ツインリンクもてぎを走ってみたい!
公開日:
:
コラム
少し前に「ツインリンクもてぎ」にいってきた。家族で行ったので当初は施設内にある乗り物コーナーや色んなアトラクションで遊んでいたのだが、どうやらサーキットも隣接しているようで、歩いてすぐに見る事が出来る距離にあったのでちょっと覗いてみた。
↑たまたまその日はバイクや車のレースが開催されていて間近で見る事が出来たのだが、初めて見るレースはやはり迫力があって面白かった!迫力ある排気音の音、スピードなど、自転車とはまた違う競技にはなるのだけど結構テンションが上がってしまった。でしばらく見ていて「この広いコースを自転車で走ってみたいなー」とふと思うようになる。
そう思ってよくよく思い出してみると、確かツインリンクもてぎで開催されている自転車の大会があったような・・。という事で調べてみると丁度よく11月に開催される大会がある事がわかった!
↑その大会は「もてぎ7時間エンデューロ2018」でいわゆる耐久レースという分類の大会だった。7時間、4時間、2時間とあるのだが、私の走力ではソロで走るのには2時間が限界なので、申し込むとしたら2時間エンデューロになるだろう。
エンデューロは過去に「イオンバイクエンデューロ」、「セオサイクルフェスタ」と2回参加している。ここ最近はヒルクライムやブルべ、クリテリウムなどに出る事が多くなり、すっかりエンデューロには参加していなかったが、久しぶりに出てみたいと思っていたので丁度いいかもしれない!
ちなみに開催日を同じくして「セオサイクルフェスタ」も開催されるようで、そっちは会場で大規模な試乗会なんかもあって割と楽しかった記憶がある。参加料はどちらも7,000円だしどっちに申し込むか迷う・・・。セオフェスは走りなれた「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」が会場だしなー、でもツインリンクの広々としたコースも面白そうだしなー、という感じで散々悩む・・・。
結果・・・
もてぎの2時間エンデューロで決定!
理由としては、遊園地のような施設が隣接しているので家族で行っても楽しめるのと、やはり綺麗に整備されて広々としたツインリンクのコースを走ってみたかったからという事になる。久しぶりのエンデューロ、まだ大会までは時間もあるし、出来る限りのトレーニングをして臨みたいと思う。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
オリンピックのロード競技を見てモチベーション上がる
昨日はオリンピックの男子ロードレースが開催されましたね~。出走リストを見ると、まあ豪華な顔ぶれ!こ
-
-
ZWIFTのレースイベントが面白い!(TOUR DE ZWIFT ステージ6に参加)
お正月に千葉県の養老渓谷に行った以降、外に乗りに行く事が出来ず、自宅でのローラー台トレーニングの日
-
-
ホイール購入に向けて
前回、ロードバイクの軽量化という事で余計な装備を外す事で軽量化を実現したが、あわせてパーツ交換も行う
-
-
TREKのロードバイク試乗会に行ってみた
さてゴールデンウィーク前半、急遽時間が取れたのでロードバイクでも乗るかーと思ったのだけど、気が付け
-
-
自転車コラム2 (サイクリングロードガイド本)
自転車でサイクリングロードを走る場合、主に江戸川サイクリングロード、荒川サイクリングロードを走ってい
-
-
ビアンキの試乗会に行ってみた
来週はブルべの参加も控えている事だし、今日は近場で100km程度乗ろうと思っていたものの朝起きれ
-
-
パレスサイクリングでの自転車教室に行ってみる
皇居のとなりの道が解放されて、そこを自転車で走る事が出来る「パレスサイクリング」。東京近郊の方は行
-
-
ロードバイクのパーツは高額だった
昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpeed周りの不調が解消せず頭を悩ま
-
-
Stravaを有料プランへ変更してみる
ライドの記録を残すのに私の中でいまや欠かす事の出来ないツールである「STRAVA」。今年5月頃に有
-
-
レースに参加する際の持ち物を考えてみる
せっかくの3連休だが台風がきていてとても自転車に乗れそうにない。今週はレースへの参加を予定している