*

ロードバイクでのマスク着用を考える

公開日: : アイテム

 先週末、自粛生活でしばらく外の空気を吸っていなかったので、少しだけ自転車に乗ろうかと思い外に出かける事にした。

 まだ私の住んでいる東京は緊急事態宣言が出ているので、途中トイレ休憩含めどこにも寄らない、かつ水/補給食を携行してコンビニ等には寄らず人との接触機会を減らす、という事を踏まえた上で約50km程を走る。

 二か月ぶりに走る近所のサイクリングロード、他の方のブログ/STRAVAなんかの情報を見るとそれなりに人はいるという事だったけど、実際来てみると確かにその通りだったかも。
 
ロードバイク 江戸サイ 自粛

↑いつものように葛飾区から江戸サイに入り北上、三郷までは人が多いのだけどそこからは徐々に人は減り始める。とはいえ雑草が生い茂って狭くなる部分もあり、そういう場所では人との距離が近くなってちょっと気になる所も。

 昨今のニュースなんかではランニング/自転車でも飛沫を抑えるためマスクをした方が良いという事を言っていたので、みなさんマスクをしているのかなーと思いきや思ったほどのマスク率ではないみたい。

 特にロード乗りの方を見ていると、感覚では3割いかないくらいのマスク率だったように思う。むしろママチャリとかに乗っている方の方が圧倒的に着用率は高い。

 マスクをするしないは人それぞれなので特に意見はないのだけど、昨今の事情からやはり付けていると周りの人からみても安心感はあるのかなーという事で私は付ける事にした。

F.U+ ナルーマスク

↑そこで今回使ってみたのが少し前に購入したナルーマスク。普段使いとしても重宝しているこのマスク、「スポーツマスク」を謳っている商品なのでロードバイクでの実際の使い勝手は気になる所。

 で使ってみると思ったより息苦しいかも・・・。普通に巡行するくらいであればそこまで気にならないのだけど、坂なんかで少し強度を上げるちょっときつい。でもまあPM2.5なんかも対応している性能を考えると、十分呼吸しやすいレベルなんだろうなーとは思う。

モンベル フィールドマスク

↑もう一つ試したのが4年程前に購入したモンベルのマスク。で使ってみると、先ほどのナルーマスクに較べて全然呼吸しやすい事に驚く!

 まあでもそれもそのはずで、このマスクは内部にフィルターを挟む事が出来るのだけど今回はそのフィルターは無し。ゆえにただの通気性の良い布というだけなので、そりゃまあ呼吸もしやすいわけね。

 このモンベルのマスクでいいなと思っているのが、普通のマスクのように耳ひもで装着するのではなく布を首の後ろで結んで装着するタイプだという事。耳付近にはアイウェア、骨伝導ヘッドフォン、ヘルメットの紐なんかがあるので、その上でさらにマスク紐があるとなんとも煩わしくて・・・。マスクの紐が無くなるだけでも私には結構なストレス軽減でした。

 他にもパールイズミの口の所があくマスクなんかが良さそうなので気になっているのだけど、4000円くらいと結構高い・・。後は頭からかぶって使うバフ?なんかもいいのかなーと思うけど、どうにもずり落ちてきそうな気もするし、かといって耳で留めるタイプも使いたくもないしなー。

 あと時期的に気にしなくてはいけないのは、マスクの熱が籠る事で発生しやすくなるであろう熱中症。でもこのモンベルのマスクは薄めなので、他のマスクに較べたらそこまでは気にならないかも。マスク本来の目的であろう「飛沫防止」という観点でもこれで充分なのかなと思うので、しばらくはこれを使っていこうかと思っています。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

KASK RAPIDO ヘルメット

ヘルメット購入 試着の際に大事な事は??

 少し前に参加した大会で落車してしまい、その際に頭を打ったようでヘルメットもダメージを負ってしまって

記事を読む

ROCKBROS ロックブロス 反射ベスト

ブルべ用の反射ベストをあらたに購入してみた

 ブルべで装着が必須となっている反射ベスト、今まで使っていたのはROCKBROSというメーカーの反射

記事を読む

Morethan サイクルレインジャケット

手頃な価格のレインウェアを購入

 基本的に雨予報の時に自転車に乗る事はあまりないのだけど、先日参加したブルべは雨予報だったので雨の中

記事を読む

defeetのソックスを購入してみる

 ロードバイクに乗るときのソックスですが、以前からずっとRLソックスを使っていて、私の購入したモデル

記事を読む

TREK トレック Tシャツ 地域限定

Tシャツ購入のためトレックストアへ

 ネットを見ていたらTREKのTシャツの記事がたまたま目に留まり、TREK乗りの私としてはちょっと気

記事を読む

ダイソー 携帯用コンパクトレインポンチョ ロードバイク

100均のレイングッツがいいかも

 何気なく100均(ダイソー)を見ていたら、何やら良さそうなレイングッツを発見したので、今回はその紹

記事を読む

ボントレガー ボトルケージ

ボントレガーのボトルケージ

 今のボトルケージはボントレガーのものを使っています。特に不具合があるわけでもないけど、何となくカラ

記事を読む

OGK エアロ1 シールド

OGKのヘルメット(AERO-R1)を購入

 去年、KASKのヘルメットを購入していたのだが、アイウェアとの相性が良くなかったり、顎紐が調整でき

記事を読む

雨の日はメンテナンスでも!ワコーズのケミカル剤でチェーンをきれいにしてみる

 今年の梅雨は結構しっかりと雨が降っているようで、週末で時間の都合がつきそうな時に限って雨が降ってい

記事を読む

Ibera(イベラ) ボトルケージ

ボトルケージ変更のプチカスタムでクロスバイクをイメチェンしてみる

 通勤用で使用しているクロスバイク(GIANTのESCAPE R3)だが、ここのところ何も手を付けら

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

手賀沼からの坂道探しライド

 今日は特に行先が決まってなく、まずはいつもの江戸川サイクリングロード

手頃な金額のサイクルウェアをいくつか購入

 自転車通勤で使っていたウェアが古くなってきたので、新しく購入しようか

帰省先での会津周辺ライド

 ゴールデンウィークという事で福島県の会津若松に帰省。帰省での楽しみの

うぐいすライン周辺へ

 GW初日の今日、東京から自走で筑波まで行く事を考えていたものの、天気

千葉県の長柄方面へ

 今日は千葉県の長柄方面まで。  東京から往復100km少々で行

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 956812総訪問者数:
    • 207今日の訪問者数:
    • 217昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑