*

秋~初冬ぐらいで使える使い勝手の良いグローブを購入

公開日: : アイテム

 ここのところ東京でも朝晩は結構気温が低くなってきているのだが、さすがにまだ冬用グローブを使うほどではないかなという事で、秋~初冬くらいで使用できるグローブが欲しいと思っていた。で前々から気になっていたのがdefeetのグローブ。他のブログなどのレビューを見ると結構評価は高く、よく行くショップの店員さんもおすすめという事だったので購入してみた。ここしばらく使ってみたので、今回はその辺りのレビューでもしようかなと。

defeet デフィート グローブ

↑このグローブはいわゆる軍手のようなものという事だったのだが、実際商品を手に取ってみるとまさに軍手。今回たまたま安く購入(1,600円くらい)できたから良かったものの定価だと確か3千円以上したと思うので、正直その金額だったら微妙だなーというのがこの時点の感想だった。ところが使用していくと評価も変わってきて、今ではお気に入りの品となっている。詳しく見てみると・・・。

「いいところ」
・軍手って着けるのも楽だし外すのも楽だと思うけど、まさにこのグローブもそう。伸縮性があるので脱着もしやすく使い勝手が良い。

・手首の部分が長いのでウェアとの隙間が出来ずらく、防寒性が多少なりとも高まっている。

・ベルクロでないので他のウェアに引っかからなくて良い。

・思った以上に防寒性がある。昨日も10度前後の中を1日走っていたが、特に寒さを感じる事はなかった。もう少し寒くてもインナーをすればいけると思われる。独自の編み方によって風を通しにくくなっているという事らしい。

・パッドの類は一切付いていないので、衝撃吸収性は無いがその分ダイレクトな感覚を得る事が出来るので操作性は良い。私は衝撃吸収性の良いバーテープ+25Cのタイヤを使用している事もあってか、パッドが無しでも手が痛いと思う事はあまり無い。

・耐久性について、ショップの店員さんがいうにはかなり丈夫という事らしい。見た目はただの軍手なんだけど、よく見ると目の粗さは全然違うしかなりしっかりしている印象を受ける。素材、もしくは編み方とかにもよるものなのかな??まあこの辺りは今後実際使用していく上で見ていきたいと思う。

・カラー展開が豊富!今回蛍光色を購入したのだが、これが正解だった!昼間でも目立つと思われ、視認性がかなり高いのではないかと思う。なので最近は蛍光色のウェアが気になるようになってきた。

「いまいちなところ」
・滑り止めは正直そこまでではない。他のグローブの滑り止めに較べるといまいちではあるが、まあ及第点といったところか。

・タッチパネル対応という事になっているが、私のスマホではあまり感度は良くなくて結局グローブを外して使用している。画面にフィルムを貼っているせいもあるのかもしれないが、正直いまいち使えない。

 という事で気になる所もあるけど、それ以上に使い勝手が良い部分が多いので最近では自転車通勤もロングライドも大会なんかでもこのグローブを使用するようになっている。1,600円という金額を考えるとかなり費用対効果は高いように思う。シューズカバーもデフィートで揃えてみようかな~。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

GT-Roller F3.2

最高のローラー台を手に入れたかも!?

 インドアトレーニングで日々使用しているローラー台。今まではミノウラのモッズローラーという入門用?の

記事を読む

自転車通勤 モンベル サイクル ツーリングニッカ

自転車通勤用ズボンの購入とレビュー ※モンベルのサイクル ツーリングニッカ

 週に何回かは自転車で通勤しているのだが、ここ最近は朝から30度近い気温な事も多くとてもしんどい・・

記事を読む

ボントレガー ボトルケージ

ボントレガーのボトルケージ

 今のボトルケージはボントレガーのものを使っています。特に不具合があるわけでもないけど、何となくカラ

記事を読む

ツールボトル サイズ 比較 ビットリア

ツールボトルを新調してみた

 クロスバイクに乗る時に使用しているビットリアのツールボトル。デザインなんかも好みで気にっていたのだ

記事を読む

自転車 冬 オーバーグローブ 指先

真冬の指先の寒さ対策を考えてみる

 朝の自転車通勤時に最近は冬用のグローブをしているのだが、それでも指先がしびれてしまうような寒さが続

記事を読む

モンベル 自転車 グローブ 反射

値段も手ごろで使い勝手の良いグローブを見つける

 グローブについて買い替えを検討している。サイズが若干小さいのとクッションがやれてきた事などが理由だ

記事を読む

ローラー台 ロードバイク 故障

3本ローラーの調子が悪いので買い替えを検討してみる

 ミノウラのモッズローラーというローラー台を使用しているが、ここのところすごぶる調子が悪い。何が調子

記事を読む

ディスクブレーキのパッドスペーサーがうまくはまらない

 リムブレーキのモデルからディスクブレーキの車体に乗り換えて、何気に面倒だなーと思っていたのがホイー

記事を読む

ガーミン ホイールセンサー

サイコンのセンサー類を見直してみる

 なんとなくケイデンス/スピードセンサーの電池でも交換しておくかなーと思い自転車を見てみる。でふと思

記事を読む

サイクルライト(リア用)のあれこれ

 冬の間は寒さに負けて自転車通勤する事も少なかったが、ここのところ随分と暖かくなったので自転車で通勤

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

MADONEの不調が改善

 去年購入したTREKのMADONE SL6、どういうわけかヒルクライ

自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる

 4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのF

手賀沼へ

 さて今日は江戸川サイクリングロード経由で手賀沼まで行く事に。

ロードバイクのパーツは高額だった

 昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpee

TREKの「IsoSpeed」のトラブル

 少し前に購入したTREKのMADONE SL6なのですが、10年ぶり

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 942793総訪問者数:
    • 34今日の訪問者数:
    • 217昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑