メッセンジャーバッグの補修
公開日:
:
アイテム
自転車通勤時にtimbuk2のメッセンジャーバッグを使っているのだけど、10年以上使っている事もあって結構ダメージが目立ってきてしまったので、今回ちょっと補修をしてみる事に。
↑何年か前にはバッグ内部の防水生地がダメになりボロボロと部分的に剥がれ落ちてきてしまう事象が発生。その時は全ての防水生地を手作業で剥がすという作業を実施。
すごく大変な作業だったけど、なんとかボロボロになった生地が綺麗に剥がれてまた使用出来るまでに復活!
↑そんなバッグだけどここにきてバッグの端の生地が破れてしまい、穴が空いている事に気づく・・・。
たぶん重いノートパソコンの端なんかが当たっていた部分なので、ダメージが大きかったのかも。そこまで大きくはないとはいえ穴があいている状況なので、このままではバッグの中に入れたものが出てきてしまう・・・。
10年、へたしたら15年くらい使っているバッグなので、買い替えでもいいのかなと思うも、知人からもらった思い入れのあるバッグなのでなんとか修理して使いたい所。
糸で縫うなどの作業は不器用な私では出来る気もしないので、単純に穴を覆う布みたいなものがないかネットで探してみる。
↑すると丁度よさそうなものを見つける。バッグもそうだけど、レインコートやテントなんかの破れを補修するシートのようで、これなら私でも出来そうなので購入してみる事に。
100均にも似たような商品があるみたいだったけど、さすがに100円の品ではすぐにダメになりそうな気もするので、ちょっと上の価格帯(900円くらい)のこの商品を選択。
↑使い方としては単純に破れた部分を覆うなサイズでカットし、上から張り付けるだけ。
10cm×5cm程度でカットして貼り付けするだけなので簡単といえば簡単なのだけど、今回破れてしまった部分は生地のつなぎ目があったりして、その段差部分の接着力がちょっと不安といえば不安・・・。
破れた部分の表と裏両方から補修シートを張ると強度が増すという事だったので、裏面も同様に補修シートを貼ってみる。
そんな感じで見た目はともかくひとまず補修は完了!
簡単に接着が剥がれないかどうか不安だったけど、重いノートPCを入れて何回か使ってみるも全然問題無し!思っていた以上に強度は有りそうなので、しばらくこれで使ってみる事にしようかなと。
という事でお気に入りのメッセンジャーバッグをまた使えるようになってひと安心!
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
FLYボトルが使い勝手が良くていいかも!
自転車通勤時にはドッペルギャンガーのボトルを使用していたのだが、数年使っていてさすがに古くなってき
-
-
Buffの多機能ヘッドウェアの購入
ヘルメットの下にかぶるキャップですが、どうも私の場合キャップに付いている「つば」が気になるんですよ
-
-
通勤用クロスバイクのタイヤを23Cから25Cへ、空気圧も見直してみる
自転車通勤で使用しているGIANTのESCAPE R3のタイヤだが、ひび割れが結構出てきたので交換
-
-
リアライトの取り付け位置に悩む
オルトリーブのサドルバッグを購入し荷物の収納の問題は解決できたのだが、今度はリアライトで悩む事にな
-
-
ボントレガーのボトルケージ
今のボトルケージはボントレガーのものを使っています。特に不具合があるわけでもないけど、何となくカラ
-
-
手頃な価格のレインウェアを購入
基本的に雨予報の時に自転車に乗る事はあまりないのだけど、先日参加したブルべは雨予報だったので雨の中
-
-
ロードバイクでのスマホの固定について(ホルダー破損)
先日福島県のいわき市まで行った際、ルートとしては国道6号を北上する行程なので基本的には道に迷う事は
-
-
夜間でも安心して走れる明るいライトが欲しい!
少し前にライトを購入していた。というのもブルべへ出るにあたってもっと明るいライトを装着する必要性を
-
-
6年ぶりにヘルメットを新調
今使っているのはOGKのAERO-R1というヘルメット。特に不満もなく使用していたのだけど、そうい
-
-
Garmin vivosmart HRのバンド交換
心拍計としてガーミンの「Garmin vivosmart HR J」を使っています。 20
スポンサードリンク
- PREV
- amazonでの返金
- NEXT
- 筑波まで