ウィンドブレーカーで大事なことは??
公開日:
:
アイテム
先日の大会参加の際に雨と寒さもありウィンドブレーカーを着て走っていたのだが、落車した際に地面との接触で破れてしまった。この時期は朝晩の寒暖差も大きく、ウィンドブレーカーの出番は多いので買い替えを検討。今までモンベルの「EXライト ウインドバイカー」というウィンドブレーカーを使用していたが、特段不満はなかったのでまた同じ物を購入しようかとも思ったのだが、どうも別なウィンドブレーカーも気になる。色々検討した結果、パールイズミのウィンドブレーカーを購入してみる事にした。
↑商品自体はこんな感じ(amazonの画像を借用)。まあ見た目は普通なのだが、これの特徴はなんといってもストレッチ素材という事だろう。他のウィンドブレーカーに比べるとこのストレッチ性のおかげでバタつきが少なくなるという事で、その辺りを期待しての購入となる。実際着てみると素材がシャカシャカした感じではなく、着心地は良い。
次に折りたたんだ場合の携帯性を見てみる。他でのレビューにもあったが、折りたたむ際の手順があるようで動画サイトの情報を元に試してみる。見よう見まねでとりあえず折りたたんでみたのだが、モンベルのそれと比べると比較にならないほど大きくなってしまった。正直これを持ち運ぶのかと思うとげんなりするレベルだった。慣れればもう少しコンパクトに収納できるのかもしれないが、それでもモンベルのには及ばないだろう。折りたたむ際の手順もモンベルのは無造作に収納しても収まるが、パールイズミのものは恐らくメーカー推奨のやり方でないと難しいそうで、この手順がまためんどうくさい・・。という事で悩んだ結果申し訳ないが返品させてもらう事にした。そして新たに購入したのは・・・
↑結局またモンベルのウィンドブレーカーを購入!同じ色を買うのも面白くないので、今回は色違いを購入してみた。着心地や使い勝手は今まで使っていた通りまったく問題ない。そして携帯性について、折りたたんでみたがやはりパールイズミのものと較べ圧倒的にコンパクトになる。
↑このようにとてもコンパクトになる。何より適当に折りたたんでも簡単にしまえるのがすばらしい!ひっかけるループの紐がついているのも気が利いていてよい。重量はサイズにもよるが平均で55gとの事。今回購入したパールイズミのウィンドブレーカーの重量は記載されていなかったのでわからなかったが、恐らく他社のと較べても相当軽量な方だと思う。
着心地ではストレッチ性があってバタつきが少ないパールイズミの方が良かったのだが、私がウィンドブレーカーで何より重要視していたのは携帯性だったというのがわかったので、やはり私にはモンベルのウィンドブレーカーが最適のようだ。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ガーミンのアフターサポートが良かった! ※サイコンの防水ゴムキャップを無償で提供してもらう
サイコンはガーミンのEDGE520Jを使用している。背面にUSB給電用の接続口があって、ここは防水
-
-
ガーミンのvivosmartのバンドが再び切れる・・
心拍計として使用しているガーミンのvivosmart HRJ、先日バンドが切れたので交換していた。
-
-
ナルーマスクを購入してみた
「ナルーマスク」というスポーツ時にも着用出来るマスクを購入してみました。理由は以下の2点。
-
-
自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる
4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのFLY6。稼働時間も7時間と充分
-
-
モンベルのグローブを購入
夏用のグローブはモンベルのものを使っている。約2年前に購入したものだが、脱着のしやすさだったり、デ
-
-
ロードバイク歴5年、初めて出先でパンクする・・・
この日(10/13)は微妙な天気だったが雨は降らなそうだったので、いつもの江戸川サイクリングロード
-
-
ヘルメット購入 試着の際に大事な事は??
少し前に参加した大会で落車してしまい、その際に頭を打ったようでヘルメットもダメージを負ってしまって
-
-
2400円の格安レーパンが最高だった!
レーサーパンツですが、今メインで使用しているのはカペルミュールのもので、カラー/デザインも好みだっ
-
-
最近お気に入りの補給食!
自転車での補給食、出かける前にアミノ酸系のジェルだったり、カロリーの高いジェルを飲んだりする。正直
-
-
少し大きめのサドルバッグを購入してみた
普段使用しているサドルバッグはオルトリーブからでている一番小さなマイクロというサイズのサドルバッグ