サドルバッグを新調してみる
公開日:
:
アイテム
今使っているサドルバッグはオルトリーブのサドルバッグで、容量は0.6Lながらも見た目以上に収納力があるように感じるし、何より見た目がすっきりとして気に入っている。
↑そういえば何年もずっと使っているなーと思っていつ購入したのか調べてみると、2016年に購入していたので4年くらい使っている事になる。収納力UPのため定番であろう内部のネジ交換をしたりとちょっと面倒だったけど、それさえしてしまえば使い勝手も良く、私の持っているサドルバッグの中では群を抜いて出番が多かった。200kmのブルべもこのサドルバッグで十分事足りた。
そんなお気に入りのサドルバッグではあるのだけど、サドルレールに台座を固定するタイプなので、他のサドルバッグにする場合は都度台座を外す必要があったりで台座の脱着が面倒に感じるようになった事、4年も使うと汚れも目立つようになった事などもあり買い替えを検討する。
↑で購入したのはボントレガーのサドルバッグ!収納力も大事だけど、見た目のすっきり具合も大事なのでほどほどとなるMサイズ(0.94L)を購入。値段は確か4000円くらいだったかな。ネットでみかける同じようなサドルバッグに較べるとちょっと高かったような気もするかな~。
↑実際取り付けるとこんな感じに。0.94Lという事で今まで使っていたオルトリーブのサドルバッグよりは大きいはずなのだけど、実際にはそこまでのサイズアップ感は感じない。そう考えるとやはりオルトリーブのサドルバッグは優秀だったのかなと思う。
↑ちなみに特徴は・・・、特には無いかも!とはいえ反射材はあるし、リアライトをつける部分もあるし、特にサドルバッグとして過不足は無いかな。そのシンプルなデザインとベルクロでの脱着のしやすさ/固定力なども良いし、何よりボントレガー製という事であまり人と被らないのが気に入っていたりする。
後は生地がすごく丈夫そうで、結構ぎゅうぎゅうに荷物を詰め込んでも割と平気そうだし、チャックもしっかりしていて全体的に耐久性は高い感じがする。
という事でサドルバッグが変わるだけで見た目の印象も随分と変わるもので、なんとなくイメージチェンジした感じで良かったかも!
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
Tシャツ購入のためトレックストアへ
ネットを見ていたらTREKのTシャツの記事がたまたま目に留まり、TREK乗りの私としてはちょっと気
-
-
ジレが便利でいいかも!
この時期は朝晩は寒いけど日中は暖かくなる日も多い。そんな日のライドで今まで活躍していたのがパールイ
-
-
2千円台の格安レーパンがいい感じ
以前amazonで2千円台の格安のレーパンを購入して使っていたのだけど、しばらく使ってきてへたって
-
-
ロードバイク購入 TREK MADONE2.3
今まではクロスバイクでしたが、昨年ロードバイクを購入しました。トレックのマドン2.3です。 当時も
-
-
AfterShokz(骨伝導ヘッドフォン)の調子が悪い・・・
AfterShokzの「AEROPEX」という骨伝導ヘッドフォンを少し前に購入して使っています。約
-
-
モンベルのレッグウォーマーを購入してみる
先日アームウォーマーを購入したのに続き、レッグウォーマーも購入する事にした。パールイズミの防風アー
-
-
FLYボトルが使い勝手が良くていいかも!
自転車通勤時にはドッペルギャンガーのボトルを使用していたのだが、数年使っていてさすがに古くなってき
-
-
ロードバイクでの荷物の持ち運び(フロントバック、サドルバック)
ロードバイクで出掛ける際の荷物について、ロードバイクの乗り始めの頃は単純にバックパックに荷物を入れ
-
-
ソニーのアクションカム導入 ※先日参加した「ツールドつくば」を撮影
半年ほど前に自転車で動画を撮影したいなという事でアクションカムを購入した。各社からアクションカムは
スポンサードリンク
- PREV
- 江戸川サイクリングロードで関宿まで
- NEXT
- 強風の中での筑波山ヒルクラトレーニング