ディスクブレーキのパッドスペーサーがうまくはまらない
公開日:
:
アイテム
リムブレーキのモデルからディスクブレーキの車体に乗り換えて、何気に面倒だなーと思っていたのがホイールを外した際にはめておくスペーサー。
ホイールを外した状態でブレーキを掛けてしまうとピストンが戻らなくなるとういう事で、私は毎回ホイールを外した状態で保管しているためこのパッドをはめる作業は必須になるのですが、まあこれが毎回うまくはまらないわけで・・・。
↑こんな形のシマノのスペーサーをパッドの間に挟むのですが、先端の細い部分をパッドの中心にある細いピンにはめるのが難しく、この作業で毎回数分掛かってしまうのがかなり煩わしくちょっと代替品を検討する事に。
↑で購入したのがBBBのディスクブレーキツールなるもの。これだったら細かい作業無く簡単に装着出来るし、チェーンキーパーもセットなので何かと便利そう。
という事でさっそくバッドに挟もうとするもスペーサーの太さが思っていた以上にあって、私の車体ではパッドの隙間が狭くて装着出来ず・・・。せっかく面倒な作業から解放されると思ったに残念。
まあ無駄になったけどそこまで高いものではないしチェーンキーパーだけは使えたので、いい勉強になったと思う事にしよう。
↑パッドにはさめれば段ボールでもいいらしいので自作してもいいかなと思ったのだけど、手間を惜しんでまた購入してしまった。
「R250 ポケマル 黒猫ダミーローター」なるもので、猫のデザインをしたスペーサー。
↑こんな感じでパッドの間に入れてゴムで固定するだけなのでとても楽!
実物見ると値段に対してちょっと割高な感じもするけど、まあ自作する手間考えたらこれでよかったかなと。
という事で帰ってきた後の疲れた時に、毎回スペーサーがはまらずいらいらする事から解放されたので何より。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
スマホ非対応のグローブをスマホ対応グローブに変えてみる
私の使用しているグローブはスマホに対応していない。今でこそスマホ対応のグローブなんかは当たり前のよ
-
-
値段も手ごろで使い勝手の良いグローブを見つける
グローブについて買い替えを検討している。サイズが若干小さいのとクッションがやれてきた事などが理由だ
-
-
ガーミンの心拍計(vivosmart HR)のバンド交換をしてみる
心拍計はガーミンのリストバンド型の「vivosmart HR J」というのを使用している。胸に付け
-
-
3本ローラーに負荷装置を追加してみる
少し前にZWIFTを導入したのだが、思った以上に面白くてすっかりはまっている。しかし負荷が掛けれな
-
-
ノースリーブのサイクルジャージが以外に良かった!
去年だったかrericの福袋を購入していて、その中の一つにノースリーブのサイクルウェアが入っていた
-
-
ホームセンターで購入したウェアが自転車用としてなにげに良かった!
ふとホームセンターのウェアコーナーを見ていたら、自転車用として使えそうなウェアがあるのを発見。いく
-
-
東京~福島県(いわき)ライド ※準備編
2015/05/02 連休を利用してロングライドを計画していて、福島県のいわき市まで行ってみ
-
-
パールイズミの夏用小物アイテムを購入
夏場はなるべく日焼けを避けたいので、腕はアームカバー、足はレッグカバーをしているのだけど、使ってい
-
-
トゥウォーマーはどこまでの寒さに適応できるか
この時期まだ日中は日差しがあると結構暖かく感じる事もあるが、さすがに朝晩は寒いのでつま先はトゥウォ
-
-
クロスバイクのカスタムを振り返る①
ロードバイクに乗る前はGIANTのクロスバイク(ESCAPE R3)を乗っていたのだけど、クロスバ
スポンサードリンク
- PREV
- ロードバイク買替え時の購入品
- NEXT
- 筑波山まで