*

サイクルライト(リア用)のあれこれ

公開日: : アイテム

 冬の間は寒さに負けて自転車通勤する事も少なかったが、ここのところ随分と暖かくなったので自転車で通勤する事が多くなった。日が長くなってきているものの、自転車通勤の帰りは暗い時間に帰る事が多いのでライト類を見直す事にした。フロント用のライトについては以前のブログでもご紹介した通り、ギザプロダクツの「CG-123P」というライトを使用しており、今のところ大きな不満はない。今回はリア用のライトについてご紹介したいと思う。

ボントレガー リアライト

↑まずはボントレガーのリアライト。ロードバイク購入時にキャンペーンで貰った物で、ボントレガーのリア用ライトのラインナップの中では一番下の物となるが、値段が1620円の割には相当明るい!私が所有しているリア用ライトでは一番明るいのではないかと思っている。取付用の部品も充実していて、ロードバイク本体に付けるのはもちろん、通勤用の鞄にも付けれる部品もあるので重宝している。

リアライト オークション

↑次にオークションで購入した安物ライト2つ。確かどっちも2、300円程度だったと思う。右側はソーラータイプで電池交換がいらないタイプとなっており、手間が掛からず助かっている。こちらは自転車通勤用のESCAPE R3で使用しており、安物がゆえに衝撃や雨などですぐに壊れるかと思っていたが、以外にも今でも壊れずに頑張ってくれている。明るさも値段を考えると特に不満はない。

 左側のライトはシリコンのベルトとライトが一体になったもので、シートポストに巻きつけて使用する形のライトだ。まあこれをメインのリアライトにするには心許ないが、コンパクトで手軽に脱着ができるという利点もあり、予備のリア用ライトとしてツール缶に入れている。ただ最大の難点はかっこ悪いという事だ・・色合い、質感共に安っぽいのだが、まあ値段の割には良いのではないかと思っている。盗られても惜しくないといところが最大のメリットか・・

ファイバーフレア リア用ライト

↑定番のファイバーフレア ショート(赤)。こいつの利点はとにかく目立つという事だ!照射部分が他のライトと較べると大きいので、車からの視界性はかなり高いと思う。自転車通勤時には使用していないが、ロングライドで夜も走る場合に装着するようにしている。ある程度折り曲げる事もできるので、色々な場所に取付できるのではないだろうか。ただ雨にはそれ程強くないらしいので、その点だけは少し心配ではある。リア用ライトは多少なりとも外観を損なうと思っているが、そういう意味ではこいつは装着していてもそれほど見た目は悪くならず気に入っている。

キャットアイ リア用ライト

↑先日行った埼玉サイクルエキスポで購入したキャットアイのライト(SL-LD130-R)。こいつの利点はやはりそのコンパクトなサイズだと思う。ロードバイクに装着してもそれほど見た目を損なわずに付けれる。しかしこのライトはメリットよりデメリットが上回ってしまう。まず最大の欠点としてあまり明るくないという事だ。今回紹介してきたリアライトは直視するとつらいのだが、このライトに至っては楽に直視できてしまうのだ。電池が減ったせいかと思い新品に交換したが変わらずだった。あとon/offのスイッチが押しづらくて使いづらいという点も気になる。

キャットアイ ライト ヘルメットに装着

↑自転車のリア用ライトとしてではなく、ヘルメットに装着して使用する事にした。前々からヘルメットにライトを装着したいと思っていたので、このコンパクトのライトは丁度よく装着する事ができた。見た目もこれぐらであればまあ教養範囲かなと。ただ取り付け用のゴムが細く、その内切れるのではないかと不安ではあるが・・

とまあこうして見てみると思いのほか多くのライトを所有していた事に気付く。自転車通勤時にはドイターのバックを使用しており、そのバックに付属のライトも合わせて使用しているので、とりあえずリア用ライトとして充分かなと。なんにしろ夜間に目立つようにするという事は大事な事だと思うので、状況に応じ適切なライトを使用していきたいと思う。


以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

オルトリーブ サドルバック Mサイズ

オルトリーブのサドルバッグを購入、定番のネジ交換をやってみる

 先日行った東京~会津のロングライドをするにあたり、いくつか装備を追加していたので今日はその辺りの一

記事を読む

メッセンジャーバッグのメンテナンス

 TIMBUK2のメッセンジャーバッグを使っているのだけど、何年も使っているせいか内部の防水素材のコ

記事を読む

AS200V マウント

ソニーのアクションカム導入 ※先日参加した「ツールドつくば」を撮影

 半年ほど前に自転車で動画を撮影したいなという事でアクションカムを購入した。各社からアクションカムは

記事を読む

パールイズミの夏用小物アイテムを購入

 夏場はなるべく日焼けを避けたいので、腕はアームカバー、足はレッグカバーをしているのだけど、使ってい

記事を読む

Morethan サイクルレインジャケット

手頃な価格のレインウェアを購入

 基本的に雨予報の時に自転車に乗る事はあまりないのだけど、先日参加したブルべは雨予報だったので雨の中

記事を読む

reric ノースリーブ サイクルウェア

ノースリーブのサイクルジャージが以外に良かった!

 去年だったかrericの福袋を購入していて、その中の一つにノースリーブのサイクルウェアが入っていた

記事を読む

Aeron ショーツ サイクルパンツ

dhbのサイクルパンツを購入

 サイクルパンツを買い替えたくて探していたのだけど、サイクルパンツっていいなって思うものは大抵がビブ

記事を読む

キャメルバック シャワーキャップ

キャメルバックのシャワーキャップを購入してみる

 去年の夏にどうしても欲しかったんだけど購入出来なかったもの、それがCAMELBAKのボトルに付ける

記事を読む

カペルミュール サイクルショーツ 収納

ポケット付きのサイクルパンツが使い勝手が良くてよかった!

 今現在使用しているサイクルパンツのパッドがへたってきたようなので、新しく購入すべく色々と検討してい

記事を読む

ロードバイク ローラー台 騒音 対策 防振

出来るだけ費用を掛けずにローラー台の騒音対策を考える

 さてここのところしばらく暑い日が続いている。先週もそんな中で160kmほどとそれなりの距離を走った

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1004891総訪問者数:
    • 179今日の訪問者数:
    • 192昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑