冬用小物アイテムを購入 ※パールイズミのフェイスマスク
公開日:
:
アイテム
さて今日明日は寒波の影響で雨もしくは雪予報なので自転車に乗れそうもない。という事で今回は最近購入した冬用の小物アイテムの紹介でもしようかと思う。
最近思っていたのだが、寒いなか自転車で走っているとどうも鼻水が大量に出てきてしまい、結果、鼻が詰まり呼吸がしずらくなってとても不快と感じていた。仕方ないので走るのをとめて鼻をかむのだが、すぐにまた同じような状態になってしまうのでほとほと困っていたのだが、調べてみると、どうも鼻を冷やすと鼻水が出てきてしまうようであった。
なのでなんとなくネックウォーマーで代用していたのだが、それだと呼吸する際にネックウォーマーが口に直接あたって不快なのと、メガネがすぐに曇ってしまうという事もあり、やはりそれ専用のアイテムを購入した方がよいと判断し、今回フェイスマスクの購入を検討する事とした。
↑検討した結果、パールイズミのフェイスマスクで決定。フェイスマスクとしては高いと感じる金額であったが、レビューの評価も良いので購入する事にした。
◆良い点
1.今回の最も期待していた鼻水対策の効果としてだが、やはり鼻を冷やさないようにするというのは効果があるようで、まったく鼻水が出なくなったわけではないけど、今までに較べるとかなり鼻をかむ回数は減った。
2.ベルクロで簡単に脱着が可能
ベルクロで脱着できるため、ヘルメットをとらずに簡単に付け外しができる。
3.口部分が開くのが便利
このアイテムの一番の特徴になると思うが、手でずらす事で簡単に口部分が開くので、大きく呼吸したい場合や飲み物を飲む際、フェイスマスク自体をずらす必要が無いので手間が掛からず良い。
4.口だけではなく首部分まで防寒できる
これは特に期待していなかった部分なのだが、以外にも首部分までカバーできるのでネックウォーマーの代わりになり、ネックウォーマーが不要になった。
※正し首の後ろ部分はそこまで広い範囲をカバーできていないので、ウェアによっては寒く感じるかもしれない。
5.メガネが曇りずらい
今まで使用していたネックウォーマーに較べると、かなりメガネが曇りづらくなった。恐らく鼻に沿った形状の作りで隙間が小さいため、曇りずらくなったのだと思う。
↑フェイスマスクの内側からみたところなのだが、このように鼻と口部分に隙間があり、通常は塞がっているのだが、手で口部分を下げる事で簡単に口部分が開くようになっている。この機能を有するフェイスマスクは他に無く、やはりこのマスクの最大の特徴、評価できる所はこの機能になるであろう。
◆微妙な点
1.耳部分はいまいち使いづらい
一応耳から口元まで覆うという事を謳っていたので、イヤーウォーマー代わりでも使用できるかと思っていたのだが、耳全部を覆うのは出来なくはないが、その状態で走るとすぐずれてきてしまうので少々厳しい。なので私は別途イヤーウォーマーを使用するようにしている。
2.見た目がちょっと気になる
口部分を開けて走ると微妙な見た目になってしまうので、多少気にはなるかも。まあ常に口部分を開けて走るわけではないので、これは全然許容範囲ではある。
3.値段
定価が約4,500円という事なのだが、フェイスマスクでこの金額は結構高い方だと思われる。正直購入後に手にとったときは「これでこの値段か・・・」と思ってしまった。使用してみて機能的に優れているのはわかったが少々高いのではと感じる。
という事で微妙な点もいくつかあるが、それを打ち消すほどのメリットがあり、かなり使い勝手が良くお気に入りのアイテムとなった。最近ではロードバイクで出掛けるにしろ、自転車通勤で使用するにしろ欠かせないアイテムとなっている。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
パイオニアのパワーメーターを導入
さて前回のパワーメーター導入編の続きとなるが、予算10万以内の前提でパワーメーターの導入を検討して
-
-
すり減ったシューズ(SPD-SL)のカカト部分を交換
現在使っているシューズは約4年前に購入したボントレガーの「ヴェロシス」というモデル。4年も使用して
-
-
7分丈の夏用レッグカバーが欲しい
例年この時期は日焼け対策だったり暑さ対策なんかでパールイズミのレッグカバーを使っているのだけど、劣
-
-
自転車通勤用ズボンの購入とレビュー ※モンベルのサイクル ツーリングニッカ
週に何回かは自転車で通勤しているのだが、ここ最近は朝から30度近い気温な事も多くとてもしんどい・・
-
-
ツールボトルを新調してみた
クロスバイクに乗る時に使用しているビットリアのツールボトル。デザインなんかも好みで気にっていたのだ
-
-
メッセンジャーバッグの補修
自転車通勤時にtimbuk2のメッセンジャーバッグを使っているのだけど、10年以上使っている事もあ
-
-
理想のアームカバーに出会う
もう夏も終わりに近づきつつあるのだけど、暑い日が続くのでまだまだ使用する事が多いアームカバー。そん
-
-
ガーミンのサイコン(Edge520J)の地図表示をカスタムしてみる
私はサイコンはガーミンのEdge520Jを使用している。過去に使用していたサイコンに比べると圧倒的
-
-
小物アイテム購入(サドルバッグ、コラムスペーサー)
ここのところ走っていてなんとなくもう少しハンドル位置を下げたいと思うようになり、ステムの位置を下げる
-
-
6年ぶりにヘルメットを新調
今使っているのはOGKのAERO-R1というヘルメット。特に不満もなく使用していたのだけど、そうい
スポンサードリンク
- PREV
- 都内の坂巡りとパレスサイクリングに行ってみた
- NEXT
- モンベルのシューズカバーを購入してみた