自転車部屋っぽいのを目指してDIY!
公開日:
:
コラム
自転車系のブログや動画サイトとかを見ていると、壁掛けのパンチングボードがあってそれに工具とか自転車の道具なんかを収納してるのをよく見かける。あれなんとなく男心をくすぐるというか、かっこいいなーと思っていたので今回自分の部屋もそうすべくDIYで挑戦してみる事にした。
壁にパンチングボードをただ付けただけでは面白くないし、今後色んな使い方をする事を想定し、壁に柱をたててそこにパンチングボードやら棚を取り付けてみる事にする。
↑調べてみると「ディアウォール」というのが手軽でよさそうだったのでホームセンターで購入。それと2×4材の2mの板を2本用意する。
↑2mという長さなので車に積み込めずどうしようかと思っていたのだけど、半分にしてそれをジョイントして連結出来る物があったので、今回はそれで対応する事にした。半分に切るので強度的には落ちるのかもしれないけど、手軽だしそこまで重い物は載せないので問題はないのかなと。
↑それを2本作って写真のように固定する。上部分がばねになっていてその反発力?で固定する感じ。説明書をよく読み、きちんとした長さにカットした上で固定する。中間ジョイントの固定も特に問題なさそうなのでこのまま進める。
ちなみに難しかったのは柱をまっすぐに立てるという事!感覚でやるとどうしても曲がってしまうので、スマホの水平器アプリを利用して出来る限りまっすぐになるよう設置する。
↑パンチングボードは60cm×90cmのもを購入。色も白、茶、黒とあった迷ったけど、無難なこの色を購入。
↑それとパンチングボード用のフックとパンチングボードを柱にとめるための低頭ネジを購入。
↑でパンチングボードを柱に固定する。適当にやったせいか若干ボードがななめになってしまったのだけど、めんどくさいので気にしない事にしよう。
↑パンチングボードの下にはボトルなんかを置くための棚を設置。とりあえずなんとなくの形にはなったので、工具、ヘルメットなんかを一通り設置してみる。
↑で出来たのがこんな感じ!パンチングボードはどこに何をどう置くのか自由度が高いのはいいのだけど、その分センス良くディスプレイするのがとても難しい!なんとなく物を置いてみるものの、センスが無いなと我ながら実感する・・。
ちなみに掛かった費用はこんな感じに。
・パンチングボード:2980円
・ディアウォール:1280×2=2560円
・連結ジョイント:798×2=1596円
・柱(2×4材):1280×2=2560円
・その他(フック、ネジ):1000円くらい
という感じで合計で約1万円ちょっとくらい掛かったかな。まだまだディスプレイはこれからだけどとりあえず土台は出来たので、後は少しずつ手を加えていって使いやすいようにしていきたいと思う。ブログや動画なんかで見かけるかっこいいものにはならなかった感じもするけど、それなりに自転車の部屋!って感じにはなったのでやってよかったかなと思う。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
バーチャルライドのROUVYを試してみる
私の住む東京はまだ緊急事態宣言中ですので、ここしばらくは家でのローラー台トレーニングが殆どなのです
-
-
アルミフレームとカーボンフレーム、乗った感じの違いを検証してみる
購入して2か月ほどで調子の悪くなったMADONEですが、ショップで色々と見てもらってはいたものの問
-
-
寒さに負けて今日もインドアトレーニング!
さてゴールデンウィークという事で色んな所に走りにいきたい所だけど、仕事だったり家族の都合だったりで
-
-
ヒルクライムの際の腰痛が改善!その方法は??
3連休最終日の今日、天気もいいので景色の良い所を走りたくなり筑波山へと向かう。さて筑波山といえばヒ
-
-
天気に恵まれない日が続いたので、室内でZWIFTトレーニングでも!
先週末は雨で乗れず、そしてここ数日は台風の影響でまた乗れずという事でここ最近は外を走れていない。と
-
-
タイヤの空気圧を見直してみる
タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて、今まで特に不満も無かったわけ
-
-
ロードバイクの軽量化に向けて
2014/11/16(日) 先週「サイクルモード2014」に行ってカーボンのロードバイクを試乗した
-
-
破れたサイクルジャージを補修してみる
3連休という事で、昨日乗れなかったので今日明日で乗りたかったのだけど台風で叶わず・・・。という事で
-
-
TREKのロードバイク試乗会に行ってみた
さてゴールデンウィーク前半、急遽時間が取れたのでロードバイクでも乗るかーと思ったのだけど、気が付け
-
-
Stravaを有料プランへ変更してみる
ライドの記録を残すのに私の中でいまや欠かす事の出来ないツールである「STRAVA」。今年5月頃に有
スポンサードリンク
- PREV
- つくばライド
- NEXT
- ZWIFTでリーダージャージ獲得!?