100均で購入したボトルカバーがいい感じかも!
公開日:
:
アイテム
さて、今日は台風10号の影響で東京は微妙な雨予報ではあったけど、朝外を見てみると以外に晴れ間が見えているではないか!?
という事で車に自転車を積んで筑波山のふもとまで行き、雨ふったらすぐに戻ろうくらいなダメ元な感じで行ってみる。がしかし途中でスポット的ではあったけどすごい雨が!?これはさすがにきついかと思い今日は乗るのをあきらめる・・。
という事でよく行く自転車店にでもいこうかと思ったら盆休みとの事・・。そんな折、暇なときにでも探してみようと思っていた商品があった事を思い出す。なにかというと「水筒カバー」。
少し前にサーモスの保冷ボトルを購入していて、先日の東京~箱根ライドでもこの水筒は大活躍してくれた。が少し気になる点もあって、それがボトルケージと干渉した際の音が気になるという事。
どうも私のボトルケージだと少し緩いらしく、路面の段差なんかで微妙に動いてしまって音が出ているようだ。という事で何か適当な水筒カバーが無いかを探すつもりでいた。
↑という事で購入したはダイソーのペットボトルホルダー。ホームセンターとかネットとかでも探したのだけど、結構どれもいい値段で1000円前後が多かったように思う。後付けのカバーに1000円もかけたくないというのが正直な所だけど、これはダイソーなので100円!
あとカバー自体に保冷機能が付いているのが多いけど、それだと結構分厚くなってしまってボトルケージには収まらない。だけどこれは保冷機能は無く、ほんとただのカバーな感じなので薄いという点も良い。
↑実際ボトルを入れたのがこんな感じ。サーモスの水筒とペットボトルとでは水筒の方が経は太い。なのでペットボトル用のカバーにこの水筒が収まるか不安はあったけど、伸縮性がある素材のせいか問題無く収まった。むしろきつめになる事でジャストサイズな感じになったように思う。
カバーの縦の長さも丁度飲み口の蓋が開く所まで収まる感じで、専用品じゃないかと思うくらいのフィット感ではないか!?
↑見た目も変に柄があるわけでもなく、シンプルなグレーなのでロードバイクで使用しても違和感は無いかなと。「now or never」という文字(訳:今しかない?)は好みがあるとは思うけど、まあ特に気になるほどでもない。
実際ボトルケージに入れてみると、若干緩かったのがカバーを付ける事で丁度よくなり、収まり具合もいい感じに。ボトルの出し入れも特に問題なさそう。
あとボトルの出し入れで思ったより本体に傷がつくのも気になっていたので、そういう点でもこのカバーで保護出来るので良いかも。
何にしても100円だったし、見た目も悪くないと思うので費用対効果は抜群かもしれない。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
室内トレーニング(ミノウラの3本ローラーについて)
本日はあいにくの雨。残念ながら今日はロードバイクに乗れそうもない。今回はそんな日のトレーニング用と
-
-
自転車用のアイウェアを検討してみる
今回はアイウェアを購入したので、その辺りの紹介をしたいと思う。まずなぜ今回アイウェアを購入したかに
-
-
ガーミンのアフターサポートが良かった! ※サイコンの防水ゴムキャップを無償で提供してもらう
サイコンはガーミンのEDGE520Jを使用している。背面にUSB給電用の接続口があって、ここは防水
-
-
最高のローラー台を手に入れたかも!?
インドアトレーニングで日々使用しているローラー台。今まではミノウラのモッズローラーという入門用?の
-
-
ミノウラのスマートホンホルダー
自転車に乗ってスマホを使用する場合、トップケースに入れて使用しておりましたが、地図をみながら乗りたい
-
-
2千円台の格安レーパンがいい感じ
以前amazonで2千円台の格安のレーパンを購入して使っていたのだけど、しばらく使ってきてへたって
-
-
スマホ非対応のグローブをスマホ対応グローブに変えてみる
私の使用しているグローブはスマホに対応していない。今でこそスマホ対応のグローブなんかは当たり前のよ
-
-
春用グローブ購入でハンドル操作が変わる!?
最近はすっかり気温が高くなって日中であれば指切りグローブで問題ないぐらいなのだが、山間部や早朝など
-
-
トップチューブバッグ選び、ようやく満足するものに出会う
トップチューブバッグ、普段はあまり使う機会はないのだけど、ブルべやロングライドなんかの時はよく使う