筑波までの自走ライド
公開日:
:
ライド
今日は久しぶりの筑波へ。いつもは車にロードバイクを積んでいくのが殆どだけど、今回は自走で行ってみる事に。
東京からだと片道約70kmで往復140kmほどと、私がよく走る100km前後の距離に少しプラス、かつヒルクライムも多少含まれる感じで、そこまで無理のないライドになる予定。
↑まずは葛飾区から江戸川サイクリングロードに入り、左岸を三郷市辺りまで北上する。
↑流山市に入ってからは大堀川沿いを進み、あけぼの山公園を通過してそのまま利根川を渡る。
しかし久しぶりに筑波に行くというにも関わらずテンションあまり上がらず。というのも腰が痛いわ肩こりが酷いわ、お腹の調子が悪いわでどうにもならず・・・。
まあ朝が弱いのでその内回復するだろうという事でマイペースで進む。
↑守谷市に入って筑波エクスプレス沿いを走り、その後は県道45号で北に進む。
遠くに見えていた筑波山も徐々に大きく見えるようになり、ようやくテンションも上がってきた。
↑遮るもののない真っすぐな田んぼ道の中、目の前には筑波山が!赤く色づいた筑波山のなんと綺麗な事か。
見事な景色と静かで澄んだ空気を感じつつ、適当に補給を済まして不動峠へ。
↑不動峠は全域で落ち葉が結構あったかなと。結果、走行出来る部分がその分狭くなり、場所によっては車とのすれ違いには少し気を付けたほうが良い感じでしたね。
↑久しぶりのヒルクライムのせいなのか、体調が微妙なせいなのかあまり調子が上がらず不動峠を上る。つつじヶ丘の駐車場まで上ろうかとも思ったけど、今日の体調を考えて無理せず不動峠だけ上って帰路につく事に。
↑あけぼのやま公園で休憩、ここまで来ればあともう少し。それにしても肩こりもひどいのだけど、少し前に購入したフィジークのシューズもまだ慣れていないせいか微妙に違和感があるような・・・。次回乗る時にはクリート位置の調整をして様子を見てみる事にしよう。
しかし来るときに微妙に向かい風だと思っていたのだけど、帰りもなんとなく向かい風だったような・・・。まあこんな日もあるか・・・。
という事で約140kmの筑波ライドが無事終了、たまにはという事で自走で行く筑波ライドもなかなか面白かった。一部交通量の多い道なんかもあったので、ルートを見直しつつ近い内にまたいこうかなと思います。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
手賀沼からの坂道探しライド
今日は特に行先が決まってなく、まずはいつもの江戸川サイクリングロードへ。 ↑朝4時に
-
-
東京~福島県(いわき)ライド ※準備編
2015/05/02 連休を利用してロングライドを計画していて、福島県のいわき市まで行ってみ
-
-
東京から千葉県の高滝湖までの約140kmライド
梅雨明けして毎日晴れが続いている、自転車に乗るにはいいが今後大丈夫だろうか不安だ。降る時はちゃんと
-
-
ヒルクライム大会への参加を検討してみる
2016/04/02(土) 去年暮れあたりからヒルクライムをするようになって数ヶ月、当初ヒル
-
-
東京から箱根まで250kmのロングライドへ!①
さて今週は仕事もお盆休み。せっかくなので普段は行けないような所にいこうかという事で行先を検討する。
-
-
いつも行く江戸川サイクリングロードで良さげな坂道を見つける
さて今日もいつもの江戸川サイクリングロードを走ろうと思ったが、確か今日はマラソン大会(柴又100k
-
-
千葉県の野見金山まで
昨日はうぐいすライン経由で千葉県の内陸の方へ行く事にした。 ↑まずは江戸川サイクリン
-
-
埼玉県の所沢航空記念公園に行ってみた
2016/02/07(日) 天気予報では日曜日の未明から都内でも降雪予報が出ており、さすがに
-
-
東京から千葉県の養老渓谷へ
正月休みライド第二弾、先日は東京の西側の多摩湖に行ったので、今回(1/3)は東側に行ってみようとい
スポンサードリンク
- PREV
- フィジークのシューズを購入
- NEXT
- シューズのBOAダイヤルを修理してみる