ディスクブレーキのパッドスペーサーがうまくはまらない
公開日:
:
アイテム
リムブレーキのモデルからディスクブレーキの車体に乗り換えて、何気に面倒だなーと思っていたのがホイールを外した際にはめておくスペーサー。
ホイールを外した状態でブレーキを掛けてしまうとピストンが戻らなくなるとういう事で、私は毎回ホイールを外した状態で保管しているためこのパッドをはめる作業は必須になるのですが、まあこれが毎回うまくはまらないわけで・・・。
↑こんな形のシマノのスペーサーをパッドの間に挟むのですが、先端の細い部分をパッドの中心にある細いピンにはめるのが難しく、この作業で毎回数分掛かってしまうのがかなり煩わしくちょっと代替品を検討する事に。
↑で購入したのがBBBのディスクブレーキツールなるもの。これだったら細かい作業無く簡単に装着出来るし、チェーンキーパーもセットなので何かと便利そう。
という事でさっそくバッドに挟もうとするもスペーサーの太さが思っていた以上にあって、私の車体ではパッドの隙間が狭くて装着出来ず・・・。せっかく面倒な作業から解放されると思ったに残念。
まあ無駄になったけどそこまで高いものではないしチェーンキーパーだけは使えたので、いい勉強になったと思う事にしよう。
↑パッドにはさめれば段ボールでもいいらしいので自作してもいいかなと思ったのだけど、手間を惜しんでまた購入してしまった。
「R250 ポケマル 黒猫ダミーローター」なるもので、猫のデザインをしたスペーサー。
↑こんな感じでパッドの間に入れてゴムで固定するだけなのでとても楽!
実物見ると値段に対してちょっと割高な感じもするけど、まあ自作する手間考えたらこれでよかったかなと。
という事で帰ってきた後の疲れた時に、毎回スペーサーがはまらずいらいらする事から解放されたので何より。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
スマホホルダーを導入、ロングライドにはとても便利だった!
先日の東京~箱根ライドでスマホホルダーを導入したのだけど、これがすごく使い勝手が良くて活躍してくれ
-
-
スマホ非対応のグローブをスマホ対応グローブに変えてみる
私の使用しているグローブはスマホに対応していない。今でこそスマホ対応のグローブなんかは当たり前のよ
-
-
真冬の指先の寒さ対策を考えてみる
朝の自転車通勤時に最近は冬用のグローブをしているのだが、それでも指先がしびれてしまうような寒さが続
-
-
ロードバイクでの荷物の持ち運び(フロントバック、サドルバック)
ロードバイクで出掛ける際の荷物について、ロードバイクの乗り始めの頃は単純にバックパックに荷物を入れ
-
-
寒さ対策の小物アイテムを購入 ※パールイズミのサイクル インナーウォーマ
さて、ここのところ朝は随分と肌寒く感じられるようになってきた。週に何回かは自転車通勤をしているのだ
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取付、調整
ESCAPEのトリガーシフト化について、前回パーツの取り外し、清掃を行ったので今回は購入したパーツ
-
-
メッセンジャーバッグのメンテナンス
TIMBUK2のメッセンジャーバッグを使っているのだけど、何年も使っているせいか内部の防水素材のコ
-
-
100均のレイングッツがいいかも
何気なく100均(ダイソー)を見ていたら、何やら良さそうなレイングッツを発見したので、今回はその紹
-
-
ポケット付きのサイクルパンツが使い勝手が良くてよかった!
今現在使用しているサイクルパンツのパッドがへたってきたようなので、新しく購入すべく色々と検討してい
スポンサードリンク
- PREV
- ロードバイク買替え時の購入品
- NEXT
- 筑波山まで