*

サイクリングに便利な財布を購入

公開日: : アイテム

 自転車で出かける際に普段使いの財布を持っていくには不便なため、今までは小さな財布を用意して使用していたが、見た目や使い勝手がいまいちだったのでなんとかしたいと思っていた。どうせなら自転車関連の柄の財布がいいと思っていたが、雑誌の付録でよさげな財布がついているのをたまたま見かけた。

自転車 財布 雑誌 付録

↑購入したのは2017年7月号の「BICYCLE CLUB」。これに付録としてついていたのが今回お目当ての財布になる。財布の表にはクランクがプリントアウトされていて自転車付好きには魅力的なデザインではないかと思う。

ロードバイク ウォレット

↑財布自体は二つ折りのタイプになっていて、小銭を入れる部分にはチェックがついていて安心だし、カードを入れるスペースもある。財布自体もベルクロで留められるので中身が落ちる事もないだろうし色々と使い勝手は良い。何よりこれが890円の雑誌の付録というから驚きだ。正直この財布だけ購入してもそれ以上はするだろうと感じる。

自転車 財布 R250 ポーチ

↑しばらくこの財布で満足していたのだが、もっと便利そうな財布をみつけてしまった。財布かつ小物入れにもなっているようなものなのだが、スマホも入るし鍵などの小物類も少々入るスペースがある。私のスマホは防水ではないのでスマホ用の防水ケースにいれているのだが、これが少々使いづらいし荷物としてかさばるのでなんとかしたいと思っていた。デザインはこちらもクランクのギアをモチーフにした柄になっておりなかなか良い。

自転車 財布 バックポケット すっきり

↑バックポケットに入れるとこんな感じになる。今までは財布、スマホ、家の鍵、自転車用の鍵、薬などバックポケットにばらばらに入れていたが、これらが一つに収納できるのでポケット内がすっきりするようになった。

 防水なので雨や汗でも中身の心配をする必要が無いのも良い。またクッション素材が入っているようで、スマホなど衝撃に弱そうなものが保護される点も評価できる。あまり不満に感じるところはないが唯一上げるとすれば、止水ファスナーがゆえに少々開け閉めがしずらいという点だろうか。しかし止水ファスナーなのである程度は仕方のない事なのでしょう。金額的(2000円くらい)には少々高いかなとも思ったが、実際使ってみると質感、使い勝手など含めて満足している。

 という事で自転車に乗る際の財布を2つ購入する事になったが、どちらもデザイン、機能ともに気に入っているので両方使い分けて使用していこうかと思う。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

サイクル インナーウォーマ レビュー

寒さ対策の小物アイテムを購入 ※パールイズミのサイクル インナーウォーマ

 さて、ここのところ朝は随分と肌寒く感じられるようになってきた。週に何回かは自転車通勤をしているのだ

記事を読む

リンプロジェクト 和紙 グローブ

夏用グローブを購入してみた(rinproject)

 夏用の指切りグローブはいくつか持っているが、どれもクッションがだめになってきたり擦り切れていたりし

記事を読む

自転車 ライト キャットアイ

夜間でも安心して走れる明るいライトが欲しい!

 少し前にライトを購入していた。というのもブルべへ出るにあたってもっと明るいライトを装着する必要性を

記事を読む

CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2018年5月号 レビュー

最近購入した自転車雑誌の感想

 自転車の月刊誌って本屋なんかに行くとよく見かけるけど、大体が一回読めばもう読まなくなってしまうしこ

記事を読む

ガーミン ホイールセンサー

サイコンのセンサー類を見直してみる

 なんとなくケイデンス/スピードセンサーの電池でも交換しておくかなーと思い自転車を見てみる。でふと思

記事を読む

パールイズミ 秋冬用ウェア レビュー

冬用ウェアのレビュー ※パールイズミのタイツ、インナー

 さて、今週はロードバイクに乗る機会がなかったので、今回は最近購入した秋冬用のアイテムのレビューをし

記事を読む

ロングライド ロードバイク 装備 アイテム

東京~会津若松、300kmライドに向けての準備②(ライト類、携行品の見直し)

 さて300kmライドの出発を明日に控え、通常の装備では足りない部分の見直しをした。今回300kmの

記事を読む

モンベル シューズカバー ハーフ

モンベルのシューズカバーを購入してみた

2016/01/31(日)  1月という事で1年で最も寒い時期となり、自転車で早朝出掛けるには

記事を読む

7分丈の夏用レッグカバーが欲しい

 例年この時期は日焼け対策だったり暑さ対策なんかでパールイズミのレッグカバーを使っているのだけど、劣

記事を読む

GARMIN アフターサービス いいよねっと

ガーミンのアフターサポートが良かった! ※サイコンの防水ゴムキャップを無償で提供してもらう

 サイコンはガーミンのEDGE520Jを使用している。背面にUSB給電用の接続口があって、ここは防水

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086221総訪問者数:
    • 120今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑