*

パレスサイクリングでの自転車教室に行ってみる

公開日: : コラム

 皇居のとなりの道が解放されて、そこを自転車で走る事が出来る「パレスサイクリング」。東京近郊の方は行った事がある方もいると思いますが、広い道路を貸し切った状態で走れるのはなかなか開放感あっていいですよね。

 そんなパレスサイクリングだけど、今日は私がロードバイクで走るのではなく、パレサイのメインコース脇で行われている子供の自転車教室に参加する事が目的で行ってきた。

 なかなか子供に自転車を教えるというのは難しいと感じていたのだけど、そんな折、ここの自転車教室は結構評判が良いという事を耳にする。

 ブログなんかを見るとみなさん「1日で乗れるようになった」のような感じの方が多いので、小学生の我が子も上達出来ればなという事でこの自転車教室に行ってみる事に。

 ブログの記事としてのせるには微妙かなとは思ったけど、まあ同じ自転車カテゴリという事で・・・。

パレスサイクリング 自転車乗り方教室

↑対象は小学生からだけど、大人も大丈夫なようで今回も何名かの大人の方も見かけた。専門の指導員の方が指導してくれるとの事、費用が無料というのはありがたい。

 8時半から受付開始で10時開始という事、事前に調べてみると日によっては結構混雑するとの事だったので、なるべく早めにでて予約をしようと試みる。

 9時くらいに現地に到着して受付をすると、既にかなりの人数が受付をされている。そばにある貸出用自転車の台数を見るとそれほど多くの数は無いイメージで、こりゃ相当待つ事になりそうだなと覚悟を決める・・・。

パレスサイクリング 幼児練習コーナー

↑待っている間、その隣で行われていた「幼児練習コーナー」の方に行ってみる。ここは小学生前の子が対象のようで、先ほど受付した小学生以上向けの自転車教室と較べると全然空いていた。

パレスサイクリング 幼児用自転車

↑こっちの教室は指導員の方はいないようで、保護者が自分で教えるという事らしい。なるほど、ていうのもあって空いていたのかな。でも自転車、ヘルメットも無料で借りれるし、それなりに広い貸し切りの場で練習出来るのはなかなかいいかもしれない。

皇居 パレサイ 芝生

↑コース周辺は芝生なのだが、ここまで綺麗に整備された芝生って近くにはあまり無いし、開放的な皇居周辺の雰囲気という事もあり、木陰で休憩するのが何とも気持ちがいい!

 ちなみに周辺には自販機なんかも無かったので、飲食物は持参した方がいいです。周辺には芝生もあるし、ベンチも多くあるので休憩場所はいくらでもある感じでした。

 今時期な気候と今日の天気もあってか、おそらく今日は混んでいる方なのだと思う。さすがにこの人数の中で待つのも厳しいなと思っていたのだが、子供に合うサイズの自転車の空きが丁度あったようで、偶然にも午前中に自転車教室に参加する事が出来た!

パレサイ 自転車教室

↑教室が始まるとまずは指導員の方がスタンドの掛け方、ブレーキのかけ方、などなど細かく説明してくれる。自分では理解していてもそれを人に伝えるというのはすごく難しい事だと思うけど、それをきちんと説明してくれるのでほんとありがたい。

パレサイ 小学生 自転車教室

↑その後は実際に乗る事になるのだが、いくつかの段階をふんで進めていくようで、まずはペダル無しで足で漕ぐ所からスタートする。そこで走る感覚を覚えてから、次に右のペダルを付けて練習、それが慣れたらさらに左のペダルを付けて、というような感じで少しづつ進んでいく。

 最初はふらふらしていた我が子も徐々に慣れていき、2時間くらいの練習だっただろうか、最終的には一人で乗れるようになった!目の前で急成長していく我が子を見るのはなかなか灌漑深いものがある。

 という事でパレスサイクリングでの自転車教室だけど、子供に自転車を教えるきっかけとしてはこれは結構お勧めです!安全な環境で専門指導員の指導が受けれて、かつそれが無料というのは何ともすばらしいかなと。ほんと指導員の方には感謝です、ありがとうございました!

 今回とりあえず一人で乗れるようになって、技術的な部分は大きく成長する事が出来たように思う。ただ交通安全に関する意識はまだまだこれから教えていかなければならないので、今後も安全に乗れるようきちんと教えていきたいと思う。

 帰り際、パレスサイクリングのメインコースで、ロード乗りのみなさんが気持ちよさそうに乗っているの見て私もやっぱり乗りたくなる・・。今度久しぶりに走ってみる事にするかな。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

自転車保険

自転車保険への加入を検討してみる

 趣味で乗っているロードバイク、通勤で乗っているクロスバイクと平日、休日含め自転車に乗る機会は多い。

記事を読む

ZWIFT 新コース Fuego Flats

寒さに負けて今日もインドアトレーニング!

 さてゴールデンウィークという事で色んな所に走りにいきたい所だけど、仕事だったり家族の都合だったりで

記事を読む

GIANT タイヤ交換 25C

通勤用クロスバイクのタイヤを23Cから25Cへ、空気圧も見直してみる

 自転車通勤で使用しているGIANTのESCAPE R3のタイヤだが、ひび割れが結構出てきたので交換

記事を読む

TREKのMADONEを購入

 10年乗ったアルミのロードバイクから新たに買い替えを行う事を検討していたのは少し前に書いた通りなの

記事を読む

ロングライド計画 東京 日光

夏休みのロングライド計画

 さて今週はお盆という事で仕事は休み。という事でひさびさロングライドでもしようと思い行先を検討する。

記事を読む

江戸サイ オリンピック ロードレース

オリンピックのロード競技を見てモチベーション上がる

 昨日はオリンピックの男子ロードレースが開催されましたね~。出走リストを見ると、まあ豪華な顔ぶれ!こ

記事を読む

サイクリングロードガイド

自転車コラム2 (サイクリングロードガイド本)

自転車でサイクリングロードを走る場合、主に江戸川サイクリングロード、荒川サイクリングロードを走ってい

記事を読む

レリック リペアサービス ウェア

rericのリペアサービスを利用してウェアを修理してもらう

 3月に参加した大会で落車してしまったのだが、その落車の際にだめになってしまったのがガーミンのマウン

記事を読む

ディレーラーハンガー破損

初転倒、ディレーラーハンガー破損・・・

 先日、RS-81へホイールを変更したので試しがてら早速走りに出掛けてみたが、サイクリングロードで歩

記事を読む

自転車通勤 レッドカード

「自転車レッドカード」なるものをもらってしまう・・・

 先日、自転車通勤時に「自転車レッドカード」なるものをもらってしまった。何とも情けない話しだが、自分

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. フウ より:

    ちょうど、昨日パレスサイクリング走ってきました。
    河川敷のサイクリングロードでも飛ばして走る人もいるので、中々安全に自転車に乗る練習ができる場所がない中で、こういった場を用意してくれるのは良いですね!

    • hshdk3233 より:

      フウさん
      昨日STRAVAを見て偶然だなーと思っていました!
      確かに小さい子や初心者の方がサイクリングロードで練習はちょっと怖いですね・・・。
      そういう意味ではパレサイの教室は指導員の方の教えもよかったですし、
      子供にとっては最高の練習の場だったように思います!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086217総訪問者数:
    • 116今日の訪問者数:
    • 114昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑