2017年のジロ・デ・イタリアの記念ジャージを購入してみた
公開日:
:
アイテム
夏用ジャージを欲しいと思って色々と探していたのだが、一目惚れするジャージを発見!2017年のジロ・デ・イタリアの記念ジャージとなる「マリア・ネラ」というジャージで、総合成績最下位の選手が着用するデザインのジャージという事らしい。
今年のジロ・デ・イタリアが既に始まっている中で、去年の記念ジャージとなるので色々探すもどこも殆ど在庫が無い様子。そんな中たまたまwiggleで在庫がある事がわかり購入する事にした。海外通販自体初めて利用するので少々不安だったけど、日本語に対応していた事もありあまり日本のWEBショップと変わらない感じで購入出来て安心した。
この「マリア・ネラ」ジャージはSantiniというメーカーのものになる。名前は聞いた事があったが購入したのは初めてだ。購入にあたり悩んだのがサイズで、海外ものだと1サイズ、2サイズ違うのもよくある事なので、数少ないレビューを参考にして検討する。私は183cm、62kgと細い体形で、身長に合わせるとXL、もしくはLあたりになるが、そうなると大体が胸回り、腕回りがぶかぶかになってしまう。であればという事でMサイズを購入する事にした。試着できないというのはやはり悩ましい、はたしてどうなる事やら・・・。
↑待つ事1週間程度だったかな、ようやく購入したジャージが到着!海外から輸入されてくる割には早く到着したなという印象。今回購入したこのジャージ、別にジロ・デ・イタリアの記念ジャージが欲しいわけでもなく、santiniが特別好きだから購入したわけでもない。理由はもう見た目!黒ベースに紫っぽいピンクの胸のライン、首のラインがシンプルでまとまっている感じがしてとても気に入ったのだ。
↑背面はこんな感じで、前側と同じように横のラインが入っていて、GIRO D’ ITALIAの文字がいいアクセントになっていると思う。
↑胸には後ろを振り返っている絵がある。総合成績最下位の選手が着用するジャージという事で振り返ると誰もいなかったというような意味合いらしい。こんな所も何気に面白くていいかも。
↑黒ベースなのだが、袖の部分は柄模様となっている。車輪かチェーンのリンクをイメージしているのだろうか??袖の下の方には「Maglia Nero」の文字が入っている。
↑左胸にはジロ・デ・イタリアの100回大会を記念ジャージなので100の文字。腕、袖以外のフロント部分はチェック柄のような感じになっている。
実際使用した感じとして、今回Mサイズを購入していたのだが183cm、62kgの私の体形だと少々きつめのジャストフィットな感じであった。袖口なんかも私の細い腕でも隙間が空く事なくいい感じ。エアロ効果を狙っての装着感を期待するのであればまさに丁度といった所だが、ゆっくりロングライドする場合、もしくは秋、春先なんかに重ね着する場合なんかはもう1サイズ上でもよかったかなーという所だろうか。
あとはバックポケットの幅が少々狭いようで、日ごろ使用している小物入れがぎりぎり入るくらいだった。袖口は最近流行り?の長めの丈のタイプなようで、アームカバーを使用した際に肌が露出しずらくなっていいかもしれない。切りっぱなしの袖口なのもいいかも。
という事で今回購入したこのジャージ、デザイン、柄、カラー、何を取ってもかっこいいと思っていて、今まで購入したジャージの中でも一番のお気に入りになりそうだ。あまりに気に入ったのでサイズ違いでもう一枚購入しようかと思っているくらいだが、すでに在庫が無いようで残念・・・。初めてsantiniのジャージを購入したけど、なかなか良かったのでこれからはsantiniのジャージはウェアを購入する際の候補の一つになりそうだ。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
真冬用のシューズカバーを購入
いくつかシューズカバーは持っているのだけど、トゥーカバーであったり足の甲までのカバーだったりで、足
-
-
自転車通勤用ズボンの購入とレビュー ※モンベルのサイクル ツーリングニッカ
週に何回かは自転車で通勤しているのだが、ここ最近は朝から30度近い気温な事も多くとてもしんどい・・
-
-
ガーミンのマウント壊れる・・・
さて先日落車した際のダメージの一つとなるのだが、ガーミンのEdge520Jのマウントが壊れた。ハン
-
-
ソニーのアクションカム導入 ※先日参加した「ツールドつくば」を撮影
半年ほど前に自転車で動画を撮影したいなという事でアクションカムを購入した。各社からアクションカムは
-
-
ナルーマスクを購入してみた
「ナルーマスク」というスポーツ時にも着用出来るマスクを購入してみました。理由は以下の2点。
-
-
モンベルのシューズカバーを購入してみた
2016/01/31(日) 1月という事で1年で最も寒い時期となり、自転車で早朝出掛けるには
-
-
レーパンのパッドを取り外して、パッド無し仕様に!
一時期は冬のレーパンはパッド付のロングタイツを使用していたのだけど、ここ数年は夏用のパンツ+レッグ
-
-
リアライトの取り付け位置に悩む
オルトリーブのサドルバッグを購入し荷物の収納の問題は解決できたのだが、今度はリアライトで悩む事にな
-
-
自転車での骨伝導ヘッドフォンって実際のとこどうなのか
自転車に乗っていると、音楽を聞きながら走れたらいいなーて思う時がたまにある。とはいえ自転車を運転中
-
-
ビットリア ツールケース購入
最近、ロードバイクで出かける際はなるべく荷物を減らすようにしている事は以前のブログで記載したが、パン