100均で購入したボトルカバーがいい感じかも!
公開日:
:
アイテム
さて、今日は台風10号の影響で東京は微妙な雨予報ではあったけど、朝外を見てみると以外に晴れ間が見えているではないか!?
という事で車に自転車を積んで筑波山のふもとまで行き、雨ふったらすぐに戻ろうくらいなダメ元な感じで行ってみる。がしかし途中でスポット的ではあったけどすごい雨が!?これはさすがにきついかと思い今日は乗るのをあきらめる・・。
という事でよく行く自転車店にでもいこうかと思ったら盆休みとの事・・。そんな折、暇なときにでも探してみようと思っていた商品があった事を思い出す。なにかというと「水筒カバー」。
少し前にサーモスの保冷ボトルを購入していて、先日の東京~箱根ライドでもこの水筒は大活躍してくれた。が少し気になる点もあって、それがボトルケージと干渉した際の音が気になるという事。
どうも私のボトルケージだと少し緩いらしく、路面の段差なんかで微妙に動いてしまって音が出ているようだ。という事で何か適当な水筒カバーが無いかを探すつもりでいた。
↑という事で購入したはダイソーのペットボトルホルダー。ホームセンターとかネットとかでも探したのだけど、結構どれもいい値段で1000円前後が多かったように思う。後付けのカバーに1000円もかけたくないというのが正直な所だけど、これはダイソーなので100円!
あとカバー自体に保冷機能が付いているのが多いけど、それだと結構分厚くなってしまってボトルケージには収まらない。だけどこれは保冷機能は無く、ほんとただのカバーな感じなので薄いという点も良い。
↑実際ボトルを入れたのがこんな感じ。サーモスの水筒とペットボトルとでは水筒の方が経は太い。なのでペットボトル用のカバーにこの水筒が収まるか不安はあったけど、伸縮性がある素材のせいか問題無く収まった。むしろきつめになる事でジャストサイズな感じになったように思う。
カバーの縦の長さも丁度飲み口の蓋が開く所まで収まる感じで、専用品じゃないかと思うくらいのフィット感ではないか!?
↑見た目も変に柄があるわけでもなく、シンプルなグレーなのでロードバイクで使用しても違和感は無いかなと。「now or never」という文字(訳:今しかない?)は好みがあるとは思うけど、まあ特に気になるほどでもない。
実際ボトルケージに入れてみると、若干緩かったのがカバーを付ける事で丁度よくなり、収まり具合もいい感じに。ボトルの出し入れも特に問題なさそう。
あとボトルの出し入れで思ったより本体に傷がつくのも気になっていたので、そういう点でもこのカバーで保護出来るので良いかも。
何にしても100円だったし、見た目も悪くないと思うので費用対効果は抜群かもしれない。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
アクションカムをソニーからGOPROへ
自転車の車載動画を撮るのに今まではソニーのアクションカムである「AS-200V」を使用していて、当
-
-
サドルバッグを新調してみる
今使っているサドルバッグはオルトリーブのサドルバッグで、容量は0.6Lながらも見た目以上に収納力が
-
-
2017年のジロ・デ・イタリアの記念ジャージを購入してみた
夏用ジャージを欲しいと思って色々と探していたのだが、一目惚れするジャージを発見!2017年のジロ・
-
-
心拍計を新調してみる
心拍計はGARMINのリスト型の「vivosmart HR J」を使っていて、約5年程使っているの
-
-
3600円の格安レーパンでの100kmライド、快適に走れるのかどうか試してみた
レーパンはいくつか持っているが、どれも購入して数年経つので少々へたりを感じる様になっていた。それな
-
-
ロードバイクでのトレーニングでプロテインを導入してみる
いまさらだけどプロテインを飲んでみる事にした。日々の自転車でのトレーニングで、より効率よく筋肉をつ
-
-
値段も手ごろで使い勝手の良いグローブを見つける
グローブについて買い替えを検討している。サイズが若干小さいのとクッションがやれてきた事などが理由だ
-
-
防風機能付きインナーウェアを購入するも失敗だったかも。。
もう暖かくなってきたので今さらの感はありますが、今シーズンの厳冬期用のウェアとしてインナーウェアを
-
-
東京~会津若松、300kmライドに向けての準備①(4本目のボトルケージ追加)
さてもう少しでお盆休みとなるが、休みを利用して東京から福島県までの約300kmライドに挑戦してよう
-
-
キャメルバックのシャワーキャップを購入してみる
去年の夏にどうしても欲しかったんだけど購入出来なかったもの、それがCAMELBAKのボトルに付ける