*

アクションカムのブレ対策をしてみる

公開日: : アイテム, 動画

 ソニーのアクションカムを使用して動画を撮影しているのだが、少し前に参加したヒルクライムの大会で撮影した動画のブレがまあ酷かった。このアクションカム(AS-200V)は手振れ補正機能があるのだが、それをもってしても見るに堪えないレベルのブレが出てしまっていた。ハンドルにぶら下げる形でマウントしているのだが、場所が悪いのかマウント自体の強度が無いのか、いずれにしろこれはなんとか対策をしなくてはと思っていた。

ロードバイク アクションカム ブレ

↑そもそものマウント方法をハンドルからステムにするなども考えたが、ステムにマウントするとどうもカメラ自体が目立ってしまうので、外見上あまり好みではない。色々情報を漁っているとどこかのHP上で「防振シート」が効果があったような事が書いてあった。金額は400円ぐらいで失敗しても特に痛くはない金額だったので、物は試しという事でやってみる事にした。

ソニー アクションカム 防振ゴム

↑マウントにはソニー純正の「VCT-HM2」というマウントを使用している。写真右は最初からついている調整用のゴムなのだが、これを今回購入した防振シートのゴムと入れ替える。この防振シートは両面テープがついていたので、マウント幅に合わせてカットして貼り付ける。で張り付けたのが写真左の状態。この状態でハンドルにマウントしてみるが、まあ正直これでブレが良くなる気はまったくしない感じだ・・・。手で触った感じも普通のゴムの感触だし、後は走ってみないとなーという事で、いつも行く江戸川サイクリングロードを走って試してみる。

↑結果として導入効果ありでした!今までは荒れた路面だと酔うような感じがしてたけど、今回の防振シートを付けた場合はそこそこ見れるレベルになったと思う。そこまで荒れていない路面でもより見やすくなったし、400円という金額に対しての費用対効果はかなり高いと思う。たかがゴムシート1枚と思っていたけど恐るべし防振シート・・・。

 ただゴム自体がやわらかくて、なんとなく熱に弱そうな感じもする。なのでこれからの時期、真夏の日差しで溶けるような感じにならなければいいなと思うが、本来はオーディオ用という事で室外での使用は想定していないのだろうし、そこは仕方ないところでしょう。なので耐久性は少々心配ではあるが、だめになったら交換すればいいし金額考えたら十分かな。という事で結構カメラのブレで悩んでいる人いると思うのですが、金額も400円と安いので試してみる価値はあると思いますよ!

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

時空の路ヒルクライム ゴール

福島県で行われたヒルクライムの大会(時空の路ヒルクライムin会津)に参加

 5/21(日)に福島県の会津で行われた「時空の路ヒルクライムin会津」というヒルクライムの大会に参

記事を読む

レバーグリップで操作性が向上!?

 ロードバイクのSTIレバーについて、サイクルモードなんかで展示されている新型のSTIレバーを見てみ

記事を読む

タイヤ交換(GP5000を再び)

 ふとタイヤを見るとそれなりに減っているようで、今使っているコンチネンタルのGP5000は1年程度使

記事を読む

ロードバイク フロントバック サドルバック

ロードバイクでの荷物の持ち運び(フロントバック、サドルバック)

 ロードバイクで出掛ける際の荷物について、ロードバイクの乗り始めの頃は単純にバックパックに荷物を入れ

記事を読む

サイクリング 走行動画 ロードバイク

江戸川CR、利根川CR、利根運河CR、3つのサイクリングロードを巡る走行動画

 先日走った江戸川サイクリングロード、行きは江戸川サイクリングロードで帰りは利根川サイクリングロード

記事を読む

自転車 ライト キャットアイ

夜間でも安心して走れる明るいライトが欲しい!

 少し前にライトを購入していた。というのもブルべへ出るにあたってもっと明るいライトを装着する必要性を

記事を読む

アールエルソックス TBK-550R

アールエルソックスを購入してみる

 ロードバイクに乗る際のソックスについて、以前から武田レッグウェアーのRLソックスを使用しています。

記事を読む

エリート FLYボトル GIRO 限定

FLYボトルが使い勝手が良くていいかも!

 自転車通勤時にはドッペルギャンガーのボトルを使用していたのだが、数年使っていてさすがに古くなってき

記事を読む

パンクに備えて(携帯ポンプのあれこれ)

 パンクに備えてツールボトルには携帯のポンプとCo2ボンベを入れ常に携行しているが、今の携帯ポンプだ

記事を読む

オルトリーブ サドルバッグ ネジ 8mm

オルトリーブのサドルバッグ(マイクロ)を購入、ネジ交換作業の注意点など

 ここのところ週末の度に雨で自転車に乗る機会がめっきり少なくなってしまった。今週の3連休も天気に恵ま

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

リアライトを変更してみる

 リアライトは以前からキャットアイのRAPID-X2というライトを使っ

手賀沼からの坂道探しライド

 今日は特に行先が決まってなく、まずはいつもの江戸川サイクリングロード

手頃な金額のサイクルウェアをいくつか購入

 自転車通勤で使っていたウェアが古くなってきたので、新しく購入しようか

帰省先での会津周辺ライド

 ゴールデンウィークという事で福島県の会津若松に帰省。帰省での楽しみの

うぐいすライン周辺へ

 GW初日の今日、東京から自走で筑波まで行く事を考えていたものの、天気

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 958631総訪問者数:
    • 102今日の訪問者数:
    • 278昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑