惑をかけるような事はやめてほしいものだ。ちなみにこの後「ルール」という事についてあらためて考えさせられる事が起きる。

不動峠 開通 通行止め

↑んー、久しぶりに走る不動峠はやはり楽しい!路面は砂だったり苔があったりでちょっと滑りそうな所もあったけど、まだ開通して間もないせいか車も少なくとても走りやすかった。ここでのタイムがどの程度になるかが毎回の楽しみだが、今回は16分前半とまあいたって平凡なタイムだった。この後「ツールドつくば」のコースを走りつつじヶ丘の駐車場で休憩し、湯袋観光道路を下る。ちなみに写真にあるように裏不動はまだ通行止めのよう。開通してすぐの今日あたりに走りに来る人はみな不動峠の開通を待ちに待った人達なのでしょう、そのせいか今日は速い人が多かった気がする!

湯袋観光道路 二輪 通行禁止

↑写真の青い道路は「湯袋観光道路」という道なのだが、途中、道路には「二輪通行禁止」の文字、道路わきには「二輪が走っていたら通報してください」のような看板があった。確かにここは以前からバイクが良く走っていた記憶があるのだが、いつの間にかバイクは通行止めになっていたようだ。にもかかわらず数台のバイクを見かける。いわゆるツーリングで来ているのではなく、ツナギを着てあきらかに峠を攻めているようなバイクだ。

 今日も後ろからすごい音で迫ってきたので、なるべく端によって走っていたのだが、スリップする音がして怖いなーと思い後ろを振り返ったらそのバイクはコーナーを曲がり切れず転倒、そのいきおいで中央分離帯のキャッツに乗り上げて反対車線に吹っ飛んでいた。幸いライダーはすぐに起き上がっていたし、仲間の方も来たようなので大丈夫だとは思うがまあ驚いた。

 でそのままヒルクライムを続けていたのだが、走りながら色々考えてみる。あれ反対車線から車来てたらアウトだったろうし、仮に私が反対車線にいたら巻き込まれてしまう事もあったのかもしれないなと。そう考えるとぞっとした。やはり「通行止め」になるにはそれなりに理由があって、こういう事が頻繁にあったから二輪禁止になったのだろうなと。私は趣味でバイクも乗っているので、こういう一部のルールを守らないバイク乗りのせいでバイクのイメージが悪くなるであろう事が残念でならない。いずれにしろルールで走行禁止になった以上きちんと守ってもらいたいものだ。

 ちなみにこの話しってそのまま自転車にも当てはまるのかなと。以前も自転車のマナーについて書いたけど、自分勝手な走行だったりと迷惑になる事が頻繁にあるようであれば「ツールドつくば」の開催にも影響あるだろうし、この区間の自転車での走行にも何らかの影響が出てきてしまうかもしれない。なので最低限のマナーはやはり必要だろうし、あらためて私自身しっかり意識したいと思う。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ワイズロード上野 TREK 試乗かい

TREKのロードバイク試乗会に行ってみた

 さてゴールデンウィーク前半、急遽時間が取れたのでロードバイクでも乗るかーと思ったのだけど、気が付け

記事を読む

つくば 十三塚 ヒルクライム

筑波で激坂に迷い込んでしまう・・・

 先日の200kmブルべ、楽しかったし完走出来たので良かったのだけど、前々から感じていた事が自分なり

記事を読む

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所に強烈な上り区間があるようで、

記事を読む

若洲公園サイクリングロード ロードバイク

若洲海浜公園サイクリングロードへ ※ペダリングを意識してみる

2015/07/20(月)  先週までの台風も去り関東も梅雨あけをしたようで、3連休最終日の今

記事を読む

リンリンロード ロードバイク

筑波ライド

 先日タイヤをGP5000に替えてからとても調子が良い。という事で良く行く筑波山でのヒルクライム区間

記事を読む

ZWIFT KOM ジャージ

晴れの3連休、寒さに負けてZWIFTでのローラー台で過ごす

 3連休の1日目、この日は仕事だったので家でローラー台、2日目は家族の都合などでこの日もローラー台、

記事を読む

ブルべ もてぎ

新型コロナで出走予定のブルべが中止に・・・

 少し前に300kmのブルべに出ようかと思いエントリーするかを検討。しかしそれほど難易度の高くないコ

記事を読む

正丸峠 ロードバイク ヒルクライム

GWのヒルクラトレーニング第二弾 ※埼玉県の飯能市の峠道を巡る

2016/05/02(月)  さて、連休を利用したヒルクライムのトレーニング第二弾。また行きな

記事を読む

レリック リペアサービス ウェア

rericのリペアサービスを利用してウェアを修理してもらう

 3月に参加した大会で落車してしまったのだが、その落車の際にだめになってしまったのがガーミンのマウン

記事を読む

キノコ山 景色 眺め

今年最後のヒルクライムへ ※筑波山からきのこ山へ

2015/12/29(火)  恐らく今年最後となるであろう今回のライドについて、行き先はここの

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

セールで夏物ウェアを購入

 今使っている半袖のサイクルジャージ、気に入って使っていのだけど購入し

手賀沼へ

 今日は手賀沼方面へ行こうかなという事で、まずは江戸川サイクリングロー

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 985372総訪問者数:
    • 247今日の訪問者数:
    • 280昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑