埼玉サイクルエキスポ2019で色々衝動買いしてしまう
公開日:
:
イベント
今日はさいたまスーパーアリーナで開催されている「埼玉サイクルエキスポ2019」にいってきた。毎年楽しみにしているイベントの一つで、試乗もそうだけど何より物販があって掘り出し物的なアイテムを探すのが結構楽しいイベントだったりする。
↑土日で開催されているので出来れば初日の昨日に行きたかったのだが、昨日はブルべに参加していたため行けなかった。という事で二日目の今日、9時開場なので9時少し前に着いたのだが既に結構な列が出来ていた。開場まで外で待つが今日は風があって寒いのなんのって・・・。
開場してすぐは試乗の受付に並ぶ方も多かったが、私はまずは物販コーナーへ。目ぼしいアイテムはすぐ無くなってしまうので、ひとまずざっと見てみる事にした。100円のガレージセールがあったり、あちこちでかなりの割引セールをやっていたり、サンプル品を配っていたりなんかで目移りしてしまう!という事でいくつか衝動買いしてしまったのでそれらのご紹介を。
↑まずはSEALSKINZの防水ソックス。ブルべなんかで雨の時用に1足欲しいなーと思っていたのだが、それなりの金額だったため今まで購入を見送っていた。が今日は割引されていて1800円(だったかな?)で販売されている!
この金額なら物は試しという事で購入してみる事にした。完全防水という事で逆に蒸れなんかが気になるところだが、透湿性もあるという事で大丈夫らしい。まあこの辺りは実際使ってみないと分からないと思うので、今後使ってみたあらためてレビューでもしてみたいと思う。
防水グローブも2000円でだったので合わせてほしかったが、まずはソックスで良かったら検討しようという事で今回は見送る事に。
↑3足1000円のpremier?というブランドのソックス。日々ローラー台を使用しているとすぐソックスがだめになってしまうので、あればあったで助かるかなという事で購入。大手メーカーと較べてどうなのか比較してみたい。
↑驚いたのはこれ、大久保製作所というブースでレインポンチョが無料で配られていた!ネットで見ると同じ型っぽいのが2千円前後ぐらいで売られている。物もしっかりしているし随分太っ腹だなーという事で、これはうちの妻にでも使ってもらう事にしよう。
↑今回購入した中でも一番の目玉であるsantiniの冬用ジャージ!ジロ・デ・イタリア100回大会の記念モデルになるのだが、これの夏用は既に持っていてとても気に入っていた。なので前々からこの長袖のモデルが気になっていてずっと購入を迷っていた中、どこのブースか忘れたけどこのジャージが売られているのが目に入ってきて驚く。
金額は7000円という事で定価の約半額くらいだったし、ネットで買うよりはるかに安い!これは運命的な出会いかも!?サイズはLとXLが残っていて試着するとLが少し大きいけどまあ着れそう。が同じタイミングで物色している人がいてその人も迷っているようだった。これはと思い速攻手に取って購入!いや~昨日の時点で売り切れてなくて良かった!
↑一通り物販コーナーを見終わってイベントステージに行くとユーチューバーの方のトークショーが始まっていた。にしても集まっている人の数もすごい、なんかもう芸能人みたいな感じで驚いた。しかしけんたさんといえばここ最近ブルべネタが話題ですな~。実際のとこどうなのでしょう・・。
↑あと今回以外な収穫だったのが色んなチェーンオイルが見れた事。私はチェーン汚れがいやなのでドライ系の汚れづらいオイルを好んで使用しているのだが、そんなオイルでよさそうだったのがこれ。
ヴィプロスというメーカー?のもので、実際他のオイルとの違いを見せてもらったらのだが、オイルの垂れも殆ど無いのに浸透性も良さそう、かつ耐久性も良さそうなのでちょっと気になった。が値段は小さいボトルの割に2200円という事で結構高い・・・。でもこれ一回試してみたいなー。
↑後はシルコリンという所のオイル。主にバイク用にオイルを販売していたようで、それが自転車用としても販売したみたい。興味深かったのはドライオイルを塗布したチェーンを素手で直接触ってもまったく汚れがつかなかった事。なので汚れにも強そうだし潤滑性も良いとの事だった。が難点は100km程度しか持たないかもという事だったのでそこは気にあるかな。ロングライドでは難しいだろうし、使用用途は限られてくるかもしれない。
↑そろそろ試乗でもしようかなと思い試乗の受付を済まし各ブースへ。まずはLOOKのブースへ。次に買うとしたらLOOKは有力候補の一つなのでじっくりと見てみる。やっぱ795いいなーなんて思って見ていたがふと気づく、あれLOOKの試乗車って無いじゃん!?そうLOOKは展示だけで試乗車は無かったのだ、んー残念・・・。
↑次にTREKブースへ。LOOKと同じくらい興味のあるTREKのマドン。せっかくなので試乗したいと思ったけど私の身長(183くらい)に合うサイズがなく断念・・・。軽量モデルのEMONDAならぎりぎり乗れそうなサイズがあったので試乗しようとしたのだが、実際受付に行くとすごい行列・・。
これは待ってられないなというのと、今日は風が強くコース制限がされていたというのもあって今回は試乗無しで帰る事にした。年を追うごとに試乗メーカーの数が減っているような気もしなくもないがどうなんだろ・・・。
という事で今回のサイクルエキスポ、試乗は出来なかったけど色々見れたし掘り出し物なんかも買う事が出来たので満足!
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
埼玉サイクルエキスポ2015 -2 ※当日の様子、アイテム購入など
前回の続きで埼玉サイクルエキスポの話しとなるが、前回ロードバイクの試乗をメインに書いたが、試乗以外
-
-
サイクルモード2018へ!色々収穫があって面白かった!
今日は幕張メッセで行われている「サイクルモード」に行ってきた。今までは混雑するし物販も無いしそこま
-
-
2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦-1
2014/10/25(土) 2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦① 今日は「2
-
-
試乗会に行ってみた ※マリーナライド in 夢の島 2015
2015/11/15(日) 今日は東京夢の島マリーナで行われている自転車の試乗会に行く事にし
-
-
2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦-2
2014/10/25(土) 2014ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム観戦② 前回のブロ
-
-
ジャパンカップ2017 クリテリウムを観戦しに宇都宮へ!
今週末はジャパンカップが開催される。21日(土)が宇都宮市街でのクリテリウムで、22日(日)が森林
-
-
ジャパンカップ観戦で宇都宮まで
今日は3年ぶりに開催されるジャパンカップを観戦しに宇都宮まで。 今日行われたクリテリウムと
-
-
サイクルモード2014 in 幕張メッセ
2014/11/08(土) 幕張メッセでのサイクルモード2014というイベントに行ってきた。今
-
-
B.B.BASEで館山まで
自転車を解体せずに電車に載せて移動できる「B.B.BASE」。以前から興味があっていずれはと思って
-
-
セオフェスでの試乗会、充実した時間を過ごす
先日行ってきたセオフェス、会場には多くのメーカーが出展しており、いろんな自転車の試乗が出来るとの事
Comment
色々なブースがあって、普段店頭では置いていないようなものが買えるのは良いですよね!
去年と比べて、試乗できるメーカーが減った気がします…
物販楽しいですよねー、結局毎回いろんな物を買ってしまいます。
結果的に使わない物もあったりと、ちゃんと考えて買わないとだめだなと後になって反省したりもしますが・・・。
このまま徐々にイベント規模が小さくならないければいいんですけどね~。