*

ホームセンターで購入したウェアが自転車用としてなにげに良かった!

公開日: : アイテム

 ふとホームセンターのウェアコーナーを見ていたら、自転車用として使えそうなウェアがあるのを発見。いくつかの点で自転車用として良さそうだと思ったので購入してみる事にした。

ホームセンター ウェア インナー 自転車

↑商品はこんな感じで、スポーツ用品店とかワークマンなんかにありそうないわゆる冷感素材のストレッチ系のインナーウェアになる。まあ見た目は普通のインナーウェアなんだけど、私が目を引いた箇所が2点ある。

ビバホーム インナー ロードバイク

↑一つ目のポイントが腕の丈が5分丈だという点。日焼け防止を考えると長袖を着ればいいのだろうけど、長袖ではないまでも5分丈っていうのが何となく使い勝手がいいのかなと思っている。

 それにアームカバーをした時なんかも短めの丈の場合は隙間が出来たりする事もあるけど、5分丈だとそういう事が無いのもいい。

 かつ結構タイトに作られているので、腕回りが細身の私でもしっかりフィットするのが何よりいいかも。

ホームセンター ウェア 自転車 夏

↑で2つ目のポイントが左腕の部分に小さいながらもポケットが付いている点。大きくはないけど、ちょっとした小物であれば入れる事が出来る。例えば私の場合は日焼け止めを入れておいたり、走りながら補給した際のごみなんかを一時的に入れていたりといった使い方をしている。

ホームセンター ウェア キシリトール

↑それ以外にも首の襟部分が通常のシャツに較べると高さがあるので、日焼け防止に一躍かっている感じはする。あと背中部分がキシリトール?が配合されているようで、ひんやり感が感じられるのもいいかも。

 以外と冷感をうたっておきながらもひんやり感を感じられない商品なんかもあるけど、このウェアは確実にひんやり感を実感する事が出来た。

 ちなみに私の使用方法としては、以前に紹介したrericのノースリーブのウェアの下にインナーとして着るという着方をしているのだが、これが見た目も使い勝手もよくて相性ばっちりだったりする!

 腕のポケットは有ると無いとでは便利さは結構違うので重宝している。まあでもノースリーブのインナーとして使用しているのでこの腕ポケットも使えるけど、普通の半袖ウェアのインナーとして着たら当然このポケットは使えなかったりもしますが・・。

 参考までに金額は1800円ぐらいだったが、あまりに気に入っているので色違いのグレーをもう1着購入しようかと思っている。

 たまたま見つけたホームセンターのウェアだけど、自転車として十分に使えるウェアだった。ちなみに購入したホームセンターはビバホームになります。ホームセンターのウェア侮れないかも!?

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

キャメルバック シャワーキャップ

キャメルバックのシャワーキャップを購入してみる

 去年の夏にどうしても欲しかったんだけど購入出来なかったもの、それがCAMELBAKのボトルに付ける

記事を読む

ガーミン vivosmart HR バンド 留め具

ガーミンの心拍計(vivosmart HR)のバンド交換をしてみる

 心拍計はガーミンのリストバンド型の「vivosmart HR J」というのを使用している。胸に付け

記事を読む

Aeron ショーツ サイクルパンツ

dhbのサイクルパンツを購入

 サイクルパンツを買い替えたくて探していたのだけど、サイクルパンツっていいなって思うものは大抵がビブ

記事を読む

defeet デフィート グローブ

秋~初冬ぐらいで使える使い勝手の良いグローブを購入

 ここのところ東京でも朝晩は結構気温が低くなってきているのだが、さすがにまだ冬用グローブを使うほどで

記事を読む

レーパン ポケット付き

2400円の格安レーパンが最高だった!

 レーサーパンツですが、今メインで使用しているのはカペルミュールのもので、カラー/デザインも好みだっ

記事を読む

2台目のロードバイクの保管場所に悩む

 少し前に2台目となるロートバイクを購入したのですが、ちょっと困ったのがその保管場所について。

記事を読む

オプション用マグユニット ミノウラ モッズローラー

3本ローラーに負荷装置を追加してみる

 少し前にZWIFTを導入したのだが、思った以上に面白くてすっかりはまっている。しかし負荷が掛けれな

記事を読む

DOPPELGANGER パッカブルレインポンチョ サイズ

レインウェアの購入を検討してみる

 さて今月予定しているロングライド計画(東京~福島)に向けて色々と準備をしているが、レインウェアを持

記事を読む

defeetのソックスを購入してみる

 ロードバイクに乗るときのソックスですが、以前からずっとRLソックスを使っていて、私の購入したモデル

記事を読む

TWO WHEEL COOL ヘルメット ライト

ロングライド、ブルべ用にヘルメットライトを導入してみた

 さて近々ブルべへの参加を予定していて、それに向けて装備品もいくつか検討していた。その内でヘルメット

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

MADONEの不調が改善

 去年購入したTREKのMADONE SL6、どういうわけかヒルクライ

自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる

 4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのF

手賀沼へ

 さて今日は江戸川サイクリングロード経由で手賀沼まで行く事に。

ロードバイクのパーツは高額だった

 昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpee

TREKの「IsoSpeed」のトラブル

 少し前に購入したTREKのMADONE SL6なのですが、10年ぶり

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 942793総訪問者数:
    • 34今日の訪問者数:
    • 217昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑