サイクルライト(リア用)のあれこれ
公開日:
:
アイテム
冬の間は寒さに負けて自転車通勤する事も少なかったが、ここのところ随分と暖かくなったので自転車で通勤する事が多くなった。日が長くなってきているものの、自転車通勤の帰りは暗い時間に帰る事が多いのでライト類を見直す事にした。フロント用のライトについては以前のブログでもご紹介した通り、ギザプロダクツの「CG-123P」というライトを使用しており、今のところ大きな不満はない。今回はリア用のライトについてご紹介したいと思う。
↑まずはボントレガーのリアライト。ロードバイク購入時にキャンペーンで貰った物で、ボントレガーのリア用ライトのラインナップの中では一番下の物となるが、値段が1620円の割には相当明るい!私が所有しているリア用ライトでは一番明るいのではないかと思っている。取付用の部品も充実していて、ロードバイク本体に付けるのはもちろん、通勤用の鞄にも付けれる部品もあるので重宝している。
↑次にオークションで購入した安物ライト2つ。確かどっちも2、300円程度だったと思う。右側はソーラータイプで電池交換がいらないタイプとなっており、手間が掛からず助かっている。こちらは自転車通勤用のESCAPE R3で使用しており、安物がゆえに衝撃や雨などですぐに壊れるかと思っていたが、以外にも今でも壊れずに頑張ってくれている。明るさも値段を考えると特に不満はない。
左側のライトはシリコンのベルトとライトが一体になったもので、シートポストに巻きつけて使用する形のライトだ。まあこれをメインのリアライトにするには心許ないが、コンパクトで手軽に脱着ができるという利点もあり、予備のリア用ライトとしてツール缶に入れている。ただ最大の難点はかっこ悪いという事だ・・色合い、質感共に安っぽいのだが、まあ値段の割には良いのではないかと思っている。盗られても惜しくないといところが最大のメリットか・・
↑定番のファイバーフレア ショート(赤)。こいつの利点はとにかく目立つという事だ!照射部分が他のライトと較べると大きいので、車からの視界性はかなり高いと思う。自転車通勤時には使用していないが、ロングライドで夜も走る場合に装着するようにしている。ある程度折り曲げる事もできるので、色々な場所に取付できるのではないだろうか。ただ雨にはそれ程強くないらしいので、その点だけは少し心配ではある。リア用ライトは多少なりとも外観を損なうと思っているが、そういう意味ではこいつは装着していてもそれほど見た目は悪くならず気に入っている。
↑先日行った埼玉サイクルエキスポで購入したキャットアイのライト(SL-LD130-R)。こいつの利点はやはりそのコンパクトなサイズだと思う。ロードバイクに装着してもそれほど見た目を損なわずに付けれる。しかしこのライトはメリットよりデメリットが上回ってしまう。まず最大の欠点としてあまり明るくないという事だ。今回紹介してきたリアライトは直視するとつらいのだが、このライトに至っては楽に直視できてしまうのだ。電池が減ったせいかと思い新品に交換したが変わらずだった。あとon/offのスイッチが押しづらくて使いづらいという点も気になる。
↑自転車のリア用ライトとしてではなく、ヘルメットに装着して使用する事にした。前々からヘルメットにライトを装着したいと思っていたので、このコンパクトのライトは丁度よく装着する事ができた。見た目もこれぐらであればまあ教養範囲かなと。ただ取り付け用のゴムが細く、その内切れるのではないかと不安ではあるが・・
とまあこうして見てみると思いのほか多くのライトを所有していた事に気付く。自転車通勤時にはドイターのバックを使用しており、そのバックに付属のライトも合わせて使用しているので、とりあえずリア用ライトとして充分かなと。なんにしろ夜間に目立つようにするという事は大事な事だと思うので、状況に応じ適切なライトを使用していきたいと思う。
以下のランキングに参加しています。


スポンサードリンク
関連記事
-
-
オルトリーブのサドルバッグを購入、定番のネジ交換をやってみる
先日行った東京~会津のロングライドをするにあたり、いくつか装備を追加していたので今日はその辺りの一
-
-
ロードバイクにバックミラーは必要か
ロードバイクへのバックミラーについて、先日の埼玉エキスポで購入したミラーも含めレビューを書いてみよ
-
-
フィジークのシューズを購入
先日、ボトルケージを購入しにショップへ行った際、シューズやヘルメットなんかの劣化が目立つようになっ
-
-
モンベルのフロントバッグをサドルバッグとして使用
夏に予定しているロングライドに向けていくつか装備を追加しようと考えており、第一弾としてまずはハンド
-
-
最近購入した自転車雑誌がおもしろかった
自転車関連の雑誌ってたまに買うのだけど、正直1、2回目を通せばそれ以降はあまり読む事無く捨ててしま
-
-
ガーミンのリスト型心拍計が充電出来なくなる・・・
心拍を把握するのにガーミンのリスト型の心拍計を使用している。使ってみると心拍数の誤差があったり、タ
-
-
防風機能付きインナーウェアを購入するも失敗だったかも。。
もう暖かくなってきたので今さらの感はありますが、今シーズンの厳冬期用のウェアとしてインナーウェアを
-
-
ジレが便利でいいかも!
この時期は朝晩は寒いけど日中は暖かくなる日も多い。そんな日のライドで今まで活躍していたのがパールイ
-
-
自転車用のドライブレコーダーを導入してみる
自転車通勤を含めるとほぼ毎日のように自転車に乗っている事になるのだけど、乗る機会が多い分危ないなと
-
-
小物アイテム購入(サドルバッグ、コラムスペーサー)
ここのところ走っていてなんとなくもう少しハンドル位置を下げたいと思うようになり、ステムの位置を下げる
スポンサードリンク
- PREV
- ロードバイクにバックミラーは必要か
- NEXT
- 江戸川CR~グローブ購入~手賀沼CR