ホームセンターで購入したウェアが自転車用としてなにげに良かった!
公開日:
:
アイテム
ふとホームセンターのウェアコーナーを見ていたら、自転車用として使えそうなウェアがあるのを発見。いくつかの点で自転車用として良さそうだと思ったので購入してみる事にした。
↑商品はこんな感じで、スポーツ用品店とかワークマンなんかにありそうないわゆる冷感素材のストレッチ系のインナーウェアになる。まあ見た目は普通のインナーウェアなんだけど、私が目を引いた箇所が2点ある。
↑一つ目のポイントが腕の丈が5分丈だという点。日焼け防止を考えると長袖を着ればいいのだろうけど、長袖ではないまでも5分丈っていうのが何となく使い勝手がいいのかなと思っている。
それにアームカバーをした時なんかも短めの丈の場合は隙間が出来たりする事もあるけど、5分丈だとそういう事が無いのもいい。
かつ結構タイトに作られているので、腕回りが細身の私でもしっかりフィットするのが何よりいいかも。
↑で2つ目のポイントが左腕の部分に小さいながらもポケットが付いている点。大きくはないけど、ちょっとした小物であれば入れる事が出来る。例えば私の場合は日焼け止めを入れておいたり、走りながら補給した際のごみなんかを一時的に入れていたりといった使い方をしている。
↑それ以外にも首の襟部分が通常のシャツに較べると高さがあるので、日焼け防止に一躍かっている感じはする。あと背中部分がキシリトール?が配合されているようで、ひんやり感が感じられるのもいいかも。
以外と冷感をうたっておきながらもひんやり感を感じられない商品なんかもあるけど、このウェアは確実にひんやり感を実感する事が出来た。
ちなみに私の使用方法としては、以前に紹介したrericのノースリーブのウェアの下にインナーとして着るという着方をしているのだが、これが見た目も使い勝手もよくて相性ばっちりだったりする!
腕のポケットは有ると無いとでは便利さは結構違うので重宝している。まあでもノースリーブのインナーとして使用しているのでこの腕ポケットも使えるけど、普通の半袖ウェアのインナーとして着たら当然このポケットは使えなかったりもしますが・・。
参考までに金額は1800円ぐらいだったが、あまりに気に入っているので色違いのグレーをもう1着購入しようかと思っている。
たまたま見つけたホームセンターのウェアだけど、自転車として十分に使えるウェアだった。ちなみに購入したホームセンターはビバホームになります。ホームセンターのウェア侮れないかも!?
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
2017年のジロ・デ・イタリアの記念ジャージを購入してみた
夏用ジャージを欲しいと思って色々と探していたのだが、一目惚れするジャージを発見!2017年のジロ・
-
-
東京~福島県(いわき)ライド ※準備編
2015/05/02 連休を利用してロングライドを計画していて、福島県のいわき市まで行ってみ
-
-
モンベルのシューズカバーを購入してみた
2016/01/31(日) 1月という事で1年で最も寒い時期となり、自転車で早朝出掛けるには
-
-
3本ローラーの調子が悪いので買い替えを検討してみる
ミノウラのモッズローラーというローラー台を使用しているが、ここのところすごぶる調子が悪い。何が調子
-
-
ガーミンの心拍計(vivosmartHR)のバンド交換
以前からガーミンの「vivosmart HR」という腕時計型の心拍計を使っています。 購入
-
-
夏に向けて汗対策と日焼け対策のアイテムを追加
これからの季節に向けていくつかアイテムを購入してみたので、今回はそのあたりの紹介をしようかなと。
-
-
出来るだけ費用を掛けずにローラー台の騒音対策を考える
さてここのところしばらく暑い日が続いている。先週もそんな中で160kmほどとそれなりの距離を走った
-
-
最近購入した自転車雑誌がおもしろかった
自転車関連の雑誌ってたまに買うのだけど、正直1、2回目を通せばそれ以降はあまり読む事無く捨ててしま
-
-
東京~会津若松、300kmライドに向けての準備②(ライト類、携行品の見直し)
さて300kmライドの出発を明日に控え、通常の装備では足りない部分の見直しをした。今回300kmの
-
-
レバーグリップで操作性が向上!?
ロードバイクのSTIレバーについて、サイクルモードなんかで展示されている新型のSTIレバーを見てみ