ウィンドブレーカーで大事なことは??
公開日:
:
アイテム
先日の大会参加の際に雨と寒さもありウィンドブレーカーを着て走っていたのだが、落車した際に地面との接触で破れてしまった。この時期は朝晩の寒暖差も大きく、ウィンドブレーカーの出番は多いので買い替えを検討。今までモンベルの「EXライト ウインドバイカー」というウィンドブレーカーを使用していたが、特段不満はなかったのでまた同じ物を購入しようかとも思ったのだが、どうも別なウィンドブレーカーも気になる。色々検討した結果、パールイズミのウィンドブレーカーを購入してみる事にした。
↑商品自体はこんな感じ(amazonの画像を借用)。まあ見た目は普通なのだが、これの特徴はなんといってもストレッチ素材という事だろう。他のウィンドブレーカーに比べるとこのストレッチ性のおかげでバタつきが少なくなるという事で、その辺りを期待しての購入となる。実際着てみると素材がシャカシャカした感じではなく、着心地は良い。
次に折りたたんだ場合の携帯性を見てみる。他でのレビューにもあったが、折りたたむ際の手順があるようで動画サイトの情報を元に試してみる。見よう見まねでとりあえず折りたたんでみたのだが、モンベルのそれと比べると比較にならないほど大きくなってしまった。正直これを持ち運ぶのかと思うとげんなりするレベルだった。慣れればもう少しコンパクトに収納できるのかもしれないが、それでもモンベルのには及ばないだろう。折りたたむ際の手順もモンベルのは無造作に収納しても収まるが、パールイズミのものは恐らくメーカー推奨のやり方でないと難しいそうで、この手順がまためんどうくさい・・。という事で悩んだ結果申し訳ないが返品させてもらう事にした。そして新たに購入したのは・・・
↑結局またモンベルのウィンドブレーカーを購入!同じ色を買うのも面白くないので、今回は色違いを購入してみた。着心地や使い勝手は今まで使っていた通りまったく問題ない。そして携帯性について、折りたたんでみたがやはりパールイズミのものと較べ圧倒的にコンパクトになる。
↑このようにとてもコンパクトになる。何より適当に折りたたんでも簡単にしまえるのがすばらしい!ひっかけるループの紐がついているのも気が利いていてよい。重量はサイズにもよるが平均で55gとの事。今回購入したパールイズミのウィンドブレーカーの重量は記載されていなかったのでわからなかったが、恐らく他社のと較べても相当軽量な方だと思う。
着心地ではストレッチ性があってバタつきが少ないパールイズミの方が良かったのだが、私がウィンドブレーカーで何より重要視していたのは携帯性だったというのがわかったので、やはり私にはモンベルのウィンドブレーカーが最適のようだ。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ガーミンの心拍計(vivosmartHR)のバンド交換
以前からガーミンの「vivosmart HR」という腕時計型の心拍計を使っています。 購入
-
-
レインウェアの購入を検討してみる
さて今月予定しているロングライド計画(東京~福島)に向けて色々と準備をしているが、レインウェアを持
-
-
サイコンのセンサー類を見直してみる
なんとなくケイデンス/スピードセンサーの電池でも交換しておくかなーと思い自転車を見てみる。でふと思
-
-
ツールドフランスさいたまクリテのグッツを購入してみる
数日前だったか、何気なくネットを見ていると毎年10月に宇都宮で開催されているジャパンカップが中止と
-
-
冬の寒さ対策にウェア系の小物を追加してみた
ここのところ自転車通勤を含めて朝早くに自転車を乗る事が多いのだが、さすがにこの時期の朝の気温は厳し
-
-
パールイズミのレッグウォーマーを試してみる
冬の装備として私の場合はレッグウォーマーを使う事が多いのだけど、風を通す素材のため厳冬期にはちょっ
-
-
モンベルのシューズカバーを購入してみた
2016/01/31(日) 1月という事で1年で最も寒い時期となり、自転車で早朝出掛けるには
-
-
サイクリングに便利な財布を購入
自転車で出かける際に普段使いの財布を持っていくには不便なため、今までは小さな財布を用意して使用して
-
-
CRAFTの半袖ジャージ、パンツを購入してみた
夏用の半袖ウェアとして、今ままではオークションで購入したBontragerのレプリカ?のウェアを着
-
-
ママチャリ用に自動点滅のリアライトを導入
さて最近はすっかり日も短くなり、夕方になればもう辺りは暗くなってしまう。自分が乗っているロードバイ