*

グローブを新調してみる

公開日: : アイテム

 今回はグローブを新調したのでそのご紹介を。

 この時期は寒くなってきたとはいえ、日中はそこそこ暖かったりするので、まだ冬用のグローブは必要ないかなという日も多い。

ディフィート グローブ 自転車

↑そんな季節に丁度良いのがこのディフィートのグローブ!とても気に入っているのだけど、サイズ選びに失敗して割と大きいサイズのものを購入してしまった。そうなると着け心地も悪くなるし、その微妙なサイズ違いのせいか操作性も犠牲になっている感じがしていた。

 かつこのグローブはスマホ対応なのだけど、サイズが合わない事でタッチパネルの操作部分と指がズレてしまい、スマホの操作も微妙な感じだったのも気になっていた。

DeFeet グローブ ロードバイク 冬

↑という事で他メーカー含めいくつか検討したのだけど、やはり使い勝手の良かったデフィートのグローブをサイズ違いで購入する事にした。カラーは視認性を考慮して少しでも目立つようにと蛍光色を選択。

 ここ最近使用しているけど、やはり使い勝手は個人的にはすごくいいと感じる。以下私なりのレビューを・・

・薄くて装着感が良い。グローブは厚みが増せば暖かさも増すけど、どうしても操作性とトレードオフの関係になる。だけどこのグローブは薄いわりに割と暖かく、その軍手のようなしなやかさもあって着け心地もいいし操作性も良い。

・使用温度帯としては、私の感覚だと5度~12度くらいまでが適していると思う。インナーつければ初冬前後くらいまでは余裕でいけるかなと。

・手首が冷えるとあっというまに寒さを感じてしまうけど、このグローブは手首の部分が結構長いので、防寒という意味では結構有効なのかなと。

・これまで使用していたDeFeetのグローブは2年前に購入したのだけど、どこかほつれたり、切れたり等する事なく使用出来ているので、耐久性という意味で特に不安は無い。

・手のひら全体に滑り止めがある。操作感として特に滑りづらいという事もないけど、特段優れているわけでもない。が特に不満は無いので必要にして十分なのかも。

・タッチパネル対応なのでスマホの操作は可能。以前は合っていないサイズだった事もあり、ほんとにタッチパネル対応なのか疑問を感じたけど、今回丁度良いサイズにしたら随分改善されたように思う。細かい操作はともかく、地図を見る、写真をとるくらいは普通に出来る。

・衝撃吸収のクッションが無いのでその点は人によっては評価は分かれると思うけど、私は逆にそれが気に入っている。衝撃吸収はバーテープの方で担って、グローブの方はどちらかというと操作性を重視したいのでクッションは無い方が好みではある。

・サイズ感について、人による所が大きいけど私の場合は通常のワンサイズ下(M)で丁度良い感じだった。ほんとのジャストサイズだとSでも良かったように思うけど、インナー付ける前提だったしまあそう考えるとワンサイズ下で丁度良かったように思う。

・金額が割と手頃なのかなと。2千円台で購入出来るので、そこまで割高には感じない。というか機能性考えたらむしろ安いのかなと個人的には思う。

 「シンプルイズベスト」という表現がまさに合っているのではないだろうかと思うこのDefeetのグローブ。まさに今のシーズンが最も活躍していて、この時期はもはや欠かせないアイテムの一つとなっている。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

2台目のロードバイクの保管場所に悩む

 少し前に2台目となるロートバイクを購入したのですが、ちょっと困ったのがその保管場所について。

記事を読む

7分丈の夏用レッグカバーが欲しい

 例年この時期は日焼け対策だったり暑さ対策なんかでパールイズミのレッグカバーを使っているのだけど、劣

記事を読む

ミノウラ アクセサリーホルダー フロントバッグ モンベル 

モンベルのフロントバッグをサドルバッグとして使用

 夏に予定しているロングライドに向けていくつか装備を追加しようと考えており、第一弾としてまずはハンド

記事を読む

ロードバイク マスク

ロードバイクでのマスク着用を考える

 先週末、自粛生活でしばらく外の空気を吸っていなかったので、少しだけ自転車に乗ろうかと思い外に出かけ

記事を読む

F.U+ ナルーマスク

ナルーマスクを購入してみた

 「ナルーマスク」というスポーツ時にも着用出来るマスクを購入してみました。理由は以下の2点。

記事を読む

エアロハンドルに交換

 去年購入したTREKのMADONE SL6。当初から薄々感じてはいたのだけど、フレームサイズがちょ

記事を読む

CODEO 骨伝導ヘッドフォン 自転車

自転車での骨伝導ヘッドフォンって実際のとこどうなのか

 自転車に乗っていると、音楽を聞きながら走れたらいいなーて思う時がたまにある。とはいえ自転車を運転中

記事を読む

ロードバイク買替え時の購入品

 少し前に今まで乗っていたTREKのmadone2.3からmadone SL6に乗り換えたわけですが

記事を読む

自転車 携帯ポンプ airbone エアーボーン

今使っている携帯ポンプを見直してみる

 携帯ポンプについて、ここしばらくパンクもしていないので携帯ポンプを使う機会は無かったのだけど、いざ

記事を読む

CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2018年5月号 レビュー

最近購入した自転車雑誌の感想

 自転車の月刊誌って本屋なんかに行くとよく見かけるけど、大体が一回読めばもう読まなくなってしまうしこ

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

ワンイチ→DNF・・・

 先週の日曜日は東京湾一周(いわゆるワンイチ)に挑戦する事に。今回はグ

ロードバイク トレーニング 体調不良
体調不良でしばらく乗れず・・・

 40代の終盤ともなると、年齢のせいもあってか1年に1、2回くらい大き

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1090640総訪問者数:
    • 102今日の訪問者数:
    • 151昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑