10年以上交換していなかったクロスバイクのブレーキシューを交換してみた
公開日:
:
パーツ
ブレーキシューについて、乗り方、頻度、グレードにもよると思うけど、どの程度の周期で交換するものなのだろうか。私のGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)のブレーキシューは、なんと購入してから1回も交換していない!さすがに10年以上交換していないのもどうだろうかという事で今回ブレーキシューを交換してみる事にした。
↑さてまず部品を購入しなくてはいけないが、純正で付いていたのはテクトロ製、しかしこれがネットだとあまり評判はよくないようで皆さんシマノ製に交換しているよう。諸先輩方のブログを参考にさせてもらい検討した結果、「M70T4」、「M70T3」あたりが候補にあがる。「M70T3」はウェット時の性能がいいらしいがその分リムへの攻撃性が高いらしい。それに較べ「M70T4」は全天候型でかつリムへの攻撃性も低いとの事で、万能という事を評価して「M70T4」を購入した。
↑左が取り外したテクトロ製ブレーキシューで、右がシマノ製の「M70T4」。テクトロの方はさすがに経年劣化に伴うひび割れなどはあったが、10年以上使用した割には減りは少ないと思う。あまり良く書かれているのは見かけない純正で付いていたテクトロだけど、10年使ってこの減りは相当なロングライフだと思う。今まで別にブレーキの効き自体は特別不満に感じた事はない、そりゃ競技とかで使うとなれば話は別だろうが、普通に通勤レベルで使用する分にはまったく問題はない。なのでこれはこれで耐久性、性能、価格のバランスがとれたブレーキシューだと思う。
↑という事で早速交換作業に取り掛かる。まずはブレーキを開放して、ねじ部分に一応グリスを塗りつつ交換してみる。しかし単純に交換するだけだと思っていたのだが、実際やってみると以外に難しい。取付の際の角度がかなり自由度があるので、微妙に曲がって固定してしまったり、リムにブレーキ面が均一にあたらなかったりと、付けては調整してを繰り返しようやくそれなりの形になった。ちなみに交換前と比べてブレーキシューの厚みが増すので、あらためてケーブルを調整する必要がある。
↑以外に部品点数は多く、写真のような構成となっているので取付の順番を間違えないようにする必要がある。半円状?のパーツあると思うが、これのおかげで取付角度が上下左右とフレキシブルに可動する。調整幅が割と幅広くて狙った位置で固定するのがなかなか難しい。まあ何回かトライ&エラーを繰り返すとそのうちしっくりくる位置に取付できると思います!
そんな感じで前後のブレーキシューの交換が完了、初めての作業な事もありなんだかんだで1時間近く掛かってしまった。早速交換後のフィーリングを試してみたが、んー、正直そこまで劇的に変わったかといわれるとそうでもないような・・。でも雨の日なんかはもっと違いは感じられるのではないかと思う。そういえば雨の日はキーキーといや音がしていたので、それが改善されている事を期待したい。次はVブレーキ自体の交換もしたいなー。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
通勤用クロスバイクのリフレッシュ計画-1(BBとクランクを交換)
通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)だが、2008年に購入してから約1
-
-
タイヤ交換(Bontrager R2からR3へ)
2015/07/26(日) 来月の福島県会津若松市までのロングライドに向けて色々と準備をして
-
-
カーボンハンドル(Bontrager RXL VR-SF)購入、交換後のレビュー
2015/06/28(日) さて夏休みを利用して東京~福島県(会津若松市)までの約300km
-
-
タイヤ交換(Bontrager R2)
先日ロードバイクで出かけた際、帰り際にどうも前輪がおかしいなと思っていたが、家に着いてしばらくたって
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取り外し、清掃
ESCAPE R3のトリガーシフト化について、以前書いた通り交換パーツは一通り揃った。なので今回ま
-
-
通勤用クロスバイクで軽量チューブに変更してみる
主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク。もう少し早く/楽に走れないかなという事でカス
-
-
クロスバイクのタイヤ選び
主に自転車通勤用で使っているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)。タイヤがひび割れしてい
-
-
通勤用クロスバイクにSPDを取付けてみる
主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、今回はSPDペダルに
-
-
走行時に異音発生 原因はプーリーだった
少し前から走行時に異音がするようになりずっと気になっていた。症状としてはアウターの特定ギアで変速し
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※購入パーツ紹介
自転車通勤で使用しているESCAPE R3について、トリガーシフト化を行うため、パーツ及び工具の購