*

スマホ非対応のグローブをスマホ対応グローブに変えてみる

公開日: : アイテム

 私の使用しているグローブはスマホに対応していない。今でこそスマホ対応のグローブなんかは当たり前のようになっていると思うが、数年前に購入した時点ではあまりスマホ対応のグローブは無かったように思う。

 なので使用したい時は一旦グローブを外して使用しているが、まあこれが結構面倒だったりする。グローブ自体はまだまだ使用できるので、買い替えるのはさすがにもったいない。という事で情報収集していたところ、よさげな商品がある事がわかり購入してみる事にした。

YUBISAKI グローブ スマホ

↑購入した商品がこれ。「YUBISAKI」という商品名なのかな。グローブの上から導電性のある素材を被せる事で、スマホの操作ができるようになるという事らしい。価格は1000円ぐらいで、親指&人差し指の2つ×2セットで販売されていた。AMAZONで購入したのだが、結構人気があるらしくしばらく売り切れの状態でようやく購入する事が出来た。

YUBISAKI 手袋 タッチパネル

↑早速グローブに装着しようとしたのだが、思ったより小さくて冬用のグローブに被せるのは少々きつそう。がわりと伸縮性はあるので伸ばしながらはめるとなんとか装着する事が出来た。

 使用してみると当たり前といえばそうなのかもしれないが、全然普通に操作する事が出来る!以前購入したDefeetのグローブは同じようにタッチパネル対応だったが全然操作できず、スマホ対応なんていってもこんなもんなのかなーなんて思っていたが、それと較べるとえらい差だと感じる。

 被せただけの状態だとすっぽ抜けて無くしてしまう事もあるかと思い、グローブに被せた状態で上から縫い付けようかと思っていたのだが、小さいサイズなのを厚手のグローブにはめているので思ったより外れ無さそう。なので被せたそのままの状態で使用してみる事にした。縫い付けてしまうと洗濯するのも一緒になってしまい痛むのも早そうなので、縫い付けなくて正解だったかもしれない。

 これでグローブをしながらスマホの操作が出来るようになるので、脱着の手間はなくなりそうだ。思っていたより快適に操作できたので、値段を考えると費用対効果は高いアイテムとなったのではないかと思う。いつの間にか取れて無くなってしまうという事があるような気もするが、仮になくなったとしてもこの金額であればまあゆるせるかな。その辺りは今後使用していく中で確認して、後日追記したいと思う。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる

 4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのFLY6。稼働時間も7時間と充分

記事を読む

埼玉サイクルエキスポ2015 会場の様子

埼玉サイクルエキスポ2015 -2 ※当日の様子、アイテム購入など

 前回の続きで埼玉サイクルエキスポの話しとなるが、前回ロードバイクの試乗をメインに書いたが、試乗以外

記事を読む

Shokzの骨伝導ヘッドフォン壊れる

 2年程前に購入したShokzの骨伝導ヘッドフォン。軽いし音も良いしで、もはや私の自転車ライフには欠

記事を読む

2千円台の格安レーパンがいい感じ

 以前amazonで2千円台の格安のレーパンを購入して使っていたのだけど、しばらく使ってきてへたって

記事を読む

夏場 ボトル ボトルケージ

夏場のボトル体制を考えてみる

2016/07/24(日)  今日はいつもの江戸川サイクリングロードを走ってきたのだが、朝6時

記事を読む

ロードバイク買替え時の購入品

 少し前に今まで乗っていたTREKのmadone2.3からmadone SL6に乗り換えたわけですが

記事を読む

ロングライド ロードバイク 装備 アイテム

東京~会津若松、300kmライドに向けての準備②(ライト類、携行品の見直し)

 さて300kmライドの出発を明日に控え、通常の装備では足りない部分の見直しをした。今回300kmの

記事を読む

トピーク 簡易 トルクレンチ 使用方法

トピークの簡易式トルクレンチ(コンボトルク レンチ & ビット セット)の購入

 先日の転倒でホイールを修理に出しているので、その間以前使用していたホイールを履いて修理に出している

記事を読む

GOPRO HERO5 Session アクションカム

アクションカムをソニーからGOPROへ

 自転車の車載動画を撮るのに今まではソニーのアクションカムである「AS-200V」を使用していて、当

記事を読む

GARMIN 補修パーツ

GARMINの無償補修パーツが届く

↑ふとポストを見ると何やら「GARMIN」から封筒が届いていた。何か頼んだっけかな・・・。

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. たかにぃ より:

    数百円で売っている導電糸を使って、指先にバツ印など作れば、今まで持っているグローブでもスマホ対応になりますよ。

    • hshdk3233 より:

      たかにぃさん
      なるほど、そんなやり方もあったのですね!?
      参考になりました。

    • 河内悦郎 より:

      素晴らしい!
      そんなやり方有ったのですね!
      もっと詳しく知りたいです。
      m(_ _)m

      • hshdk3233 より:

        たかにぃさん

        こんばんわ。
        最初はいいと思ったのですが、何かの拍子で落としてしまったりを繰り返すようになり、
        そうこうしている内にグローブ自体も古くなってきてスマホ対応グローブに替えてしまいました・・。
        ただ指先にはめるだけという手軽さは良かったのかなーとは思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

ワンイチ→DNF・・・

 先週の日曜日は東京湾一周(いわゆるワンイチ)に挑戦する事に。今回はグ

ロードバイク トレーニング 体調不良
体調不良でしばらく乗れず・・・

 40代の終盤ともなると、年齢のせいもあってか1年に1、2回くらい大き

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1090640総訪問者数:
    • 102今日の訪問者数:
    • 151昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑