*

リアライトの取り付け位置に悩む

公開日: : アイテム

 オルトリーブのサドルバッグを購入し荷物の収納の問題は解決できたのだが、今度はリアライトで悩む事になってしまった。というのも以前まではサドルバッグにリアライトを引っ掛ける用のフックがあり、そこにリアライトを取付していたのだが、オルトリーブのサドルバッグにはリアライトを取付できるようなフックなどは無く、今までの使い方が出来なくなってしまったのだ。

 シートステイに付ければとりあえずは使用できるのだが、どうもあの位置にリアライトを付けるのが好きではなく、やはりシートポストに付けたいところだが、サドルバッグの下に付けたのでは後ろからは見えづらくあまり意味が無い。そんなおりネットで色々と見ていたら、サドルのすぐ下にリアライトを取り付けできるパーツがキャットアイから販売されている事が分かった。またリアライト本体についても、夜間での安心感が少しでも上がればと思い合わせて購入する事にした。

キャットアイ ラピッド RM-1

↑という事で購入したのは以下の3点。

ラピッドX2・・・リアライト本体
RM-1・・・サドル用ブラケット
スペーサーX・・・リアライトとブラケットの接続用パーツ

 まずはリアライト本体のラピッドX2について。今までのと比べてどれだけ明るさが違うか見ようと思いうっかり直視してしまったのだが、明るいのなんのって目が眩んでしまった・・。確かMAX50ルーメンだったかな、想像以上でこれであれば昼に付けていても遠くから認識できると思われるくらい明るい。この明るさであればわざわざ買い換えた甲斐があったというものだ。

リアライト サドル下 キャットアイ

↑付属パーツだとシートポストかシートステイにしか取付できないので、これをサドル下に取付するパーツが「RM-1」、「スペーサーX」になる。という事でサドル下に購入したブラケットを取り付けてリアライトを装着してみる。うーん、いい!見た目もシンプルだし、まさに私が理想としていた形となった。充電式なので都度取り外す必要があるのだが、ブラケットからは容易に脱着できるので使い勝手も良さそうだ。

ラピッドエックス オルトリーブ サドルバッグ

↑肝心なオルトリーブのサドルバッグと併用できるかについてだが、オルトリーブのサドルバッグもブラケットをサドルレールに取り付けるので、2つのブラケットをうまいこと位置調整する事でなんとか使用できるようになった。本当はもう少しサドルバッグを上向きにしたかったのだが、これ以上上向きにするとリアライトの脱着がしづらくなってしまう。

キャットアイ RM-1 オルトリーブ

↑個人的にはシートステイよりもサドル下のこの位置の方が車からの視認性は高いと思うし、何より明るさが今ままでと段違いな物になったのでとても満足している。あとはサドル下だと停車しなくてもOnOffができるのも良いかなと。シートステイだと流石に一度停車しないといけないだろうし。ただレビューだとブラケットとゴムバンドの強度が弱いという意見もあったので、多少心配ではあるが先日のロングライドでも問題なく使用できたのでまあ大丈夫ではないかなと。



以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

Aeron ショーツ サイクルパンツ

dhbのサイクルパンツを購入

 サイクルパンツを買い替えたくて探していたのだけど、サイクルパンツっていいなって思うものは大抵がビブ

記事を読む

キャットアイ TL-AU165 リアライト

ママチャリ用に自動点滅のリアライトを導入

 さて最近はすっかり日も短くなり、夕方になればもう辺りは暗くなってしまう。自分が乗っているロードバイ

記事を読む

リアライトを変更してみる

 リアライトは以前からキャットアイのRAPID-X2というライトを使っていて、購入から約7年経過して

記事を読む

Mysenlan ウィンドブレーカー 袖無し

ジレが便利でいいかも!

 この時期は朝晩は寒いけど日中は暖かくなる日も多い。そんな日のライドで今まで活躍していたのがパールイ

記事を読む

シューズカバー パールイズミ 7906

真冬用のシューズカバーを購入

 いくつかシューズカバーは持っているのだけど、トゥーカバーであったり足の甲までのカバーだったりで、足

記事を読む

ESCAPE R3 ケーブルシフト化

ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取付、調整

 ESCAPEのトリガーシフト化について、前回パーツの取り外し、清掃を行ったので今回は購入したパーツ

記事を読む

reric ヴァルゴ ミディアムベントブロックジャケット

福袋で購入したrericのウェアのレビューと、ウェア系福袋購入の難しさ

 今更だけど去年の今くらいの時期に自転車ウェアの福袋を購入していた。購入したのはrericの福袋で、

記事を読む

ロングライド ロードバイク 装備 アイテム

東京~会津若松、300kmライドに向けての準備②(ライト類、携行品の見直し)

 さて300kmライドの出発を明日に控え、通常の装備では足りない部分の見直しをした。今回300kmの

記事を読む

defeet デフィート グローブ

秋~初冬ぐらいで使える使い勝手の良いグローブを購入

 ここのところ東京でも朝晩は結構気温が低くなってきているのだが、さすがにまだ冬用グローブを使うほどで

記事を読む

reric レリック ジャージ レビュー

rericの秋冬用ジャージを購入

 さて、ここのとことめっきり寒くなってきてウェア選びも難しくなってきた。さすがに冬用の防風ジャージを

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

リアライトを変更してみる

 リアライトは以前からキャットアイのRAPID-X2というライトを使っ

手賀沼からの坂道探しライド

 今日は特に行先が決まってなく、まずはいつもの江戸川サイクリングロード

手頃な金額のサイクルウェアをいくつか購入

 自転車通勤で使っていたウェアが古くなってきたので、新しく購入しようか

帰省先での会津周辺ライド

 ゴールデンウィークという事で福島県の会津若松に帰省。帰省での楽しみの

うぐいすライン周辺へ

 GW初日の今日、東京から自走で筑波まで行く事を考えていたものの、天気

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 958632総訪問者数:
    • 103今日の訪問者数:
    • 278昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑