*

2台目のロードバイクの保管場所に悩む

公開日: : アイテム

 少し前に2台目となるロートバイクを購入したのですが、ちょっと困ったのがその保管場所について。

 当然室内保管になるわけですが、既に1台が部屋に保管してあってあまり余裕はない状態。出来ればすっきりと収納したいので色々方法を検討してみる事に。

 探してみると、みなさん綺麗に自作されているので真似したい所ではあるのだけど、不器用な私で果たしてどこまで満足のいくものが出来るか・・・。

↑しばらく悩んでいたものの、床にロードバイクが直置きだと邪魔で仕方ないので、手っ取り早く済むであろう専用のディスプレイスタンドを購入する事にした。

 購入したのはミノウラのグラビティスタンド2というスタンド。本当は同じミノウラから出ている天井と床とで突っ張って固定するタイプが良かったのだけど、そっちは8000円近く高くなってしまうので安かったこちらを選択。

↑スタンド上部はこんな感じで壁にもたれかかっているだけで、地震の時とか大丈夫なのかなと不安になったものの、結構強めに揺さぶってみても思ったより安定している感じを受ける。

↑組み立ててロードバイクを置いてみるとこんな感じに。2台立てかけられるので余った1台分にホイールを置けるのも便利かも。

 そんな感じで一見良さそうに見えて「やっと置き場所できたわ~」と思ってしばらく使っていたのだけど、ちょっとしっくりこないかもと徐々に思うようになってしまう事に・・・。

↑大きな理由の一つが、思ったより部屋のスペースをとってしまうという事。

 スタンドの下は写真のような感じで支えているのだけど、突っ張り式とは違って自重で支える分、足部分が割と前に出ていて、そのスペースがデッドスペースとなり、部屋の有効スペースが取られてしまう事が分かった。

 後は思ったより壁にぴったり寄せておけるわけでは無かった事もあり、なんとなく圧迫感を強く感じてしまう事になったように思う。

 という事でスタンド自体はしっかりしているし、金額も手頃で物自体には何も問題は無かったのだけど、私の部屋には合わなかったかも、という事で別の保管方法を模索する事に。

 で次に思いついたのが、既存のツーバイフォー材にディスプレイスタンドを取り付けて使うという方法。これであれば既にあるツーバイフォー材を使うので新たに購入するのはバイクハンガーだけで済む!

↑てな感じでミノウラのバイクハンガーをあらためて購入!ハンドル幅の違いで、ロードバイク用とMTB用とで2種類あるようなのでロードバイク用を購入。

↑で完成したがこちら。天井ぎりぎりに置けて、デッドスペースも少なくていい感じ!結果、圧迫感が以前のものに較べて大幅に少なくなった。

 んー、最初からこっちにしておけばバイクハンガーの3000円だけで済んだのにと思わなくもないが・・・。まあ実際使ってみないと分からない部分だったし、良い勉強代だったと思う事にしよう。何にしろ満足いく保管方法が見つかって何より。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

F.U+ ナルーマスク

ナルーマスクを購入してみた

 「ナルーマスク」というスポーツ時にも着用出来るマスクを購入してみました。理由は以下の2点。

記事を読む

ツールケース ビットリア R250 比較

ツールボトルを変更 容量が増えて使い勝手が向上したかも!?

 工具や予備チューブ、工具などの一式をビットリアのツールボトルに入れて持ち運んでいる。随分前に購入し

記事を読む

Aeron ショーツ サイクルパンツ

dhbのサイクルパンツを購入

 サイクルパンツを買い替えたくて探していたのだけど、サイクルパンツっていいなって思うものは大抵がビブ

記事を読む

モンベル フィールドマスク

花粉、排気対策として春夏用の自転車用マスクを検討してみる

 ロードバイクで出掛ける際や自転車通勤時、冬の間は防寒対策としてパールイズミのフェイスマスクを使用し

記事を読む

ダイソー ペットボトルホルダー 自転車

100均で購入したボトルカバーがいい感じかも!

 さて、今日は台風10号の影響で東京は微妙な雨予報ではあったけど、朝外を見てみると以外に晴れ間が見え

記事を読む

defeet デフィート グローブ

秋~初冬ぐらいで使える使い勝手の良いグローブを購入

 ここのところ東京でも朝晩は結構気温が低くなってきているのだが、さすがにまだ冬用グローブを使うほどで

記事を読む

防寒アイテム 素人自転車日記

防寒アイテムのレビュー(ジャケット、グローブ、レッグウォーマー)

最近随分と寒くなってきたので、いくつか防寒アイテムを購入してみた。 まず一つ目はジャケット。元々秋

記事を読む

GARMIN 充電出来ない 時計 心拍

ガーミンのリスト型心拍計が充電出来なくなる・・・

 心拍を把握するのにガーミンのリスト型の心拍計を使用している。使ってみると心拍数の誤差があったり、タ

記事を読む

パールイズミ サイクル アームウォーマ ウィンドブレークライト メンズ 430

防風機能付きのアームウォーマーを購入 使い勝手が良くていいかも!

 ここのところの冬の寒さにまだ体がなじんでいないようで、朝晩の自転車通勤がちょっときつい。という事で

記事を読む

ROCKBROS ロックブロス 反射ベスト

ブルべ用の反射ベストをあらたに購入してみた

 ブルべで装着が必須となっている反射ベスト、今まで使っていたのはROCKBROSというメーカーの反射

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

MADONEの不調が改善

 去年購入したTREKのMADONE SL6、どういうわけかヒルクライ

自転車用ドライブレコーダーのレンズ割れ修理を試みる

 4年程前に購入した自転車用のドライブレコーダーであるcycliqのF

手賀沼へ

 さて今日は江戸川サイクリングロード経由で手賀沼まで行く事に。

ロードバイクのパーツは高額だった

 昨年、TREKのMADONE SL6を購入したものの、IsoSpee

TREKの「IsoSpeed」のトラブル

 少し前に購入したTREKのMADONE SL6なのですが、10年ぶり

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 942799総訪問者数:
    • 40今日の訪問者数:
    • 217昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑