*

3600円の格安レーパンでの100kmライド、快適に走れるのかどうか試してみた

公開日: : アイテム

 レーパンはいくつか持っているが、どれも購入して数年経つので少々へたりを感じる様になっていた。それなりの物を買おうと思うと1、2万はするが、wiggleで手頃な値段でかつレビューも良いレーパンを見つけた。物はdhbのレーパンになるが、価格が一番上のタイプが1万程度、その下のグレードが6500円、一番下のグレードが3600円という価格構成になっていて、パッドの違いが金額の違いになっていそうだ。

 ちなみにdhbとは海外通販サイト「Wiggle」のプライベートブランドとの事らしく、求めやすい価格だったり、デザインも無難な物が多くて個人的には割と気に入っているブランドだったりする。

dhb レーパン ロングライド

↑という事で購入したのは3600円の一番下のグレードのもの。デザインは黒ベースのいたってシンプルなもので、もう少し何らかのカラーが入っているといいなとは思うが、まあこれはこれで他のジャージと合わせやすくてよいかなと。

 悩んだのはサイズだが、今回はLサイズを購入。結果、183cmの62kgの私の体形では少々裾部分が緩い感じはしたが、まあ許容範囲。次回dhbのレーパンを購入する際はMサイズでもいいかなと思うが、そうすると丈が短くなってしまいそうで微妙。Lサイズでも短いと感じたぐらいなのでMサイズだと厳しいのかなー。しかし私のようにノッポのやせ形体形だとウェア選びは難しい・・。

dhb ショーツ パッド

↑パッドは見た目も触った感じもまあ普通で、肌触りなんかは可もなく不可も無くといったところだろうか。wiggleのHPによるとこのパッドは2~3時間のライドに最適との事で、厚み自体はどちらかというと薄い方だと思う。

江戸川サイクリングロード 早朝

↑早速使ってみようと思いいつも行く江戸川サイクリングロードへ。私が起点としている葛飾区の柴又から終点となる関宿城の往復で大体100kmほどの距離となるので、今回はこの100kmという距離をこのレーパンで走ってどうなのかをレビューしてみたいと思う。

 にしても今日(6/17)は寒い、自宅を出たのが5:30ぐらいであったがとても半袖+アームカバーの装備では耐えられなく、ウィンドブレーカーを着込む。サイコンの温度計を見ると13度、そりゃ半袖じゃ寒いわけだ・・・。

利根川サイクリングロード 6月

↑最初の2時間ぐらいまでだっただろうか、今まで使用していたレーパンと較べても遜色なく結構快適だったように思う。が復路に入ってからは徐々にお尻の痛みが気になるようになり、途中いつもよりダンシングを多く取り入れたりとだましだまし乗っていた。そんな感じで後半はいつもよりつらくなったのは間違いない。

 結果、個人的な感覚だと100km以上の距離を走る場合にはこのレーパンだとちょっと厳しいかもという事。勿論乗り方にもよるだろうし、信号が多くてストップ&ゴーが多い所なんかだとまた違うのかもしれないけど、今日走った江戸川サイクリングロードはほぼノンストップで走れる道なのでちょっと厳しかった。

 ただホームページの説明通り想定が2、3時間のライドという事なので、それ前提であれば価格を考えれば全然良いレーパンだと思う。生地なんかもこの価格帯のものとは思えないし、用途を考慮すればとても費用対効果の高いレーパンだと思う。私は週2、3回はZWIFTでローラー台を回すのでレーパンはいくつあっても困らず、室内トレーニング用としても重宝しそうだ。dhbの別価格帯のレーパンはパッドもロングライドでも耐えられそうな物だったので、今度はそっちのレーパンの購入を考えてみようかなと思っている。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

リンプロジェクト 和紙 グローブ

夏用グローブを購入してみた(rinproject)

 夏用の指切りグローブはいくつか持っているが、どれもクッションがだめになってきたり擦り切れていたりし

記事を読む

トピーク 簡易 トルクレンチ 使用方法

トピークの簡易式トルクレンチ(コンボトルク レンチ & ビット セット)の購入

 先日の転倒でホイールを修理に出しているので、その間以前使用していたホイールを履いて修理に出している

記事を読む

GT-Roller F3.2

最高のローラー台を手に入れたかも!?

 インドアトレーニングで日々使用しているローラー台。今まではミノウラのモッズローラーという入門用?の

記事を読む

ディスクブレーキのパッドスペーサーがうまくはまらない

 リムブレーキのモデルからディスクブレーキの車体に乗り換えて、何気に面倒だなーと思っていたのがホイー

記事を読む

パールイズミ L995-3D サイクル ロングタイツ トール

レーパンのパッドを取り外して、パッド無し仕様に!

 一時期は冬のレーパンはパッド付のロングタイツを使用していたのだけど、ここ数年は夏用のパンツ+レッグ

記事を読む

利根川サイクリングロード パンク 修理

ロードバイク歴5年、初めて出先でパンクする・・・

 この日(10/13)は微妙な天気だったが雨は降らなそうだったので、いつもの江戸川サイクリングロード

記事を読む

自転車 アイウェア オードビー

ロードバイク歴5年、満足度の一番高かった自転車用品は??

 ロードバイクに乗るようになってはや5年。色んなパーツなりアイテムを購入したけど、今回はその中で一番

記事を読む

ガーミン ホイールセンサー

サイコンのセンサー類を見直してみる

 なんとなくケイデンス/スピードセンサーの電池でも交換しておくかなーと思い自転車を見てみる。でふと思

記事を読む

ツールケース ビットリア R250 比較

ツールボトルを変更 容量が増えて使い勝手が向上したかも!?

 工具や予備チューブ、工具などの一式をビットリアのツールボトルに入れて持ち運んでいる。随分前に購入し

記事を読む

DECOJA アームウォーマー

アームウォーマー(DECOJA)購入

10月に入り朝はけっこう涼しくなり、自転車通勤時、太陽がでていれば暑く感じるが、曇っていた場合は半袖

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

バーテープ交換

 少し前からバーテープが少しづつずれてきてしまっていたのだけど、先日走

カレーを食べに川越まで

 今日は川越まで。  目的はカレー屋さんとデザートのアイスを食べ

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 987955総訪問者数:
    • 102今日の訪問者数:
    • 229昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑