*

夏の日焼け防止対策

公開日: : アイテム

 日焼け予防対策、普段からクリームなんかを塗ってそれなりに気を使ってはいるのだけど、さらなる予防をという事でいくつか対策品を購入してみた。

おたふく手袋 ヘッドキャップ

↑まず一つ目がおたふく手袋のヘッドキャップ。これがいいなと思ったのは、首の後ろ部分が他の商品に較べて長いなと思った点。実際使用してみると思った通り、首の後ろの部分が長くて広いので日焼け防止という点でとても有効だと思われる。

 生地は薄いので通気性も良い。薄いがゆえにヘルメットの下にかぶってもきついと感じる事が無い点もいい。ちなみに冷感、消臭素材との事だったけどここは実感できず。

 値段もおたふく手袋という事で600円程度とお手頃な金額なのもよい。首の後ろ部分が長いゆえに、その見た目がもしかしたら好みが分かれるかもしれないけど、私は特に気にならずもはや欠かす事の出来ないアイテムとなっている。

3M 冷感 クールアームスリーブ アームカバー 自転車

↑いくつか既に持ってはいてたのだけどアームカバーも合わせて購入。今まで使用していたのは腕からのずり落ちが気になったり、フィット感があまり良くなかったり、滑り止め部分が肌に合わなかったりとどうも使い勝手があまり良くなかった。

 そんな折たまたま見かけたこの3Mから販売されているアームカバー。3Mってあのテープとかの3Mなのかな?アームカバーなんかも販売しているんだなーと思い、レビューを見てみると何気に評価は結構いいみたい。1100円くらいとかなり購入しやすい金額だったので試しに購入してみた。

 実際つけてみると伸縮性がかなりあってフィット感はとても良い。細身な私の腕でもずり落ちる事がなく、それでいて締め付けられて窮屈な感じもしない。シームレス加工という事もあってか肌ざわりもよい。長さは184cmの私がつけても少し長いかもと思ったので、人によってはよりそう感じるのかもしれない。

 ただ気になったのは水に濡らした時の感じで、この時期は水に濡らして使う場合も多いと思うのだけど、どうも外側から水で濡らしても水弾き?するみたいで思ったより水がしみ込んでくれない。何なら多少の雨なら弾くんじゃないかなと思ったくらいだ。とはいえ内側からの汗は吸い取っているように思うので、「吸汗速乾」という点できちんと機能しているとは思う。

 ちなみにこれも冷感素材らしいけど、先ほどのヘッドキャップ同様このアームカバーも特にそれは実感できず・・。むしろ涼しさという点では他のアームカバーの方が上だったように思う。ただこのフィット感、肌触り、金額などを考えると、かなり満足出来る商品だと感じている。

[パールイズミ] コールドブラック レッグカバー 411 メンズ ブラック 日本 L (日本サイズL相当)

↑次にレッグカバー(amazonから画像借用)。以前にパールイズミのものを購入していたものの次第に使わなくなっていた。しかし足部分の日焼け防止の必要性を感じてきたので、ここ最近は再び使うようになっていた。物はパールイズミなので特に不満なく使用しているけど、1点不満をあげるとすればロングライドとかで長時間使うと膝裏の部分が肌と結構擦れるようで、肌が負けてしまい次第に痛くなってきてしまう点だろうか。

 とはいえ個人差もあるだろうし、肌の保護クリームを塗れば回避出来るのでそれほど問題は無い。今年の夏は常にこのレッグカバーを付けているけど、露出の多い太もも、足部分の日焼け防止が出来たおかげなのか、ロングライドの時なんかの疲労感は下がったように思う。

 という事で顔と指以外の肌の露出は抑えている感じでぱっと見は暑く見えるのかもしれないけど、結果的にはこの方が涼しいのではないかと思うし、熱中症へのリスクも軽減出来ていると思う。あとは日焼け予防クリームの使う量も減ったし、何より途中での塗りなおしの手間も減ったのでその点でも良かったかなと。

 という事でまだまだ日差しがきつい時期は続くので、引き続き日焼けには最大限注意していこうかと思っている。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

defeet デフィート グローブ

秋~初冬ぐらいで使える使い勝手の良いグローブを購入

 ここのところ東京でも朝晩は結構気温が低くなってきているのだが、さすがにまだ冬用グローブを使うほどで

記事を読む

モンベル サイクル トゥウォーマー

トゥウォーマーはどこまでの寒さに適応できるか

 この時期まだ日中は日差しがあると結構暖かく感じる事もあるが、さすがに朝晩は寒いのでつま先はトゥウォ

記事を読む

サイコンを買い替えてみる

 今まで使っていたサイコンはGARMINのEDGE520J。2015年に購入したのだけど、それまでの

記事を読む

格安の防寒グッツが「当たり」だった

 ここ最近amazonで購入していた自転車用の防寒グッツが自分的に当たりだったので今回はその辺りの紹

記事を読む

グローブ(BONTRAGER)

今回はグローブの紹介です。 今まで使っていたグローブがやれてきたので、色々と物色したところやはりパ

記事を読む

パールイズミ インナー 485

冬の寒さ対策にウェア系の小物を追加してみた

 ここのところ自転車通勤を含めて朝早くに自転車を乗る事が多いのだが、さすがにこの時期の朝の気温は厳し

記事を読む

レーパン ポケット付き

2400円の格安レーパンが最高だった!

 レーサーパンツですが、今メインで使用しているのはカペルミュールのもので、カラー/デザインも好みだっ

記事を読む

ブルべ ヘルメットライト レザイン

レザインのヘルメットライトを導入

 これまで参加したブルべやロングライド用で色々と装備品の準備をしてきたが、その内の一つとして購入した

記事を読む

メッセンジャーバッグのメンテナンス

 TIMBUK2のメッセンジャーバッグを使っているのだけど、何年も使っているせいか内部の防水素材のコ

記事を読む

クロスバイク ガーミン サイコン

クロスバイクのサイコンを変えてみた

 主に通勤で使用しているGIANTのクロスバイクなのだけど、どうもサイコンの調子が良くない。ANT+

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086232総訪問者数:
    • 131今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑