10年乗ったクロスバイクのホイール交換を検討してみる
公開日:
:
パーツ
主に自転車通勤で使用しているGIANTのESCAPE R3だが、今回ホイールを交換してみる事にした。
↑純正のホイールはこんな感じのホイール。現状走っていて特に不具合はないのだけど、さすがに10年も使っているとどうも回転も渋くなっているように感じるし、見た目も10年使っているだけの事はあって、いくら綺麗にしようとしても古さは隠しきれない。
というわけでそろそろ新しいホイール買ってもいいかなーと思い購入を検討してみるが、これはもうこのクラスのクロスバイクで鉄板であろうシマノのWH-R501に迷う事なく決定!ネットで見るとESCAPE R3への取付実績も多いし、みなさんの評価も高い。
でも純正のこのホイール、見た目がちょっとZONDAのG3スポーク組みっぽい?ような感じでこうして見ると悪くはないかも!?
↑荷物が届いてまずその大きさにびっくり!最初何が届いたのかと思ってしまった。。
↑中を見ると丁寧に梱包されている。安いホイールではあるけど、やっぱホイールってテンション上がるかも!
↑うん、やっぱ新品はいい!金額はamazonで1万円以下で購入したのだが、全然その金額に思えないくらいの質感だったように思う。
↑リムにはステッカーで「R500」の文字が。やっぱここはステッカーなんだね~。というよりも購入したのはWH-501なのになんで「R500」なのかが不思議ではある。
この後は取付けして実際のとこどうなのかを試してみたいと思う。という事で次回はその辺りをご紹介できればと。いや~やっぱホイール交換はわくわくしますね~、早く装着して乗ってみたい!
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
クロスバイクのタイヤ選び
主に自転車通勤用で使っているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)。タイヤがひび割れしてい
-
-
ロードバイクのタイヤ選び ボントレガーのR3を選択
タイヤがそろそろ交換時期になったので交換を検討している。ここ何年かで使用しているタイヤはBONTR
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、その他もろもろ) ※交換パーツ検討
自転車通勤で使用しているESCAPE R3について、乗っていてそれほど不満はあるわけではなかったが
-
-
タイヤ交換(Bontrager R2からR3へ)
2015/07/26(日) 来月の福島県会津若松市までのロングライドに向けて色々と準備をして
-
-
10年使ったクロスバイクのスタンドを交換してみた
梅雨に入ってめっきり外で乗る機会も減っている中、今週末も残念ながら雨で乗れそうもない・・。という事
-
-
ローラー台使用中にパンク
少し前にシューズが壊れてしまったのだけど、そこから自転車関連の器具だったりパーツが立て続けに壊れる
-
-
10年乗ったクロスバイクのブレーキ周り一式を交換してみる ※パーツ準備編
主に自転車通勤で使用しているGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)だが、購入してはや10年
-
-
SPD-SLのクリートを変更してみる
さて明日の日曜日はブルべへの参加を予定していたのだけど、前回の記事で書いた通り、今回天気含め条件が
-
-
走行時に異音発生 原因はプーリーだった
少し前から走行時に異音がするようになりずっと気になっていた。症状としてはアウターの特定ギアで変速し
-
-
ラテックスチューブを使ってみる
少し前にタイヤをコンチネンタルのGP5000に変更してみたのだけど、思っていた以上に効果は高く、今