*

ホームセンターで購入したウェアが自転車用としてなにげに良かった!

公開日: : アイテム

 ふとホームセンターのウェアコーナーを見ていたら、自転車用として使えそうなウェアがあるのを発見。いくつかの点で自転車用として良さそうだと思ったので購入してみる事にした。

ホームセンター ウェア インナー 自転車

↑商品はこんな感じで、スポーツ用品店とかワークマンなんかにありそうないわゆる冷感素材のストレッチ系のインナーウェアになる。まあ見た目は普通のインナーウェアなんだけど、私が目を引いた箇所が2点ある。

ビバホーム インナー ロードバイク

↑一つ目のポイントが腕の丈が5分丈だという点。日焼け防止を考えると長袖を着ればいいのだろうけど、長袖ではないまでも5分丈っていうのが何となく使い勝手がいいのかなと思っている。

 それにアームカバーをした時なんかも短めの丈の場合は隙間が出来たりする事もあるけど、5分丈だとそういう事が無いのもいい。

 かつ結構タイトに作られているので、腕回りが細身の私でもしっかりフィットするのが何よりいいかも。

ホームセンター ウェア 自転車 夏

↑で2つ目のポイントが左腕の部分に小さいながらもポケットが付いている点。大きくはないけど、ちょっとした小物であれば入れる事が出来る。例えば私の場合は日焼け止めを入れておいたり、走りながら補給した際のごみなんかを一時的に入れていたりといった使い方をしている。

ホームセンター ウェア キシリトール

↑それ以外にも首の襟部分が通常のシャツに較べると高さがあるので、日焼け防止に一躍かっている感じはする。あと背中部分がキシリトール?が配合されているようで、ひんやり感が感じられるのもいいかも。

 以外と冷感をうたっておきながらもひんやり感を感じられない商品なんかもあるけど、このウェアは確実にひんやり感を実感する事が出来た。

 ちなみに私の使用方法としては、以前に紹介したrericのノースリーブのウェアの下にインナーとして着るという着方をしているのだが、これが見た目も使い勝手もよくて相性ばっちりだったりする!

 腕のポケットは有ると無いとでは便利さは結構違うので重宝している。まあでもノースリーブのインナーとして使用しているのでこの腕ポケットも使えるけど、普通の半袖ウェアのインナーとして着たら当然このポケットは使えなかったりもしますが・・。

 参考までに金額は1800円ぐらいだったが、あまりに気に入っているので色違いのグレーをもう1着購入しようかと思っている。

 たまたま見つけたホームセンターのウェアだけど、自転車として十分に使えるウェアだった。ちなみに購入したホームセンターはビバホームになります。ホームセンターのウェア侮れないかも!?

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

ミノウラのスマートホンホルダー

自転車に乗ってスマホを使用する場合、トップケースに入れて使用しておりましたが、地図をみながら乗りたい

記事を読む

グローブ(BONTRAGER)

今回はグローブの紹介です。 今まで使っていたグローブがやれてきたので、色々と物色したところやはりパ

記事を読む

ロードバイク購入 TREK MADONE2.3

今まではクロスバイクでしたが、昨年ロードバイクを購入しました。トレックのマドン2.3です。 当時も

記事を読む

ガーミン vivosmart バンド交換

ガーミンのvivosmartのバンドが再び切れる・・

 心拍計として使用しているガーミンのvivosmart HRJ、先日バンドが切れたので交換していた。

記事を読む

自転車 日焼け

夏の日焼け防止対策

 日焼け予防対策、普段からクリームなんかを塗ってそれなりに気を使ってはいるのだけど、さらなる予防をと

記事を読む

BONTRAGER ウェア

夏用のウェア

夏用のウェアとして着用しているウェアについて、一応自転車専用のウェアを着用しているが、サイクリングジ

記事を読む

TREK トレック Tシャツ 地域限定

Tシャツ購入のためトレックストアへ

 ネットを見ていたらTREKのTシャツの記事がたまたま目に留まり、TREK乗りの私としてはちょっと気

記事を読む

オプション用マグユニット ミノウラ モッズローラー

3本ローラーに負荷装置を追加してみる

 少し前にZWIFTを導入したのだが、思った以上に面白くてすっかりはまっている。しかし負荷が掛けれな

記事を読む

ユニクロ コラボTシャツ ロードバイク

ユニクロの自転車コラボTシャツがなかなかいいかも!

 ふと立ち寄ったユニクロで何やらロードバイクが描かれているTシャツを見つけた。どうやら自転車ブランド

記事を読む

パイオニア パワーメーター

パイオニアのパワーメーターを導入

 さて前回のパワーメーター導入編の続きとなるが、予算10万以内の前提でパワーメーターの導入を検討して

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

埼玉県ときがわ町の激坂へ

 昨日は埼玉県のときがわ町まで行く事に。椚平(くぬぎだいら)という場所

若洲海浜公園まで

 今日は台風の影響で天気が微妙で、またいつ降るかわからない感じだったの

タイヤの空気圧を見直してみる

 タイヤの空気圧について、なんとなく以前から7barくらいで使っていて

セールで夏物ウェアを購入

 今使っている半袖のサイクルジャージ、気に入って使っていのだけど購入し

手賀沼へ

 今日は手賀沼方面へ行こうかなという事で、まずは江戸川サイクリングロー

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 985371総訪問者数:
    • 246今日の訪問者数:
    • 280昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑