*

オルトリーブのサドルバッグを購入、定番のネジ交換をやってみる

公開日: : アイテム

 先日行った東京~会津のロングライドをするにあたり、いくつか装備を追加していたので今日はその辺りの一部をご紹介しようかなと。

 今回はサドルバッグについて、先日のロングライドで300kmと今までに走った事の無い距離を走る事になるため、輪行袋だったり、レインウェアだったりと普段は携行しないアイテムを持っていく事にしたのだが、そうなると結構な荷物となり、現状それらを収納する装備が無かったので新たにバッグの購入を検討する事にした。

オルトリーブ サドルバック Mサイズ

↑色々と検討した結果、オルトリーブのサドルバッグを購入。LサイズとMサイズとで迷ったが、Lサイズだと見た目が大きすぎると思い、そこまでの大きさは必要無いだろうと判断してMサイズを購入。口を閉じた状態だと思っていたよりコンパクトだと感じるも、口を開けると結構大きくて相当な量が入りそう。防水を謳っているので生地自体もしっかりしているし、全体的に安っぽい感じは全くしない。んーこれはなかなかいいかも!と思うもこのサドルバッグには最大の欠点があった・・。

オルトリーブ サドルバッグ ネジ

↑サドルバッグの中の写真なのだが、巨大なネジ(ナット)が8個ほどあってこいつらが収納力を大幅に下げてしまっているのだ。ネットで見るとこのナットをいわゆる低頭ネジに交換してしまうという事をみなさんやっている様子。確かにネットで「オルトリーブ ネジ 交換」などで検索するとまあたくさん出てくる。

 当初、面倒だし別に替えなくてもそんな違わないでしょうと思っていたが、実際使ってみたところ、中に入れる物を出し入れする際にネジに引っかかるし、出っ張っているせいで想像以上に無駄なスペースが出来てしまうなど、これは交換せざるを得ないと考えが変わる。

オルトリーブ サドルバッグ 改造

↑という事で面倒ではあるが少しでも容量は無駄にしたくないので、ネットの情報を元にネジを交換する事にした。交換にあたり購入したのは以下の通り。

・低頭ネジ
 →サイズは「M4×10mm」の物を購入、ネジ8個に対して丁度8個入りのが売っていて、ナット、ワッシャも込みで確か150円くらいだったかなー、思っていたよりも安くて助かる。低頭ネジは小さなホームセンターでは置いてなかったので、大きめのホームセンターで購入した。

・ドライバー類
 →サドルバッグ内でドライバーを使用するのでコンパクトなドライバーが必要になる。ネジ穴は特殊な形なのだが、マイナスドライバーで回す事ができる。ちなみにこれは100円ショップで購入。

・スパナ(12mm)
 →現状付いているナットを外すのに使用。こいつも100円ショップで購入。

・緩み止め防止用のロックタイト
 →不安だったので緩み防止としてロックタイトを購入。これが700円くらいだったかなー、安くはなかったけど緩んで外れても困るので一応購入。ほんとは緩み防止用のワッシャ?もあれば良かったのだろうけどうっかり忘れてしまった。まあロックタイトを使えば大丈夫かなと。

オルトリーブ サドルバッグ ネジ

↑道具、交換部品も揃ったので作業開始。せまいサドルバッグ内の作業なので以外に手こずったがなんとか交換完了。交換後はご覧の通りすっきり!これで収納力もかなりアップするはず。交換により防水性は落ちるかもしれないけど、そもそも大雨の時に乗る事はほぼ無いので全然問題ない。

オルトリーブ サドルバッグ ロングライド

↑という事で早速荷物を入れてみる。いや~入る入る、輪行袋にレインウェア、チューブ1本、ウィンドブレーカー、モバイルバッテリーなどを入れてみたがまだ割りと余裕がある、実に頼もしい。これでMサイズだからLサイズだったらどんだけ入る事やら。

オルトリーブ サドルバッグ サイズM

去年はフレームに輪行袋を付けたり、サドルバッグの下に無理やりボトルやら別のサドルバッグやらを取り付けて外見がごちゃごちゃしていたが、それに較べると随分すっきりした!今のところ特にネジが緩むという事はないが、もうしばらくは注意しておこうかと思う。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

手頃な金額のサイクルウェアをいくつか購入

 自転車通勤で使っていたウェアが古くなってきたので、新しく購入しようかとちょっと検討してみる事に。

記事を読む

AS200V マウント

ソニーのアクションカム導入 ※先日参加した「ツールドつくば」を撮影

 半年ほど前に自転車で動画を撮影したいなという事でアクションカムを購入した。各社からアクションカムは

記事を読む

ESCAPE R3 タイヤ 23C

ESCAPE R3のカスタム ※タイヤ交換(25Cから23Cへ)

 主に通勤で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)について、何となくタイヤを見て

記事を読む

ガーミン ホイールセンサー

サイコンのセンサー類を見直してみる

 なんとなくケイデンス/スピードセンサーの電池でも交換しておくかなーと思い自転車を見てみる。でふと思

記事を読む

パールイズミ L995-3D サイクル ロングタイツ トール

レーパンのパッドを取り外して、パッド無し仕様に!

 一時期は冬のレーパンはパッド付のロングタイツを使用していたのだけど、ここ数年は夏用のパンツ+レッグ

記事を読む

ユニクロ コラボTシャツ ロードバイク

ユニクロの自転車コラボTシャツがなかなかいいかも!

 ふと立ち寄ったユニクロで何やらロードバイクが描かれているTシャツを見つけた。どうやら自転車ブランド

記事を読む

GIANT タイヤ交換 25C

通勤用クロスバイクのタイヤを23Cから25Cへ、空気圧も見直してみる

 自転車通勤で使用しているGIANTのESCAPE R3のタイヤだが、ひび割れが結構出てきたので交換

記事を読む

モバイルバッテリー 薄型 ロードバイク

ロングライド用途で購入した小型モバイルバッテリーの使い勝手が思いのほか良かった!

 100km以上の距離を走る場合は大体モバイルバッテリーを持っていくようにしている。使用しているガー

記事を読む

快晴の冬の江戸川サイクリングロード

強風の中の江戸川サイクリングロード

2015/01/12(月)快晴 今日は天気も良くどこに行くかと考えたが特にあてもなかったので、

記事を読む

defeet デフィート グローブ

秋~初冬ぐらいで使える使い勝手の良いグローブを購入

 ここのところ東京でも朝晩は結構気温が低くなってきているのだが、さすがにまだ冬用グローブを使うほどで

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

相模原市の城山湖まで

 今日は晴れ予報で、気温も大分春めいた感じという事で絶好の自転車日和!

江戸川サイクリングロードで関宿まで

 せっかくの週末なのに今日は朝から曇天・・・。明日は完全に雨予報なので

千葉県の鹿野山へ

 昨日はたまの平日休みという事で、せっかくなら普段行かないような場所に

佐倉市のオランダ風車まで

 今日は千葉県の長柄方面に行こうかと思い、まずは国道14号で千葉県へ。

モンベルのレッグウォーマーを購入

 以前からモンベルのレッグウォーマーを使っているのだけど、長年使ってい

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1074942総訪問者数:
    • 15今日の訪問者数:
    • 109昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑