*

ガーミンのマウント壊れる・・・

公開日: : アイテム

 さて先日落車した際のダメージの一つとなるのだが、ガーミンのEdge520Jのマウントが壊れた。ハンドルの真ん中にあってなかなかここをぶつける事もないと思うのだが、どういうわけかここにダメージがあったようだ。壊れた箇所はサイコンを固定する部分の台座の部分で、マウント本体にねじ止めでとまっているパーツになる。

ガーミン マウント 破損

↑破損部分の素材はプラスチックだし厚みもないので、あまり強度的には強くなさそうなのだが、まあここを破損する人もそうはいないのでしょう。ネットで情報をあさるもサイコン本体のつめが壊れたというケースはよく見かけるものの、台座がこわれたケースの情報は探す事が出来なかった。当初、この破損した部分のみのパーツを購入すれば済むと思っていたのだが、ガーミンの日本代理店であるいいよねっとのHPをみてもこのパーツは単体では売ってなさそう。

 いきつけのショップ経由でいいよねっとに確認してもらうもやはり単体での販売はしていないとの事。そうなるとマウントそのものを買いなおす必要があるが、金額は5、6千円とそこそこの金額になる・・。ステムへ装着するパーツは手元になるのでそれで済ませようと思ったが、ステムだと目線移動が大きく使い勝手が良くない。やはりここは既存のマウントの形での装着をしたいと思い、似たような商品のレックマウントの購入を検討するも、見た目、機能に特に魅力を見出せなかった。その他のマウントも検討したが強度的に不安があったりと、やはり純正品がほしいという結論になる。

ガーミン アウトフロントマウント 新旧

↑という事でガーミン純正の海外輸入品を購入。写真下が今まで使用していたマウントで、上が今回購入したマウントになる。Edge520Jに元々付属していたマウントではなく、一つ前のモデルになるのだろうか?こちらの方が1000円くらい安かったので安い方を選択した。今回購入したマウントはハンドルへの取付位置が今までのと逆になって、ハンドルの右側に付ける形となるようだ。また見た目は今まで使用していたタイプの方がごつさがあるし、GARMINの文字がより目立っている。

ガーミン edge520J マウント

↑Edge520Jはサイコン下部にボタンが有り、そこの操作性を考慮してか少し上に出ている感じだったが、今回のマウントではステムとサイコンが写真のように面一になる。サイコン下部のボタンとマウントの隙間が小さくなるので、多少操作性も悪くなるとおもったが特段問題はなさそうだ。しかしどうもしっくりこない、今まで使用していたマウントの方が好みかも・・。個人的にはステムと面一になる事でよりすっきりした見た目になると思っていたのだが、そこまでいいとも思えなかった事や、ハンドルへの取付位置が右側になった事で微妙にケーブル類に干渉するようになり、そのあたりもどうも気になってしまう。

 色々悩んだ結果、最終的には台座パーツを既存のマウントに付け替えして使用する事にした。この台座パーツは新旧のマウントで共通して使用できるので、用途によって使い分ける事も出来る。という事で結局この台座パーツのために4千円近く掛かり、高い買い物になってしまった・・。正直ガーミンにはこういった補修パーツも用意しておいてもらいたいところだ。さすがに次に破損したら別マウントにしようかなと。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

HR-11 キャットアイ 心拍計

心拍計を新調してみる

 心拍計はGARMINのリスト型の「vivosmart HR J」を使っていて、約5年程使っているの

記事を読む

エリート FLYボトル GIRO 限定

FLYボトルが使い勝手が良くていいかも!

 自転車通勤時にはドッペルギャンガーのボトルを使用していたのだが、数年使っていてさすがに古くなってき

記事を読む

自転車 冬 オーバーグローブ 指先

真冬の指先の寒さ対策を考えてみる

 朝の自転車通勤時に最近は冬用のグローブをしているのだが、それでも指先がしびれてしまうような寒さが続

記事を読む

ダイソー ペットボトルホルダー 自転車

100均で購入したボトルカバーがいい感じかも!

 さて、今日は台風10号の影響で東京は微妙な雨予報ではあったけど、朝外を見てみると以外に晴れ間が見え

記事を読む

2台目のロードバイクの保管場所に悩む

 少し前に2台目となるロートバイクを購入したのですが、ちょっと困ったのがその保管場所について。

記事を読む

ロードバイク ボトルケージ ネジ 空回り

ボトルケージのネジが空回りして取り外せなくなる・・・

 私が使用しているボトルケージは白なのだが、ゆえに汚れが目立ちやすい。という事で取り外して綺麗にしよ

記事を読む

パールイズミ 秋冬用ウェア レビュー

冬用ウェアのレビュー ※パールイズミのタイツ、インナー

 さて、今週はロードバイクに乗る機会がなかったので、今回は最近購入した秋冬用のアイテムのレビューをし

記事を読む

ESCAPE R3 タイヤ 23C

ESCAPE R3のカスタム ※タイヤ交換(25Cから23Cへ)

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、何となくタイヤを見て

記事を読む

防寒アイテム 素人自転車日記

防寒アイテムのレビュー(ジャケット、グローブ、レッグウォーマー)

最近随分と寒くなってきたので、いくつか防寒アイテムを購入してみた。 まず一つ目はジャケット。元々秋

記事を読む

パールイズミ L995-3D サイクル ロングタイツ トール

レーパンのパッドを取り外して、パッド無し仕様に!

 一時期は冬のレーパンはパッド付のロングタイツを使用していたのだけど、ここ数年は夏用のパンツ+レッグ

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

深谷市へのランチライド

 昨日は埼玉県の深谷市にあるお店にお昼を食べに行く事に。グループライド

走り始めのつくばライド

 新年最初のライドという事で昨日は筑波へ。  当初自走で向かおう

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 今日は江戸川サイクリングロードで関宿まで。 ↑東京都葛

埼玉県嵐山町にあるカレー屋さんまで

 今日は埼玉県の嵐山町にあるカレー屋さんまで行くグループライドに参加。

クロスバイクのメンテナンス

 主に自転車通勤用として乗っているGIANTのESCAPE R3という

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1064443総訪問者数:
    • 113今日の訪問者数:
    • 135昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑