江戸川サイクリングロードで関宿まで
公開日:
:
ライド
さて今週末の天気は日曜日が雨のようで、乗るなら土曜しかない!出来れば山に上りたかったのだけど、時間も限られているのでいつもの江戸川サイクリングロードへ。よくよく振り返ってみると今年の1月2日に走って以降一度も行っていなかったので、結構久しぶりかも。
出かけたのが14時過ぎと遅かった事もあり、気温は結構高くてサイコン上で15度程度の暖かさ。ゆえにウェア選びには悩んだけど、この時間に出かけると帰りは寒くなるだろうと思い薄めの防風素材のウェアを選択。
しかし2月でこの気温とは・・。日中だけだったら半袖+アームカバーでもいいくらいだったかも。今年の冬はほんと異常な気がする・・。
↑写真だと微妙だけど、菜の花が結構咲いていい感じ!花の香りもしてたけど、その分花粉も飛んでいるんだろうなきっと・・。私は花粉症では無いのですが、いつか花粉症になってしまうんではないかと毎年びくびくしております・・。
↑そして折り返し地点となる関宿に到着。行きは追い風だったから帰りは向かい風だなきっと・・。しかし暖かい、太陽は出ていなかったものの冬の寒さはどこへやらといった感じ。今度のブルべもこれくらい暖かいといいな~。いや、それはそれでウェア選びが難しいか・・。
↑どこを起点にするかにもよるけど、片道約50kmをほぼ止まる事なく走れる江戸川サイクリングロードはやはり走りやくていい!半面、信号で止まる事が無い分ずっと座りっぱなしなのでお尻の痛みが・・。なのでちょこっと一休み。
↑そして日が落ちて真っ暗に。それでも気温は高くてまだ13度もあるので、まったく寒さは無く走りやすい。にしても夜間にサイクリングロード上を歩いている方で、目立たない服装の方が多く結構怖い。ライト持参というまではいかないまでも、小さな反射素材があると無いとでは全く違うのにな~。という事で歩行者、ランナーの方に気を付けて走る。
今日は反対側からローラースケート?で滑ってきた方が目立たない恰好で向かってきたのでちょっと怖かった・・。とはいえこの時間になると人は少なく走りやすくて良かったかな。
という事で無事100km程度のライドが終了!明日はやっぱり雨予報のようなので、大人しくZWIFTでもする事にしよう。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
防寒アイテムのレビュー(ジャケット、グローブ、レッグウォーマー)
最近随分と寒くなってきたので、いくつか防寒アイテムを購入してみた。 まず一つ目はジャケット。元々秋
-
-
たまの夜ライドで気分もリフレッシュ!
私は夜走るのが結構苦手だったりする。道は見づらいし、危険な車も増えるし、何かトラブルがあった時の対
-
-
千葉県のながらにある「長生き展望台」まで
今日はここ最近よくいく千葉県の長柄まで行く事に。 早起きして交通量の多い国道14号をなるべ
-
-
千葉県のうぐいすライン周辺での上り探索
東京に住んでいる私が自走で行ける一番近い上りポイントといえば筑波山なのだけど、自走で行くと往復14
-
-
東京から千葉県の養老渓谷へ
正月休みライド第二弾、先日は東京の西側の多摩湖に行ったので、今回(1/3)は東側に行ってみようとい
-
-
江戸川CR、利根川CR、利根運河CR、3つのサイクリングロードを巡る走行動画
先日走った江戸川サイクリングロード、行きは江戸川サイクリングロードで帰りは利根川サイクリングロード
スポンサードリンク
- PREV
- 2月開催のブルべにエントリー
- NEXT
- サドルバッグを新調してみる