*

防風機能付きのアームウォーマーを購入 使い勝手が良くていいかも!

公開日: : アイテム

 ここのところの冬の寒さにまだ体がなじんでいないようで、朝晩の自転車通勤がちょっときつい。という事でいくつか冬用の小物を購入してみた。

パールイズミ サイクル アームウォーマ ウィンドブレークライト メンズ 430

↑購入したのはパールイズミのアームウォーマー!

 少し前までは半袖ジャージに長袖インナーの組み合わせで走る事が多かったのだけど、腕の部分がどうしても肌寒くて、そこをカバーできるものがないかと探していて見つけたのがこれ。

 前から気になっていた商品ではあったのだけど、値段がなんと定価6480円・・・。防風素材とはいえアームウォーマーでこの値段はちょっと高いよね、という事で購入をためらっていたのだけど、たまたま寄ったワイズロード越谷でアウトレット価格で販売されているのを見つける。

 定価6480円に対して販売価格は約3900円とそれなりに購入しやすい金額になっていた。とはいえアームウォーマーにしては高い金額だったのでさんざん悩んだけど、パールイズミの製品だし大きくはずれる事はないだろうと思い購入してみる。

パールイズミ アームウォーマー 防風

↑という事で早速使ってみたところ、なかなか良かったです!という事で感想としては・・・

===良かった点===
・防風素材という事でストレッチ性は無いと思っていたけど、思っていたより伸縮性がある。ゆえに突っ張る感じもなくて使いやすい

・一番大事な所になるが、防風機能の無い普通のアームウォーマーに較べるとやはり暖かい!腕の外側部分が防風素材となっていて、最初は外側だけ防風しても結果寒いのでは?と思ったけど、十分防風の効果はあって暖かいと感じた。全面を防風にしたらより効果はあるのだろうけど、逆に汗抜けもしずらくなると思うので、この仕様がやはり丁度いいように思う。

・透湿性能がなかなか良い!数字的には透湿性能が15,000g/㎡/hrsという事で、結構優秀なのではないだろうか。実際汗冷えするという感じも特にない。ここがしっかりしていないと防風とはいえ結局汗冷えしてしまい寒くなるので、そういう意味ではすごくよく出来ていると思うし、何気にこの透湿性がこの商品で一番評価できる所なのかも。おまけに耐水性もあるという事で何かの時には役に立ちそうだ。

 という感じでここ1か月くらい使っているけど、今の所悪い点はみつからないかも。しいていえば金額になるのかな、定価6480円はやはりアームウォーマーとしてみるとなかなか手が出しずらい金額だと思う。

 とはいえ実際使ってみると満足度は高いので購入してよかったなと思っている。まあでも定価だったら購入したかどうかは微妙だったかな・・・。

 同じくパールイズミから防風素材のレッグウォーマーもあるようでそっちも気になっているのだけど、値段は8100円とこちらも結構高い・・・、欲しいんだけどな~。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

HR-11 キャットアイ 心拍計

心拍計を新調してみる

 心拍計はGARMINのリスト型の「vivosmart HR J」を使っていて、約5年程使っているの

記事を読む

サイコンを買い替えてみる

 今まで使っていたサイコンはGARMINのEDGE520J。2015年に購入したのだけど、それまでの

記事を読む

自転車 スマホ マウント ホルダー

スマホホルダーを導入、ロングライドにはとても便利だった!

 先日の東京~箱根ライドでスマホホルダーを導入したのだけど、これがすごく使い勝手が良くて活躍してくれ

記事を読む

サイクルライト(リア用)のあれこれ

 冬の間は寒さに負けて自転車通勤する事も少なかったが、ここのところ随分と暖かくなったので自転車で通勤

記事を読む

CODEO 故障 修理 折れる

骨伝導ヘッドフォン壊れる・・・

 耳をふさがないで音楽を聴けるという事で、以前から骨伝導ヘッドフォンを使用しています。使っているのは

記事を読む

ロードバイク ローラー台 騒音 対策 防振

出来るだけ費用を掛けずにローラー台の騒音対策を考える

 さてここのところしばらく暑い日が続いている。先週もそんな中で160kmほどとそれなりの距離を走った

記事を読む

クロスバイク ガーミン サイコン

クロスバイクのサイコンを変えてみた

 主に通勤で使用しているGIANTのクロスバイクなのだけど、どうもサイコンの調子が良くない。ANT+

記事を読む

快晴の冬の江戸川サイクリングロード

強風の中の江戸川サイクリングロード

2015/01/12(月)快晴 今日は天気も良くどこに行くかと考えたが特にあてもなかったので、

記事を読む

Ibera(イベラ) ボトルケージ

ボトルケージ変更のプチカスタムでクロスバイクをイメチェンしてみる

 通勤用で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)だが、ここのところ何も手を付けら

記事を読む

DOPPELGANGER パッカブルレインポンチョ サイズ

レインウェアの購入を検討してみる

 さて今月予定しているロングライド計画(東京~福島)に向けて色々と準備をしているが、レインウェアを持

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

MADONEの不調が改善

 去年購入したTREKのMADONE SL6、どういうわけかヒルクライ

自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる

 4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのF

手賀沼へ

 さて今日は江戸川サイクリングロード経由で手賀沼まで行く事に。

ロードバイクのパーツは高額だった

 昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpee

TREKの「IsoSpeed」のトラブル

 少し前に購入したTREKのMADONE SL6なのですが、10年ぶり

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 942799総訪問者数:
    • 40今日の訪問者数:
    • 217昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑