ディスクブレーキのパッドスペーサーがうまくはまらない
公開日:
:
アイテム
リムブレーキのモデルからディスクブレーキの車体に乗り換えて、何気に面倒だなーと思っていたのがホイールを外した際にはめておくスペーサー。
ホイールを外した状態でブレーキを掛けてしまうとピストンが戻らなくなるとういう事で、私は毎回ホイールを外した状態で保管しているためこのパッドをはめる作業は必須になるのですが、まあこれが毎回うまくはまらないわけで・・・。
↑こんな形のシマノのスペーサーをパッドの間に挟むのですが、先端の細い部分をパッドの中心にある細いピンにはめるのが難しく、この作業で毎回数分掛かってしまうのがかなり煩わしくちょっと代替品を検討する事に。
↑で購入したのがBBBのディスクブレーキツールなるもの。これだったら細かい作業無く簡単に装着出来るし、チェーンキーパーもセットなので何かと便利そう。
という事でさっそくバッドに挟もうとするもスペーサーの太さが思っていた以上にあって、私の車体ではパッドの隙間が狭くて装着出来ず・・・。せっかく面倒な作業から解放されると思ったに残念。
まあ無駄になったけどそこまで高いものではないしチェーンキーパーだけは使えたので、いい勉強になったと思う事にしよう。
↑パッドにはさめれば段ボールでもいいらしいので自作してもいいかなと思ったのだけど、手間を惜しんでまた購入してしまった。
「R250 ポケマル 黒猫ダミーローター」なるもので、猫のデザインをしたスペーサー。
↑こんな感じでパッドの間に入れてゴムで固定するだけなのでとても楽!
実物見ると値段に対してちょっと割高な感じもするけど、まあ自作する手間考えたらこれでよかったかなと。
という事で帰ってきた後の疲れた時に、毎回スペーサーがはまらずいらいらする事から解放されたので何より。
以下のランキングに参加しています。スポンサードリンク
関連記事
-
冬の寒さ対策にウェア系の小物を追加してみた
ここのところ自転車通勤を含めて朝早くに自転車を乗る事が多いのだが、さすがにこの時期の朝の気温は厳し
-
トピークの簡易式トルクレンチ(コンボトルク レンチ & ビット セット)の購入
先日の転倒でホイールを修理に出しているので、その間以前使用していたホイールを履いて修理に出している
-
GARMINの無償補修パーツが届く
↑ふとポストを見ると何やら「GARMIN」から封筒が届いていた。何か頼んだっけかな・・・。
-
今使っている携帯ポンプを見直してみる
携帯ポンプについて、ここしばらくパンクもしていないので携帯ポンプを使う機会は無かったのだけど、いざ
-
レインウェアの購入を検討してみる
さて今月予定しているロングライド計画(東京~福島)に向けて色々と準備をしているが、レインウェアを持
-
ウェストバッグ (ギザ ミニフィ)
何気なく寄ったショッピングモールの自転車店で、何かめぼしいものでもないかと見ていたところ、ちょっと目
-
花粉、排気対策として春夏用の自転車用マスクを検討してみる
ロードバイクで出掛ける際や自転車通勤時、冬の間は防寒対策としてパールイズミのフェイスマスクを使用し
-
真夏の暑さをどう乗り切るか ボトル体制を見直してみた
さて関東では梅雨も明けいよいよ本格的な夏の暑さとなってきた。先日も日陰が一切ないサイクリングロード
-
ジレが便利でいいかも!
この時期は朝晩は寒いけど日中は暖かくなる日も多い。そんな日のライドで今まで活躍していたのがパールイ
-
2017年のジロ・デ・イタリアの記念ジャージを購入してみた
夏用ジャージを欲しいと思って色々と探していたのだが、一目惚れするジャージを発見!2017年のジロ・
スポンサードリンク
- PREV
- ロードバイク買替え時の購入品
- NEXT
- 筑波山まで