*

筑波周辺でのヒルクライム 今日のつくばは寒かった・・・

公開日: : ヒルクライム

 久しぶりにヒルクライムがしたくなり、今日は筑波山へ行ってみる事にした。

筑波山 駐車場 不動

↑いつも車を停めている麓の駐車場に到着。なにやら目の前に不法投棄、ごみ捨て禁止の看板がある。前からあったかな~、いずれにしろマナーの悪い人がいるのだろう、せっかく無料で開放してもらっている駐車場なのだから綺麗に使用したいものだ。

 にしても寒い、まだ冬用のウェアじゃなくても大丈夫かなと思い秋用のウェアで着たが、これは失敗したかも・・・。

ヒルクライム つくば 不動峠

↑アップがてら周辺を走った後にまずは不動峠を上る。途中、並走して走っているグループをいくつか見かける。いくらなんでも車線一杯に広がっての3人並走は勘弁してもらいたい。

筑波 不動 上り 分岐

↑とりあえず不動峠の分岐点まで到着。タイムは・・、16分少々と頑張って走ったつもりだったけどまあいつもの感じに。この後は上らずに裏不動の方に下る。

 上っている際中は暑いくらいだったけど、下りに入りウィンドブレーカーを着ているとはいえあっという間に寒くなる。どう考えても秋物じゃ役不足だった。下り切る頃には震えが止まらなくなる・・。

つくば 上曽峠 ヒルクライム

↑裏不動を下った後はフルーツラインを走って上曽峠?(県道7号)の上りに入る。寒いから早く上りで体を温めたい!以外にここの上りきつい・・・。久しぶりのヒルクライムのせいなのか、不動峠で頑張りすぎたのか、寒さのせいなのかどうにも体が重い。そんなこんなでなんとか頂上に到着する。

 ちなみに上曽峠から湯袋峠を抜けるショートカットの道は写真にある通り落石対策のため全面通行止めとの事。何回か通った事ある道だったけど、たしかにがけ崩れがおきてもおかしくない感じだった気がする。殆ど人の通行も無いし、どうも不思議な感じのする道で、個人的には筑波の中でも通りたくない道の上位に入る道だったりする。工事後は安心して通れるようになるのかな??

筑波 きのこ山 ヒルクライム

↑少し休憩して次は「きのこ山」のヒルクライムへ!距離は2.2kmと短いけど勾配は結構えぐい・・、インナーローでなんとか頂上まで走り切る。

 上った後は折り返して下りに入るが、この辺りが一番気温が低くてサイコン上では0度となっていた。もう風が冷たすぎて頭、顔、手が痛い・・。0度の中の下りは本当にきつくて、さすがに今日はもう寒くてだめだと思い帰る事にした。

つくば 梅林 ヒルクライム

↑とはいえせっかく来たのに獲得標高1000mもいかないのはもったいないので、つくし湖経由で梅林へ抜けるヒルクライムを一本追加する!途中みかん畑の農家さんが結構あって、ミカン狩りができるようだった。筑波ってミカンも有名なのかな??でも既に「ミカン狩り終わりました」のような案内があったのでシーズンも終わりなのだろうか。

筑波 上り ヒルクライム

↑せっかく来た筑波だけど、やはり寒くて仕方ないので今日は早めに撤収する事にした。久しぶりのヒルクライムはやはり楽しかったので、この次はしっかりと寒さ対策をした上でまた来る事にしよう。

筑波山 ヒルクライム

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

筑波 梅雨明け ヒルクライム

筑波周辺のヒルクラめぐり

 今日はヒルクライムをしに筑波山周辺へ。というのも9月にAJ千葉主催の200kmのブルべへの参加を検

記事を読む

鹿野山九十九谷展望公園 ヒルクライム

千葉県の鹿野山へ

 今日は梅雨も明けそうな感じで天気予報では晴れ。せっかくの平日休みだし、よく行くサイクリングードでは

記事を読む

愛宕山神社 自転車

筑波周辺のヒルクライムルートをあらためて開拓してみる

 さて最近はすっかり春めいてきて、日中は気温もあがって冬用のウェアも不要なぐらい暖かくなってきた。冬

記事を読む

筑波 雨上がり

連休を利用してのヒルクラトレーニング ※雨上がりで快晴の筑波へ

2016/05/04(水)  今回のGWを利用したヒルクライムのトレーングもこれで第三弾となる

記事を読む

白石峠 埼玉 ヒルクライム

埼玉県の白石峠に初めていってみる

 先週に引き続き今週もヒルクライムがしたいと思い行先を検討する。先週と同じく行き慣れた筑波でもよかっ

記事を読む

正丸峠 ロードバイク ヒルクライム

GWのヒルクラトレーニング第二弾 ※埼玉県の飯能市の峠道を巡る

2016/05/02(月)  さて、連休を利用したヒルクライムのトレーニング第二弾。また行きな

記事を読む

筑波 表筑波スカイライン ロードバイク

筑波でのヒルクライム

 昨日の金曜日、せっかく休みが取れたのでどこかヒルクライムをしに行こうかと考えるも天気は微妙・・。曇

記事を読む

不動峠での反復トレーニング

 さて今日は筑波山の不動峠へ。  8月に筑波に来るのはこれで3度目で自分としてはなかなかの頻度

記事を読む

メマトイ ヒルクライム ミンティア

筑波ライド ヒルクライムでの虫対策をしてみる

 9/18(金)、せっかくの平日休みという事で行先を検討してみる。赤城山もしくは行った事のない榛名山

記事を読む

つくばワイナリー

強風の中での筑波山ヒルクラトレーニング

 さて日曜日の今日、週間天気予報では少し前から晴れ予報だったので、ロングライドでもしようかと行先を検

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

MADONEの不調が改善

 去年購入したTREKのMADONE SL6、どういうわけかヒルクライ

自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる

 4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのF

手賀沼へ

 さて今日は江戸川サイクリングロード経由で手賀沼まで行く事に。

ロードバイクのパーツは高額だった

 昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpee

TREKの「IsoSpeed」のトラブル

 少し前に購入したTREKのMADONE SL6なのですが、10年ぶり

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 942680総訪問者数:
    • 138今日の訪問者数:
    • 248昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑