手賀沼周辺の道が気持ちが良くていい!
公開日:
:
最終更新日:2020/06/07
ライド
今日は仕事の都合がついたので空いた時間でロードバイクに。行先はここの所よく行くようになった手賀沼方面。
緊急事態宣言解除の辺りで近所の江戸川サイクリングロードに行ったのだけど、あまりの人の多さになんとなく避けるようになる。それに比べて手賀沼近辺はあまり人も多くなく、気持ちよく走れる道が多いのでここの所は好んで走るようになった。
東京からそれほど離れていないにも関わらず気持ちよく走れる道が多い手賀沼周辺なんだけど、東京からのアクセスは微妙に良くなかったりする。
↑という事あって気持ちよく手賀沼に行くためにはまっているのが事前のルート作成!交通量の多い道を避けるための回避ルートを自分なりに探していたりするのだけど、それが「当たり」の道だったりするとなんとも嬉しかったり。そんな事もあってかここ最近はあちこち色んな道を模索しています。
この作業がブルべの事前のルート確認を思わせるので、それもあって楽しく感じるのかも。早く安心してブルべ/ロングライドなんかが出来るようになる事を願うばかりですね。
今回も大通りを避けるルートを模索、なかなかうまくルートが構築出来ずに苦労していたのだけど、STRAVAで皆さんのログなんかを参考にさせてもらいルートを作成。しかしみなさん色んな道をご存知なんだなーなんて思い、ありがたく参考にさせてもらう事に。
↑松戸~八柱~五香なんかの人が多い市街地を抜けていくので、パッと思いつく一般道なんかで行こうものなら交通量が多くてとても走りずらい。しかし大通りを避けた今回のルートでは驚くほど走りやすく、かつ川沿い、ちょっとした上りなんかもあったりで全く飽きずに走れてあっという間に目的地である手賀沼周辺へ到着!
↑手賀沼周辺の田んぼの中の道、そこには「密」な要素など何もなく安心して走る事が出来る。信号もほぼ無い田んぼ中の道を走る事の気持ちよさったらもう・・。ここ数か月自粛で殆ど自宅に籠っていたので、自転車で走る事の気持ちよさをあらためて感じながら夢中で走る。
↑以外にもこの辺りにはちょっとした丘なんかがあるようで、軽い上りなんかも楽しめるルートだった。私の住んでいる地域でヒルクライムをしたいと思っても気軽に行ける距離に山なんかは無い。そんな時に距離こそ短いけど上りがあったりするとテンションは上がる!
今回殆ど平坦のルートではあるけど、その割には獲得標高が約500mと割と上ったなという感じはある。ちょっとしたヒルクライムのエッセンスも含める事が出来たのでそういう意味でも面白いルートだったかも。
↑「手賀の丘公園」という所がちょっとした坂道になっているのだけど、そこでトラブル発生!?下りを走っている際、思ったより路面が悪かったようで段差の衝撃で「ガチン!」という割と大きな音が響く!なにー、ひょっとしてフレーム逝ったか!?なんて思ったけど、よくよく見てみるとサドルの固定がズレたみたい。
結果、サドルが傾いて乗りづらくなってしまう事に・・、まあトラブルとしては締め直して調整するだけなので大した事はないのだけど、痛いのは今までこつこつと調整してきたサドルの角度が分からなくなってしまった事・・。まさか締め込みが弱くてズレるとは思わずマーキングしていなかった・・。
明日からまた調整していく事にしよう。何にしろ落車して怪我なんて事にならずよかった。
という事で約90kmほどを走り自宅に到着。3連続となる手賀沼ライドだったけど、毎回色んなルートの発見があって面白いし、何といっても解放感のある道を走れるのはなんとも気持ちが良い!また別ルートを開拓して走りに行く事にしよう。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
かすいち(霞ヶ浦1周)へ
さて今日は霞ヶ浦1周を走ってみる事にした。たまたまYOUTUBEで「かすいち」の走行動画を見て、な
-
-
一か月ぶりのライドで江戸川サイクリングロードへ
少し前に胃腸炎で体調を大きく崩していたのだが、それ以降もしばらく食欲が戻らなかったりと微妙な状態が
-
-
江戸川サイクリングロードへ
ここの所は全く外で乗れていなくて、平日は会社と自宅の往復のみ、かつ週末も家でローラー台という日々が
-
-
のんびりルートで手賀沼へ
さて梅雨真っ只中、先週/先週末と雨で出かけられなかったので、なんとか今週は乗りたい所。日曜日は雨予
スポンサードリンク
- PREV
- 手賀沼方面へ
- NEXT
- ZWIFT-「Mt.富士ヒルクライム」のイベントに参加してみる