最近お気に入りの補給食!
公開日:
:
アイテム
自転車での補給食、出かける前にアミノ酸系のジェルだったり、カロリーの高いジェルを飲んだりする。正直これらを摂取して実際どの程度のパフォーマンスの差が出るのかわからないが、少しでも効果が出ればなと思い飲んでいる。
↑そんなわけで私は補給食を買い集めるのが結構好きだったりする!最近では写真のような補給食を購入している。この中でも気に入っているのは上段の一番左にある「スポーツようかん」と上段右から2番目の「ザバスピットインゼリー」の2つ。
スポーツようかんはコンパクトなのでちょっとした隙間なんかにも入る。手で押し出して食べれるので走りながらでも割と楽に食べれるのもいい。
ザバスピットインゼリーはどういうわけか私には相性がいいらしく、これを食べるとなぜか体の疲労度が違う感じがするし、こっちもコンパクトで持ち運びしやすい事もあって好んで食べている。
↑スポーツ用の補給食ではないけど気にっているのがダイソーのドーナツ!3種類のドーナツが入っているのだけど、平均すると1個あたりのカロリーは42cal!小さい割にはそれなりのカロリーが摂取できる。タンパク質、脂質、炭水化物もそれなりに摂れるし、何より1個1個が個別で包装されているので持ち運びしやすいのがいい!
↑そんな感じで色んな補給食を試しているのだけど、ここ最近で特に気に入っている補給食が2つある。一つはこれ、「アスリート専用粉飴ジェル」。
主成分はマルトデキストリン、かつクエン酸も含まれているという事で、スポーツする際のパフォーマンスにいいらしく、レビューを見るとかなりの高評価だった事もあり購入した。
↑まず味について、酸味がおもった以上に強かったが、慣れてくるとむしろそれがさっぱりとした味に感じられてむしろおいしいと感じるようになった。1本あたり丁度100calというのも計算しやすくていいかも!
少し前に参加したもてぎ2時間エンデューロでは容器に3、4本くらい入れて使用した。結果、2時間のレースを無事乗り切る事が出来たが、もしかしたらこの補給食が助けになっていたのかもしれない。ちなみに寒さのせいなのかわからないが、途中で固まってきてしまったので、少し水で薄めた方がよかったのかもしれない。1本あたり約100円なので、一般的なスポーツ用の補給食に較べるとかなり抑えられた金額なのもありがたい。
↑2つめは「TOP SPEED ULTRA MINERAL TABLET」というものでいわゆる水に溶かして飲む電解質ドリンク用のタブレットになる。ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リンが含まれており、発汗時のミネラル補給が効率よく出来るという事が売りらしい。スズメバチエキス入りというのもなんか効きそうな感じ!?
500mlの水に2個入れて飲むとの事。入れてみると何やらシュワシュワしながら溶けている。そうこいつは水に溶かすと炭酸飲料のようになるのだ。で飲んでみると、うん、普通にうまい!レビューとかにはおいしくないという意見もあったけど、これ私にはぜんぜんおいしい飲み物です!
ミネラルの補給とか勿論そういう目的もあるのだけど、単純に美味しいから!という理由が大半で最近は好んで飲むようになっている。一粒約60円なので1回あたり約120円と普通のジュースを買うのとかわらないし、何よりいわゆる甘ったるさがないので気に入っている。
という事で今後も色んな補給食を試していきたいと思う。スポーツ用品店なんかで色んな補給食があるとつい購入してしまい無駄使いしてしまう・・・。補給食は高いのでほどほどにしないと・・・。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ガーミンのvivosmartのバンドが再び切れる・・
心拍計として使用しているガーミンのvivosmart HRJ、先日バンドが切れたので交換していた。
-
-
自転車用のアイウェアを検討してみる②
自転車に乗る時はコンタクトをしてその上に度なしのアイウェアを装着していたのだが、ドライアイ気味な私
-
-
防寒アイテムのレビュー(ジャケット、グローブ、レッグウォーマー)
最近随分と寒くなってきたので、いくつか防寒アイテムを購入してみた。 まず一つ目はジャケット。元々秋
-
-
オークションの激安サイクルウェアは実際のとこどうなのか??
自転車通勤用と室内練習用に何か丁度いいウェアが無いかなーと思って探していたのだが、自転車のウェアっ
-
-
骨伝導ヘッドフォン壊れる・・・
耳をふさがないで音楽を聴けるという事で、以前から骨伝導ヘッドフォンを使用しています。使っているのは
-
-
最近購入した自転車雑誌の感想
自転車の月刊誌って本屋なんかに行くとよく見かけるけど、大体が一回読めばもう読まなくなってしまうしこ
-
-
秋~初冬ぐらいで使える使い勝手の良いグローブを購入
ここのところ東京でも朝晩は結構気温が低くなってきているのだが、さすがにまだ冬用グローブを使うほどで
-
-
CRAFTの半袖ジャージ、パンツを購入してみた
夏用の半袖ウェアとして、今ままではオークションで購入したBontragerのレプリカ?のウェアを着
-
-
ロードバイクにバックミラーは必要か
ロードバイクへのバックミラーについて、先日の埼玉エキスポで購入したミラーも含めレビューを書いてみよ
-
-
ロングライド、ブルべ用にヘルメットライトを導入してみた
さて近々ブルべへの参加を予定していて、それに向けて装備品もいくつか検討していた。その内でヘルメット
スポンサードリンク
- PREV
- モンベルのレッグウォーマーを購入してみる
- NEXT
- 強風の中、江戸川サイクリングロードで関宿城まで