ブルべ用に反射ベストを購入、夜間走行時の安心感が上がる!
公開日:
:
アイテム
最近ブルべに興味が出てきたのは先日記載した通りで、4月にブルべに参加のつもりだった。しかし雨、寒さ、なにより先日のブルべコース試走でコースの難易度が理解できた事もありDNSという結果になった。後になって見てみるとそのブルべ(401BRM200km)は90人ぐらいの申し込みの内60人近くがDNSという事で、3分の2もの方がDNSだったという結果に驚いた。それだけ条件が悪かったという事だろうか。今後もう少し難易度の低いコースでの参加を検討したいと思う。参加するつもりだったので、ブルべ用の装備品なんかを色々と準備していたのだが、その内の一つである反射ベストについて、あまりに使い勝手がよかったのでレビューでもしてみたいと思う。
↑ブルべでは反射ベストが必須になり、持っていなかったのであらたに購入しなくてはならなかった。鉄板であろうオダックス埼玉の反射ベストが欲しかったのだが、通販では購入できず、ブルべの会場などで直接購入するしかないようで入手の難易度が少々高い。なわけでネットで購入できる物で検討する。しかし反射ベストって色も基本は黄色かオレンジでデザインも大体似たり寄ったりだし、正直恰好いいものではないんだなと・・。まあ安全性を高めるためのものなので仕方ないのかなと思うが、その中で割とよさそうなベストがあったので購入した。デザインは写真の通りで前面のかなりの部分が反射素材となっており、他のベストと較べてもかなり視認性が高いと思われる。価格も2千円程度とそれほど高くはなかった。
↑後ろも両サイド部分がすべて反射素材となっていて、バックを背負ったとしても問題ないようになっている。黄色の部分はメッシュ素材になっているので、背中の通気性も考慮されている。何より便利だと思ったのがバックポケットがあるという点で、それほど大きくはないながらもポケットが2つある。バックポケットがあるという時点で自転車での使用を考慮した商品だと思うが、とても使い勝手が良かった。見た目もいかにも「反射ベスト」という感じはないので、普段から使用するのも良いと思っている。
先日のブルべコース試走では日が落ちてからも走っていたが、夜間走行時は反射ベストを着ていれば明らかに視認性は上がるだろうし安心感が違う。バックポケットがあるのもとても便利だったし、これからは夜間走行となる場合はこの反射ベストが必須の装備となりそうだ。唯一欠点をあげるとするならば前面の多くの部分が反射素材で風を通さないので、寒い時期は防寒にもなっていいかもしれないけど、暑い時期は少々きついかもしれないのかなと。という事で今回購入した反射ベストは、機能性、デザイン、価格とバランスのとれた商品でとても満足している。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
秋~初冬ぐらいで使える使い勝手の良いグローブを購入
ここのところ東京でも朝晩は結構気温が低くなってきているのだが、さすがにまだ冬用グローブを使うほどで
-
-
モンベルのライトを購入
ロードバイクで使っているライトですが、キャットアイの800ルーメンと300ルーメンのライトを使って
-
-
チェーンオイルのあれこれ
今週は体調が良くなく、せっかくの晴れの日曜日なのに自転車に乗れない・・ 車で江戸川サイクリングロー
-
-
CRAFTの半袖ジャージ、パンツを購入してみた
夏用の半袖ウェアとして、今ままではオークションで購入したBontragerのレプリカ?のウェアを着
-
-
バックミラーが便利でいいかも
今回ロードバイクで使用するバックミラーを購入してみた。以前も使っていた時期はあったのだけど、付ける
-
-
トピークの簡易式トルクレンチ(コンボトルク レンチ & ビット セット)の購入
先日の転倒でホイールを修理に出しているので、その間以前使用していたホイールを履いて修理に出している
-
-
手頃な金額のサイクルウェアをいくつか購入
自転車通勤で使っていたウェアが古くなってきたので、新しく購入しようかとちょっと検討してみる事に。
-
-
オークションの激安サイクルウェアは実際のとこどうなのか??
自転車通勤用と室内練習用に何か丁度いいウェアが無いかなーと思って探していたのだが、自転車のウェアっ
スポンサードリンク
- PREV
- ガーミンのマウント壊れる・・・
- NEXT
- 久しぶりの筑波山、あらたなルートを開拓してみる