*

パールイズミのレッグウォーマーを試してみる

公開日: : アイテム

 冬の装備として私の場合はレッグウォーマーを使う事が多いのだけど、風を通す素材のため厳冬期にはちょっときついなと毎年感じでいたりします。

 そこで以前から気になっていたのがパールイズミから販売されている防風タイプのレッグウォーマー。

 これであれば寒い時期もまだ走りやすくなるかも。そんな感じで毎年この時期になると気になっている商品なんだけど、気軽に購入出来る金額でもないので例年購入を躊躇していたわけで・・・。

 そんな感じでamazonを何気なくみていたら「Try Before You Buy」という試着してから購入が出来るサービスがあるようで、何やらこのレッグウォーマーもその対象になっているという事に気づく。

 以前から欲しかったし、これは購入前に試せるのはありがたいな~という事で試してみる事にした。

↑「Try Before You Buy」というサービスはサイズ違いでいくつか同時に申し込めるので、今回はMサイズとLサイズを頼んでみた。

 で今回私が試着で確認したかった点は以下の2点。

 1.サイズ感。長さが足りるかどうか、ずり落ちがないかどうかなど。

 2.伸縮性。以前防風素材のパンツを購入した事があったのだけど、あまりの伸縮性の無さにペダリングがしずらくて仕方が無かったので、そういう意味での影響有無を確認したい。

 あとは実際の防風性なんかも気になる所だけど、これは部屋での試着では試せないし、同じくパールイズミの防風アームウォーマーを使っていて、そこで性能は満足出来ているので恐らく性能面での問題は無いでしょう。

 という事であれこれ見てよくよく考えてみた結果・・・。

 購入を見送りました~。

パールイズミ レッグウォーマー 比較

↑まずサイズ感について、写真の左側がモンベルのMサイズで右側がパールイズミのLサイズなのだけど、Lサイズのパールの方が丈が短い感じです。

 モンベルのと違って伸縮性もあまり無く、Lサイズだと厳しいのでもう一つ上のサイズが欲しい所ですが、そうなると今度は太もも周りが緩くなりそう。

 パールイズミで以前「トールサイズ」という細身で身長が高い人向けのサイズがあったのだけど、今回のもそのサイズがあれば丁度良かったのかもしれないが、そのサイズ展開はこの商品ではラインナップには無く残念ではある。

 あとは伸縮性について、全く伸縮性が無いわけでは無かったけど、少なからず突っ張る感じがして、私はどうにもそれが気になってだめでした。やっぱり防風素材という事になるとある程度伸縮性は犠牲になるものなのかもしれません。

 という事で上記の理由から購入はしない事となりました。

 私はあの防風素材がゆえの伸縮性の少なさが気になって購入しませんでしたが、防寒のちょいプラスのアイテムとしてはパールイズミらしいとっても気の利いた商品だとも思うので、この商品はどこに重きを置くかで評価が分かれるような気もします。

 にしても定価7500円と気軽に買える金額ではないこの商品。これを自宅できっちりと確認出来るこのamazonのサービスはほんとありがたい!

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ツールドフランスさいたまクリテリウム Tシャツ

ツールドフランスさいたまクリテのグッツを購入してみる

 数日前だったか、何気なくネットを見ていると毎年10月に宇都宮で開催されているジャパンカップが中止と

記事を読む

AZオイル チェーンオイル ドライ B1-003

ローラー台用のお気に入りのチェーンオイル

 室内でのローラー練習用のチェーンオイルですが、汚れの少なさを一番重視して選択しています。  

記事を読む

dhb レーパン ロングライド

3600円の格安レーパンでの100kmライド、快適に走れるのかどうか試してみた

 レーパンはいくつか持っているが、どれも購入して数年経つので少々へたりを感じる様になっていた。それな

記事を読む

DECOJA アームウォーマー

アームウォーマー(DECOJA)購入

10月に入り朝はけっこう涼しくなり、自転車通勤時、太陽がでていれば暑く感じるが、曇っていた場合は半袖

記事を読む

AfterShokz 骨伝導イヤホン Aeropex

骨伝導ヘッドフォンを購入

 骨伝導ヘッドフォンを以前から使用していて、ここ数年は「CODEO」という商品を使っていました。が、

記事を読む

ロードバイク ローラー台 騒音 対策 防振

出来るだけ費用を掛けずにローラー台の騒音対策を考える

 さてここのところしばらく暑い日が続いている。先週もそんな中で160kmほどとそれなりの距離を走った

記事を読む

Ibera(イベラ) ボトルケージ

ボトルケージ変更のプチカスタムでクロスバイクをイメチェンしてみる

 通勤用で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)だが、ここのところ何も手を付けら

記事を読む

ツールボトル サイズ 比較 ビットリア

ツールボトルを新調してみた

 クロスバイクに乗る時に使用しているビットリアのツールボトル。デザインなんかも好みで気にっていたのだ

記事を読む

KASK RAPIDO ヘルメット

ヘルメット購入 試着の際に大事な事は??

 少し前に参加した大会で落車してしまい、その際に頭を打ったようでヘルメットもダメージを負ってしまって

記事を読む

ガーミン ホイールセンサー

サイコンのセンサー類を見直してみる

 なんとなくケイデンス/スピードセンサーの電池でも交換しておくかなーと思い自転車を見てみる。でふと思

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

もてぎエンデューロに参加

 昨日は「もてぎエンデューロ」に参加。以前にも一度参加した事があり、そ

ハンバーガーを食べに潮見まで

 昨日は都内(潮見)にある「潮見スキッパーズ」というハンバーガーショッ

裏尾根幹での坂道めぐりライド

 さて今日の行先は尾根幹!  以前から「裏尾根幹」なるルートがあ

つくばへ行く途中で雷雨に遭遇してしまう

 さて今日は筑波まで自走で行く事に。  気になるのは天気なのだけ

赤城山でのヒルクライム

 昨日は久しぶりに赤城山でのヒルクライムをする事に。  片道約1

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1004905総訪問者数:
    • 193今日の訪問者数:
    • 192昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑