*

奥武蔵グリーンラインへ

公開日: : ヒルクライム

 昨日は埼玉県でのヒルクライムへ。以前、定峰峠や白石峠など走った事があるのだけど、その時から気になっていたのだが奥武蔵グリーンラインという道。

 よくブログなどで見かけていて、尾根沿いの緑の中を走るというのが気持ちよさそうだな~と思っていたのだけど、この辺りの道を地図で見ると結構複雑でどこをどう走ったらいいのかよく分からず・・・。

 と思っていたのだけど、今回グループライドに参加させてもらう事になり、であれば安心して走れるかも!という事で念願だった奥武蔵グリーンラインを走る事に。

↑東京から自走だときついので、車にロードを積んで鎌北湖周辺の駐車場にとめて出発。

 初めて来る鎌北湖。私が知っている「湖」って大体観光地になっている事が多いのでそういう感じのを想像していたのだけど、なんかそんな華々しい感じは一切なく、よくいえば物静か、言い方を変えるのであればちょっと不気味な感じがしなくもないというか・・・。

 そんな鎌北湖を横目にして、最初の目的地である「顔振峠」へ向かうヒルクライムが始まる。

↑アップダウンを繰り返して「顔振峠」へ到着!ここは茶屋もあって食事も出来そう。とはいえまだまだ上りが続くので、このタイミングでがっつり食事でもとろうものなら上れなくなるなーという事で次の目的地へ。

↑奥武蔵グリーンラインの道は思っていた以上に交通量が少なくて走りやすく、木々に覆われて日差しが遮られているので、そういう意味でも夏場は走りやすくて良さそう。

↑刈場坂峠に到着。標高818mとの事、結構のぼってきたな~。この標高だと結構涼しくていいかも。

↑さらに先に進み、白石峠の分岐の所まで。

 すると移動販売車があってアイスや飲み物などを売っていたのでガリガリくんを購入。うん、汗かいた体が冷やされていいかも。値段も通常の金額と一緒なのが良心的でありがたい。

↑アイス休憩後は最後の目的地である「堂平観測所ドーム」へ。白石峠の分岐からちょっと先にあって、きつい勾配なのかと思いきや緩やかな上りなので何とか到着。ここまで来ると標高も結構高いので見晴らしが良くて気持ちがいい!

↑ここでは軽食の移動販売があったので見てみると、ケーキとかおにぎりとかサンドウィッチなんかもあり、どれもおいしそう!

 という事でサンドウィッチとコーヒーを購入。どれも手作りという事みたいで、出来合いのものと較べると遥かに美味しかった!

 値段も良心的だったし、販売されていた方も「おつかれさま~」のような感じで声を掛けて頂いてとても気持ち良く過ごせて何より。コーヒーもこぼれるくらいなみなみと入れてくれたのが嬉しかったな~。次はケーキなんかを購入してみる事にしよう。

 その後は白石峠を下って戻ったのだけど、この白石峠の下りが長かったなー。以前1回上った事があったのだけど、すごくきつかったその時の記憶がよみがえる。今日の上りに含まれていなくてよかった・・・。

 下りきると一気に暑さが・・・。暑さでへろへろになりつつも何とか無事戻り、80km/1800mUPのライドが終了。

 という事で初めて走った奥武蔵グリーンラインだけど、道、景色、移動販売車での軽食など、色々見所満載でとても楽しいものとなったので何より。今度は白石峠を上って逆ルートで走ってみる事にしようかな。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

筑波 ロードバイク

筑波へ

 梅雨だったり諸々の都合でなかなかロードバイクに乗る機会が無い中、ようやく乗れそうだという事で昨日は

記事を読む

筑波の不動峠まで

 先週は雨で乗れなかったので、その分乗ろうかなという事で行先はちょと遠めの筑波まで。今日は基本的には

記事を読む

筑波 梅雨明け ヒルクライム

筑波周辺のヒルクラめぐり

 今日はヒルクライムをしに筑波山周辺へ。というのも9月にAJ千葉主催の200kmのブルべへの参加を検

記事を読む

水石山 頂上 ヒルクライム 自転車

帰省がてら福島県いわき市周辺でのヒルクライムトレーニングへ!

 GW前半、福島県のいわき市へ帰省していたので、せっかくだからという事で周辺でヒルクライムのトレーニ

記事を読む

つくばワイナリー

強風の中での筑波山ヒルクラトレーニング

 さて日曜日の今日、週間天気予報では少し前から晴れ予報だったので、ロングライドでもしようかと行先を検

記事を読む

鹿野山 ヒルクライム ロードバイク

鹿野山でのヒルクライム

 東京に住む私がヒルクライムをするのに一番近い場所は筑波山。とはいえここの所は筑波ばかりにいっている

記事を読む

メマトイ ヒルクライム ミンティア

筑波ライド ヒルクライムでの虫対策をしてみる

 9/18(金)、せっかくの平日休みという事で行先を検討してみる。赤城山もしくは行った事のない榛名山

記事を読む

団子石線 路面悪い 下り

つくば周辺でのヒルクライム 5つのヒルクライム箇所をめぐる

2018/09/09(日)  先週末は天気が悪かったけど今日は晴れの予報!という事でここ最近ど

記事を読む

鹿野山九十九 谷展望公園 ヒルクライム

ヒルクライムをしに千葉県の鹿野山まで

 先日の筑波でのヒルクライムが楽しかったので、今日もヒルクライムをしにどこかにという事で行先を検討。

記事を読む

渋峠へ

 さて昨日は群馬県の渋峠に行く事に。  お盆休みでかなりの渋滞が予測されていた事から、朝3時半

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

セールで夏物ウェアを購入

 今使っている半袖のサイクルジャージ、気に入って使っていのだけど購入し

手賀沼へ

 今日は手賀沼方面へ行こうかなという事で、まずは江戸川サイクリングロー

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 985372総訪問者数:
    • 247今日の訪問者数:
    • 280昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑