2017年のジロ・デ・イタリアの記念ジャージを購入してみた
公開日:
:
アイテム
夏用ジャージを欲しいと思って色々と探していたのだが、一目惚れするジャージを発見!2017年のジロ・デ・イタリアの記念ジャージとなる「マリア・ネラ」というジャージで、総合成績最下位の選手が着用するデザインのジャージという事らしい。
今年のジロ・デ・イタリアが既に始まっている中で、去年の記念ジャージとなるので色々探すもどこも殆ど在庫が無い様子。そんな中たまたまwiggleで在庫がある事がわかり購入する事にした。海外通販自体初めて利用するので少々不安だったけど、日本語に対応していた事もありあまり日本のWEBショップと変わらない感じで購入出来て安心した。
この「マリア・ネラ」ジャージはSantiniというメーカーのものになる。名前は聞いた事があったが購入したのは初めてだ。購入にあたり悩んだのがサイズで、海外ものだと1サイズ、2サイズ違うのもよくある事なので、数少ないレビューを参考にして検討する。私は183cm、62kgと細い体形で、身長に合わせるとXL、もしくはLあたりになるが、そうなると大体が胸回り、腕回りがぶかぶかになってしまう。であればという事でMサイズを購入する事にした。試着できないというのはやはり悩ましい、はたしてどうなる事やら・・・。
↑待つ事1週間程度だったかな、ようやく購入したジャージが到着!海外から輸入されてくる割には早く到着したなという印象。今回購入したこのジャージ、別にジロ・デ・イタリアの記念ジャージが欲しいわけでもなく、santiniが特別好きだから購入したわけでもない。理由はもう見た目!黒ベースに紫っぽいピンクの胸のライン、首のラインがシンプルでまとまっている感じがしてとても気に入ったのだ。
↑背面はこんな感じで、前側と同じように横のラインが入っていて、GIRO D’ ITALIAの文字がいいアクセントになっていると思う。
↑胸には後ろを振り返っている絵がある。総合成績最下位の選手が着用するジャージという事で振り返ると誰もいなかったというような意味合いらしい。こんな所も何気に面白くていいかも。
↑黒ベースなのだが、袖の部分は柄模様となっている。車輪かチェーンのリンクをイメージしているのだろうか??袖の下の方には「Maglia Nero」の文字が入っている。
↑左胸にはジロ・デ・イタリアの100回大会を記念ジャージなので100の文字。腕、袖以外のフロント部分はチェック柄のような感じになっている。
実際使用した感じとして、今回Mサイズを購入していたのだが183cm、62kgの私の体形だと少々きつめのジャストフィットな感じであった。袖口なんかも私の細い腕でも隙間が空く事なくいい感じ。エアロ効果を狙っての装着感を期待するのであればまさに丁度といった所だが、ゆっくりロングライドする場合、もしくは秋、春先なんかに重ね着する場合なんかはもう1サイズ上でもよかったかなーという所だろうか。
あとはバックポケットの幅が少々狭いようで、日ごろ使用している小物入れがぎりぎり入るくらいだった。袖口は最近流行り?の長めの丈のタイプなようで、アームカバーを使用した際に肌が露出しずらくなっていいかもしれない。切りっぱなしの袖口なのもいいかも。
という事で今回購入したこのジャージ、デザイン、柄、カラー、何を取ってもかっこいいと思っていて、今まで購入したジャージの中でも一番のお気に入りになりそうだ。あまりに気に入ったのでサイズ違いでもう一枚購入しようかと思っているくらいだが、すでに在庫が無いようで残念・・・。初めてsantiniのジャージを購入したけど、なかなか良かったのでこれからはsantiniのジャージはウェアを購入する際の候補の一つになりそうだ。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
ママチャリ用に自動点滅のリアライトを導入
さて最近はすっかり日も短くなり、夕方になればもう辺りは暗くなってしまう。自分が乗っているロードバイ
-
-
アールエルソックスを購入してみる
ロードバイクに乗る際のソックスについて、以前から武田レッグウェアーのRLソックスを使用しています。
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取付、調整
ESCAPEのトリガーシフト化について、前回パーツの取り外し、清掃を行ったので今回は購入したパーツ
-
-
AfterShokz(骨伝導ヘッドフォン)の調子が悪い・・・
AfterShokzの「AEROPEX」という骨伝導ヘッドフォンを少し前に購入して使っています。約
-
-
ローラー台用のお気に入りのチェーンオイル
室内でのローラー練習用のチェーンオイルですが、汚れの少なさを一番重視して選択しています。
-
-
バックパック購入 ドイター(deuter) Race
ロードバイクで出かける際や自転車通勤時に使用するバックが欲しくなり、せっかくなので自転車用のバックを
-
-
携帯ポンプの持ち運び方法を見直してみる
暑くなってきたのでボトルを2本体制にしようかと思っているのだけど、それだと必然的に今使っているツー
-
-
グローブを新調してみる
今回はグローブを新調したのでそのご紹介を。 この時期は寒くなってきたとはいえ、日中はそこそ
-
-
最近購入した自転車雑誌の感想
自転車の月刊誌って本屋なんかに行くとよく見かけるけど、大体が一回読めばもう読まなくなってしまうしこ
-
-
メッセンジャーバッグのメンテナンス
TIMBUK2のメッセンジャーバッグを使っているのだけど、何年も使っているせいか内部の防水素材のコ