台風一過、近所のサイクリングロードが気になる・・
公開日:
:
ライド
今日は免許の更新を行うため都内にある江東免許試験場へ。台風も去ったため自転車で行く事にするが、ちょっとした距離なのでそんな時はクロスバイクが何かと気軽でいい。
しかし今回の台風、私の住む所はいわゆる海抜0メートル地帯なので川が氾濫、決壊でもしたら大変な事になります。という事で人生初となる避難所に行くという事になったりと何かと大変でした。
ちなみに自転車用品はこういう緊急時の持ち物としてもとても有用で、例えばLEDヘッドライトだったり、レインウェア、防水ソックス、補給食なんかは緊急時の非常用持ち出し品としても十分使えるかなと思います。
という事で都内に向けて出発。途中いくつか川を渡るのだけど、現在どうなっているのかも気になる所。台風一過とはいえまだ注意情報は残っているので、注意しつつも状況をついでに見ていこうかなと。
↑蔵前橋通りで荒川を越えた際の状況がこんな感じで、川は泥水で流れも速く濁流のようになっていた。水位はやはり通常より高く、まじまじ見ていると恐ろしくなってくる・・。
↑荒川サイクリングロードが使えないかなーと思っていたのだけど、多くの人がいてなんか普通に走れそう。という事で荒川サイクリングロードを走って南下、途中グランドが一部水浸しになっていたり、写真のように路面が濡れている所があったりするものの、この辺りについていえば思っていたよりは走れるなという印象。
そんなこんなで無事免許の更新が完了!どうせならという事で江戸川サイクリングロードの状況も知りたかったので、回り道して見に行く事にする。
↑途中、葛西臨海公園に寄る。公園内は一部で枝や葉っぱなんかが散乱していて減速する必要がある場所もあったけど、多くの箇所が走行に支障はなく普通に走れる感じ。公園内は台風の次の日とは思えないぐらい多くの人で賑わっていた。
↑葛西臨海公園から江戸川サイクリングロードに入ると、水位は多いものの思っていた程ではなく、以外に早く水引いたのかななんて思っていたけど、旧江戸川と分岐する辺りから北側は急に状況がひどくなっていた。
写真はポニーランドの所なのだけど、完全に水に浸かってしまっている。北上するものの堤防下のサイクリングロードは途中から完全に水没して通行不可の状態。
↑グランドも一部分を残し陸の孤島のような感じになっている箇所も。
直接見てきたけど、これは水引くのに相当時間掛かるのではないのかなと・・。他の方のブログ等を見ると上流の方がもっとひどい感じがしたので、当分江戸川サイクリングロードを走るのは難しいのかもしれない。この状況ではしばらくローラー台かな・・。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
東京から千葉県の高滝湖までの約140kmライド
梅雨明けして毎日晴れが続いている、自転車に乗るにはいいが今後大丈夫だろうか不安だ。降る時はちゃんと
-
-
夕方の江戸川サイクリングロードへ
お昼ぐらいにちょっと外に出てみた所、すでにとんでもない気温・・・、かつ湿気も高くて昼間に日陰の無い
-
-
江戸川サイクリングロード(関宿往復ライド)
2014/10/19(日)快晴 ここ2週間程台風が週末に来ていたことでしばらくロードバイクに乗
-
-
かすいち(霞ヶ浦1周)へ
さて今日は霞ヶ浦1周を走ってみる事にした。たまたまYOUTUBEで「かすいち」の走行動画を見て、な
-
-
往路も復路も向かい風の中の江戸川CRライド
東京では先週に引き続き今週も雪が降った。その後も気温が低い日が続き、いまだに場所によっては雪が残っ
-
-
ブルべの世界を覗いてみる コースを試走してみるもハプニング発生・・・
私が自転車に乗るようになったきっかけはロングライドをしたかったからで、年に数回程度は200キロ、3
-
-
多摩にある「尾根幹」に初めて行ってみる、色んな坂があって面白かった!
さて猛暑の真っ只中の日曜日、どこに行こうかという事でいつもの江戸川サイクリングロードの往復100k
-
-
一か月ぶりのライドで江戸川サイクリングロードへ
少し前に胃腸炎で体調を大きく崩していたのだが、それ以降もしばらく食欲が戻らなかったりと微妙な状態が