手賀沼方面へ
公開日:
:
最終更新日:2020/05/31
ライド
少し前に二か月ぶりに外ライドをしたのだけど、自粛している間に季節は廻りすっかり初夏に。体はまだ暑さに慣れていないし、なんたって今年はマスクをしながら走る事も多いため、熱中症なんかにも注意して走らなければならない。
なので徐々に暑さに慣らしていこうかと近場のサイクリングロードに行こうとしたのだけど、前回行った際に結構人が多かったので出来れば避けたい。という事で今日は手賀沼方面へ行ってみる事にした。
↑葛飾区柴又辺りから江戸川サイクリングロードに入る。いつもならそのままサイクリングロードを北上するのだけど、今日は国道6号沿いの歩道を使って対岸の千葉県の松戸市へ。のんびりした田園風景が広がり、川を一つ渡っただけで全く違う景色になるのがなんとも面白い。
今日の目的地である手賀沼方面に行くルートとしては、最短で行こうとすると交通量の多い道を通らなくてはならないのだけど、ひたすら車に気を使って走るのはちょっと疲れる。という事で今回は主要道を避け、なるべく交通量が少なくて快適に走れる道を事前に探してルートを作成してきた。はたして快適に走れるかどうか!?
↑多少遠回りでも交通量の少ない道をひたすら進む。見通しが悪い道なんかもあるので強度を上げて走る事は出来ないけど、車があんまり来ない道はやっぱ走りやすくていいわ~、なんて思いながらまったり走る。
↑松戸→新鎌ヶ谷→白井を抜けて目的地の手賀沼周辺へ到着。手賀沼周辺の道は過去にブルべに参加した時に知った道なのだけど、いやーここらの道って車も少ないし、景色も開けていて気持ちがいいし、私ここら辺の道大好きだったりします!
田んぼが広がる風景の中で休憩がてら補給。うん、やっぱり外で走るのは気持ちいいなと実感。そういえば補給時にはアルコール除菌してからと思ってアルコールジェルを持ってきたけど、うっかり使用するのを忘れてしまう。今後は当たり前にこういう事をしていく必要があるだろうから、習慣づけるようにしないといけないなと。
↑そんな感じで田んぼの中をひたすら気持ちよく走っていたのだけど、何やらスマホのアラートが鳴り、なんと「80mm以上の猛烈な雨」の予報が出ている!?確かに空を見ると真っ黒な雲が広がり、急に気温が下がり風も強くなってきた。これは間違いなく雨が降ると感じる・・。
スマホで雨雲を見ると自分の現在地からわずかな距離の所まできている。雨雲の方を見ると雷なんかも見えた、これはまずい・・。もう少し川沿いを走りたかったけど、雨に濡れたくも無いので急いで引き返す事に。雨雲の進路を踏まえて走るもなかなか離れる事が出来ず焦るばかり・・。
しばらく走りようやく脱出!いやー濡れずに済んで良かったほんと。帰りもいろんな道を開拓しながら約70kmを走って無事帰宅、少しは暑さに体も慣れてきたかなー。
今回交通量の少ないルートを作成して実際走ってみたけどかなり走りやすかったし、いくつか良さげな道も発見する事が出来たので良い収穫となった。
私が住んでいる東京から手賀沼方面、今までいいルートが見つけられなかったので距離的には近いのだけど心理的には行きづらくて遠い、そんな場所だったけどこれからは気軽に行けるようになるかな。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
手賀沼サイクリングロードへ
先週、今年初ライドという事で近所の江戸川サイクリングロードを走ってみたのだけど、久々の外ライドは気
-
-
新年初ライドで江戸サイへ
さて2022年を迎え最初のライドという事で、とりあえず近場の江戸川サイクリングロードへ行ってみる事
-
-
一か月ぶりのライドで江戸川サイクリングロードへ
少し前に胃腸炎で体調を大きく崩していたのだが、それ以降もしばらく食欲が戻らなかったりと微妙な状態が
-
-
東京から千葉県の高滝湖までの約140kmライド
梅雨明けして毎日晴れが続いている、自転車に乗るにはいいが今後大丈夫だろうか不安だ。降る時はちゃんと
-
-
東京から日光、往復300kmのロングライドに挑戦!
前回、夏休みのロングライドで東京から日光までの往復300kmを計画しているという事を書いたが、8/
-
-
江戸川サイクリングロード(体調不良~出会い~ジャケットの不満)
2015/02/07(土) ここの所体調が良くなかったが、ある程度回復したので2週間ぶりにロ
スポンサードリンク
- PREV
- ロードバイクでのマスク着用を考える
- NEXT
- 手賀沼周辺の道が気持ちが良くていい!